WindowsVISTA

2012年11月29日 01:07

電源投入後、F8連打で起動メニューを表示

「コンピュータの修復」選択し、「システム回復オプション」が表示される

システムの復元で復元ポイント(日時)を選んで先に進むと…

「システムの復元は正しく完了しませんでした。コンピュータのシステムファイルと設定は変更されませんでした。」表示

この時「復元を開始して10秒以内にエラーが表示された」場合、他の日時の復元ポイントを選ぶと成功する事があります

2012年11月27日 16:36

電源投入後 SOTECロゴ表示時にF8
修復メニュー選択後、リカバリツール選択(標準を推奨)
約10分でリカバリ完了。電源再投入でWindowsVITSAセットアップ画面へ
(Office2007は別途インストールが必要)

説明書には「SOTECセットアップランチャ実行しソフトインストール」とあるが、既にインストール済みなので不要

VISTAサービスパック1の状態だがSP2ダウンロード済みファイルがあれば約9分でSP2へアップデート可能


2010年11月22日 11:18

通常のダウンロードとインストールではゲームが出来ない場合がある

1.通常通りダウンロードをする
※この後すぐダブルクリックしてはNG!
2.ダウンロードした[MSsetup.exe](ファイル名は時期により異なる)を右クリック→プロパティ
3.互換性タブの互換モードにチェック入れて、[WinXPSP2]が選択されているか確認
4.[OK]クリック

5.[MSsetup.exe]ダブルクリックして通常通りのインストールを行う
※インストール終わってもすぐゲーム始めてはNG!

6.コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→(ユーザーアカウント制御→続行)→システムのプロパティの中の「詳細設定」タブ→パフォーマンス→データ実行防止→[次に選択するものを除くすべての〜]チェック入れる→[追加]→Programfilesの中のMapleStoryの中のMapleStory.exeを選択
7.再起動

※一部ネット上の情報で2010年11月現在の状況にそぐわない内容が出ています
「c:\Programfiles\MapleStory\MapleStory.exeをWinXP互換性モードにする」←必要ありません

8.メイプルストーリー起動
9.[プログラム互換性アシスタント]画面は、「今後このメッセージを〜」にチェックを入れ、[プログラムを実行する]クリック

2010年05月20日 14:55

東芝ファイルレスキューを使えるならば、ファイナルデータやHDD外付けケーブル等不要

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008148.htm

USBメモリでは容量不足
100GB以上のUSB接続型ハードディスク(AC不要なコンパクトな製品)
本格的な外付けHDDはWindowsPE上で認識できないリスクがある

1.TOSHIBAロゴ時に[F8]連打
2.コンピュータの修復
3.[TOSHIBA Recovery Tools]の次画面に[TOSHIBA File Rescue]がある


2009年11月09日 12:09

ネットワーク接続が出来ない時のエラーメッセージ


「アクセサリ」

「コマンドプロンプト」で右クリック

「管理者として実行」

出てきた画面に「 netsh winsock reset 」と入力しEnterをおす

「完了するには再起動…」といったメッセージが出て

再起動

2009年11月07日 11:34

AMD USB Audio Driver Filter との相性問題

削除方法:
  1. スタートからコントロールパネルを開く
  2. “プログラム”から”プログラムと機能”を開く
  3. 一覧から”AMD USB Audio Driver Filter”を選択し、”アンインストール”をクリックする
  4. “はい”をクリックし、ユーザアカウント制御画面で、”許可(A)”をクリックしてAMD USB Audio Driver Filterのアンインストールを開始する
  5. 英語の画面が出たら“YES”を押して、PCを再起動する


2009年10月26日 04:57

メール

XP / OUTLOOK EXPRESS
[アカウント] ツール→アカウント→メールタブ→アカウントを選択してエクスポートをクリックして保存 [メールデータ] ツール→メンテナンス→保存フォルダ・・・このパスの場所にある [アドレス帳] C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Address Book\ ※拡張子 .wab ※詳細設定オプションから「システムフォルダの検索」「隠しファイルとフォルダの検索」にチェックを付ける。

VISTA / Windowsメール
[アカウント] ツール→アカウント→アカウントを選択してエクスポートをクリックして保存 [メールデータ ] ツール→詳細設定→メンテナンス→保存フォルダ・・・このパスの場所にある [アドレス帳] C:\Users\ユーザ名\アドレス帳(Contacts)\ ※拡張子 .contact

 

 

お気に入り

[XP] C:\Document and Settings\ユーザ名\お気に入り(Favorites)

[VISTA]
C:\Users\ユーザ名\お気に入り(Favorites)

 

 


ユーザー辞書

[XP] 言語バーの[ツール]ボタンをクリック→辞書ツール→ツールメニュー→一覧の出力(戻し:ツールメニュー→テキストファイルからの登録)

[VISTA]
言語バーの[ツール]ボタンをクリック→辞書ツール→ツールメニュー→一覧の出力(戻し:ツールメニュー→テキストファイルからの登録)

 

 


デスクトップ

[XP] C:\Document and Settings\ユーザ名\デスクトップ

[VISTA]
C:\Users\ユーザ名\デスクトップ(Desktop)

 

 

マイドキュメント/ドキュメント

[XP] C:\Document and Settings\ユーザ名\My Documents

[VISTA]
C:\Users\ユーザ名\ドキュメント(Documents)


2009年10月24日 04:12

Windowsを起動して[リカバリユーティリティー]で作成可能

通常DVD-Rを2枚必要
ディスク1枚の作成に20分必要

1枚目はアプリケーションディスク
2枚目はシステムディスク 

2009年10月09日 19:56

Windows Vista Service Pack1(SP1)以上を適用した環境で、省電力状態から復帰させた後に印刷が行えなくなる場合があります。

発生する現象

  • 「印刷」ボタンなどをクリックして印刷を開始しようとしても何も反応がない
  • 通知領域に「不明なデバイス」という旨のメッセージが表示され、プリンタがオフラインになる

この現象は、Internet Explorer8をインストールした後や、Windows Updateを適用した後に初めて確認される場合もあります。

このような現象が発生した場合は、以下の手順に従って最新のプリンタードライバーへアップデートを行ってください。

====

プリンタードライバーのアップデート手順

(1) 印刷待ちデータがコンピューターに残っていないか確認します。
残っていた場合は削除します。
  • 印刷待ちデータの削除方法は こちら をご確認ください。

(2) プリンター → コンピューターの順に電源を「オフ」にします。
※コンピューターはロックボタン(鍵のアイコンが付いたボタン)横の矢印ボタンをクリックし、メニューから[シャットダウン]を選択します。

(3) コンピューター → プリンターの順に電源を入れ直します。
※プリンターの電源は、コンピューターの起動が完了してから「オン」にしてください。

(4) プリンタードライバーをアップデートします。
最新のプリンタードライバーは、プリンタードライバーの[ドライバ自動更新] 機能を使用するか、ダウンロードページより入手可能です。
  • [ドライバ自動更新] 機能については こちら をご覧ください。
  • 対応ドライバーは こちら からダウンロードしてください。

(5) 印刷が行えるか確認します。
 

 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003550-3



2009年10月04日 07:42

 

   
 
1.

コンピュータからフロッピー ディスク、CD、および DVD をすべて取り出し、コンピュータを再起動します。

[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、[ロック] ボタン ロック ボタンの画像 の横の矢印をクリックして [再起動] をクリックします。

2.

次のいずれかの操作を行います。

コンピュータに単一のオペレーティング システムがインストールされている場合、コンピュータの再起動時に F8 キーを押したままにします。Windows ロゴが表示される前に、F8 キーを押す必要があります。F8 キーを押す前に Windows ロゴが表示された場合は、Windows ログオン プロンプトが表示されるまで待ってから、コンピュータをシャットダウンし再起動して、もう一度やり直す必要があります。

コンピュータに複数のオペレーティング システムがインストールされている場合は、方向キーを使用して修復するオペレーティング システムを強調表示し、F8 キーを押したままにします。

3.

[詳細ブート オプション] 画面で、方向キーを使用して [コンピュータの修復] を強調表示し、Enter キーを押します。([コンピュータの修復] がオプションとして一覧表示されない場合、スタートアップ修復は、プレインストールされた回復オプションとしてコンピュータに含まれていません。)

4.

キーボード レイアウトを選択し、[次へ] をクリックします。

5.

ユーザー名を選択し、パスワードを入力して [OK] をクリックします。

6.

[システム回復オプション] メニューで、[スタートアップ修復] をクリックします。スタートアップ修復は、問題を修正するため、選択を求めるメッセージを表示する場合があります。また、必要に応じて、コンピュータを修復するため、再起動する場合があります。



記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ