なんだかだるい

看護師。社畜7年目。
毎日が良く分からなく、なんとなく過ぎていくけど
ネットとかリアルとかそれなりに楽しいこともあります

音楽とか写真とかのブログだよ。

COMITIA 123に参加します。

コミティア123
■会場
 国際展示場 西3・4ホール スペース「の02a/なんだかだるい」

■頒布物
 新刊 タイトル「ベトナムのカメラ屋でワイワイする本」
表紙1-4

■内容
 フィルムカメラを持ってベトナムのハノイに行き、カメラ屋でカメラを漁ったり、現地の写真屋でフィルムの現像を依頼したりしました。その時にスキャンしてもらった写真もそのまま載せています。

 英語が話せない、旅行が初めて、そんな方にも簡単にできる方法を教えます。フィルムカメラ旅の入門にも最適なハノイの旅をご紹介します。

■サンプル
02

03

こちらはBOOTHで自家通販もあります。
ベトナムのカメラ屋でワイワイする本/なんだかだるい│BOOTH

ハンドメイドのPentacon Six TL用ケースを手に入れました!

先日、東京CAMERAさんで物色していると、カメラ関係の革小物を製作している、
昨日カメラ(@kinowcamera)さんが
以前から話題になっていたPentacon Six TL用の
ケースを納品しているところに遭遇しました。お話を伺うと、ついにケースが完成し、
販売を開始すると言うじゃありませんか、その場で購入させていただくことになりました。
このケースはテスト販売用と言うことなので、しばらく更新していなかったblogを再始動し
レビューを書いていきたいと思います。

Pentacon Six TLとは?
 「ペンタコンシックス」は東ドイツが生んだ6×6フォーマットの中判フィルムカメラ。
見た目もかっこいいデザイン、Carl Zeiss製の優秀なレンズを使用できる楽しい
カメラです。コミックマーケットC92でありま秀丞(@shuujou_arima)さんが頒布
したクラシックカメラの本が分かりやすくまとめられていてオススメです。
(該当ツイートはこちら

 かく言う自分もありまさんに影響を受け、このカメラをノリと勢いで買ってしまい
ました。しかし純正革ケースは日本国内では中々見当たらず、剥き出しのまま
使っていました。古いカメラのため新品で買えるケースは存在しないので、ハンド
メイドの物を買うしか無いのです。そのため、このカメラのケースが手に入った事
は本当に嬉しいです。

 購入した日は生憎の雨模様でしたので屋外での撮影は出来ませんでしたが、
ケースを装着し街を散策したり、室内で物撮りをしたりと使用感を確かめてきた
ので、ファーストインプレッションとしてレビューを書かせていただきます。


1.外観
IMG_5424

IMG_5423

IMG_5422

 まずは見た目ですが、深めのグリーンが落ち着いた雰囲気でとてもクールです。
縁取りの縫い目も細かく丁寧な仕事が伺えます。

IMG_5427

IMG_5426

 装飾は派手すぎずにシンプルな作りになっています。青色のステッチも存在感を
強調しすぎない程度に、良いアクセントになっています。

IMG_5430

 ケースの縁(コバ)は劣化すると蝋がバリバリとヒビ割れる物が多いですが、
このケースはコバ塗りをしているため劣化を抑えているそうです。

2.材質
 なんと使用している革は姫路レザーです。ブランドや知名度では栃木レザーの
ほうが有名ですが、姫路レザーも負けていません。
栃木レザーはその加工の方法から傷が付きやすく色が変化しやすいと言う特徴
がありますが、姫路レザーは柔らかく傷に強い、初めの色から変化が少ないと言う
特徴があり、カメラケースに最適と言えるでしょう。

IMG_5428

 さらに裏地には柔らかい豚革のピッグスウェードを使用しているのでボディが
傷つくことを防いでくれています。


3.使用感
 今までケースを装着せずに使っていたため、分厚くて持ちにくくなるかなと思い
ましたが、全く問題なかったです。革の厚みも適度な厚みのため、クッション性が
あり握りやすくなっています。しかしこれは使用者の手の大きさにも影響を受ける
ため個人差があるでしょう。

IMG_5425

 一番のポイントはシャッター周りです。ペンタコンシックスを使った事のある人は
一番気になるポイントだと思いますが、本体に付いてる金具を使用し本体にストラッ
プを装着すると、シャッターボタンに引っかかってしまいます。このケースにはスト
ラップを付けてもシャッターボタンに影響が出ない配置に環が付いています。

IMG_5429

 普段使いで革の傷つき具合を見て欲しいとの事だったので、カメラバッグに
入れて持ち歩きましたが擦り傷などはついてませんでした。やはりこれは姫路
レザーならではですね。

4.総評
  機械裁断ではなく、手作業の裁断、ハンドメイドのため細部に多少の隙間が
あったりしましたが、これはカメラ本体の個体差などもあるので仕方がないと
思います。また、ストラップ環が大きめのため、手が小さい女性には少し窮屈
に感じるかもしれません。
 しかし、純正品と比べても見劣りしないクオリティ。操作性が損なわれること
のないシンプルなデザイン。何よりオシャレなカラーのケースと言う点を見ても、
他のペンタコンシックスユーザーにはないインパクトのある見た目が気に入り、
大変満足のいくカメラケースだと思います。

C89冬コミ参加、頒布物告知

まだあったんだこのブログ!!

さてさて、タイトル通り冬コミ告知です。同人誌を作り、何回かイベントに参加し、
コミックZINさんで委託されるようになりましたが、今回の冬コミも参加します。

スペースは三日目(木)ホ-27bです。
新刊あります。

20151127210417

「Dancing in the Moment Preview ver.」
     恋ではなく コスプレとフィルムカメラの本

いつもとは違うシャレオツなタイトルですね。
今回はあこや氏のサークル「never cry」との合作です。

あかべぇそふとブランドから発売されたエロゲ「恋ではなく」の同人誌です。
あこや氏がコスプレ衣装を自作、コスプレを担当、自分が撮影しました。
デザインはいつものいんやん先生。

サンプル
20151127211303

衣装のクオリティ高けぇ…祐未感あります。

作中に登場するカメラも用意し、
それを持たせて撮ったりそのカメラで撮ったりしています。
登場するカメラは、
Bell & Howell Dial35/YASHICA 44/FUJICA ZC-1000

写真へのコメントやカメラ談義なんかも書いているので、
「読める写真集」になっています。


それと、あこや氏のコスROMも委託で頒布します。
詳しくはココをチェケラ!(めんどくさいわけではない)

既刊の在庫も持って行きます。
○ 15年前のコンデジでワイワイする本
○ 期限切れフィルムでワイワイする本
○ Good morning good news.(ベトナム風景写真集)
○ line×lain (serial experiments lain イメージ写真集)

※速報デブライブ!クソリプ本はありません。

こんな感じでざっと書きました。当日遊びに来てください。
プロフィール

みくろす

記事検索
カテゴリ別アーカイブ