2024年10月01日

藤棚改修工事5

皆さんこんばんは


やっと涼しくなりましたね


なんだかなー>

あの地獄はなんだったんだろって感じ


やる気が出るかと思ったら

なんか気が抜けちゃった感じですよ

疲れが出たんですかね。

まあ、すぐ慣れるでしょう




今回は


藤棚の改修ですよ


CFED37EB-89F9-4BB9-B043-4D0427FBE6C1


騙し騙し竹足したり

結き直したりの補修はしてたんで

結構持った方ですね

流石にがもうダメでしたね



226D44DD-6C64-4559-9E58-E6097D1DBE45



PXL_20240903_233645507.MP



なるべくバラバラにはしたくないので

棚の部分と柱を分離します


単管パイプで組んで

ベースジャッキで棚を持ち上げます


その隙にをバラします。



新しいを打ち込みます。

ダブルスコップ

90センチ近く掘ります

ちょっと難しいかなと

思いましたが


トン子さんにやってもらいました

僕は柱の加工

しなければなりませんので



チェーンソーで切って

あたりを取って

切り口を炙ったり



さて穴掘れたかな


と見てみると

ダブルスコップ

見えなくなるぐらいまで

掘ってるではありませんか



すげえ


ちょっと感心してしまいました

初めてなのに



PXL_20240904_045845843.MP~2


柱を立てて鳥居を組みます




さてここからどうしようか

こっからは僕のオリジナルです

梁の丸太は柱と同じ

太い丸太一本にします。

作業のしやすさと

強度的にも良いのではないかと


意外とより

痛みやすいようなんです

以前のは両脇に梢丸太2本

真ん中竹のみでしたから


B5EB761E-BE08-42E3-8FFD-7680640DA9FE


あと見た目のかっこよさ

2D325270-77E7-4B42-ABEE-879E90DF3D1F


これ一番大事で

強度を考えたら

単管パイプで組んだ方が

丈夫な訳だし

植木の仕事の曖昧なところと

面白いところですね

自然なものを使うのでほとんど

眼けんで決めますから。

曲がってたりしても

カッコよければ

極端な話良いんです


取り回しが難しいぞ


PXL_20240904_015555577



なんとか少しづつバラしながら

丸太を入れていきます


丸太が入ったら竹で骨を

入れていきます。

書いてる分には簡単なんですけど

いちいち当たり取ったりで

結構手間かかるんですよ



すげー暑いし

細かい仕事には暑いと

集中力が途切れますからね



終わりましたー


1E9F36CB-588B-4765-A967-2CAEE5868CB9


EA411993-2623-4670-8BDA-8B5D20B986F0



どうです

シンプルで良いでしょう

7DC0D733-171C-4F3D-AFAC-426168C6A96C



写真が少なくて分かりにくいですよね

すみません。

二人で目一杯でしたよ


よく終わったなって感じですよ


トン子さんになんか

美味しいもの食わせてあげないとね




  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/









nandemotomosu at 08:00|PermalinkComments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

2024年09月01日

ガラス戸補修工事4

いやーおっそい台風ですね〜


予定がぐちゃぐちゃですよ


甚大な被害に遭われている方にしては

そんなもんって感じですけどね



急ぎでマンションの地下の水たまり

なんとかしてくれって

依頼がありまして

行ってきましたよ


大雨だと普段水が来ないところでも

来ちゃいますからね



じゃ本題に入りますね

以前ご紹介させて頂きました



昭和初期のお家ですよ


今回は


ガラス戸の修繕と侵入防止柵


の取り付けですよ


89D5C482-2C85-448C-9C7C-0A36CFFF5357



ガラス戸廊下懐かしいですね

廊下自体僕憧れですね

それだけ部屋があるって事だし

広いって事ですもんね

もう、この廊下で

寝泊まりしたいって感じですよ

中の部屋には雪見ガラス

あったりして良いですよね



もうかなり家自体が

歪んでしまっていて

ほとんどのガラス戸は開かない状態

出入りに2枚だけでも

開けられるようにと言う事です




47B6EA17-87B5-4385-B560-917A34B26B6A



とりあえず


簡単に外れたので良かったです


かなり歪んでるので

引っ叩いて直してビスで

固定しちゃいます。



続いて、戸車です


4158C432-3E9A-4FA9-98C6-E759BAFF088C


いやーボロボロです

金属のやつがついてました。

プラスチックなんか

なかった頃ですかね



樹脂性の戸車に交換です


03BE7EF3-116A-47BB-A729-AD88AF18E7D4



こう言う古い戸だと

融通が効くから良いですね

当たるところは削って

足りないところは木片を

足したりして一番良いところで

収めます



スムーズに動きますよ


お客様曰く数十年ぶりだそうです



続いてです


これも昔ながら

562BD181-4A63-4E7C-A2AB-35C0A0F7979D



これに代わる鍵って

あるのかな。

お客様はなんでも良いと

おっしゃってますが

他に思いつかなかったんですよ



ちょっと大きくてスペーサー

噛ませなければなりませんでした

その結果鍵をかけない時に

下に折れなくなってしまいましたが

また押し込んで仕舞えば邪魔に

ならない事で落ち着きました



62267086-9C6F-4588-A458-BBBCB9540576



カッコ悪いかとも思ったんですけど

かえってジブリ映画に出てきそうで

良いかなと



さて侵入防止柵ですよ


AF69FF6F-38C2-4CDD-B09B-89823782EEDD



アコーディオンラティスです

以前もお話ししましたが

これ好きですね

意外とこれ入るの

躊躇うんですよ



A75A940D-F44C-4017-AC1C-A31A3D8AD9B2



雨樋があるので

少し幅を出します



2A6C2C0D-C02C-49DB-A3C9-50D5E1188174



なんでこんな事になったかと

言いますと酔っ払いに

入られてしまった
そうです

酔っ払いは何をするか

わかりませんからね


多分これで大丈夫ですよ



酔っ払いにはどうやって

開けるかわからないでしょう

ちょっとサイクしてありますからね





余談ですが、我を忘れるまで酔える人って

腹立ちますけど

ある意味羨ましいですよね

そんなに楽しいかって


みなさんも泥酔はダメですよ>


他の酒飲みも

悪者扱いになっちゃいますからね



  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/











nandemotomosu at 08:00|PermalinkComments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

2024年08月01日

夏の剪定2

みなさま今晩は


暑いですねー


いかがお過ごしですか


タイトルは


夏の剪定


とか書きましたけど

クソめんどくさい話を

するつもりはないんですよ



いや〜


もう暑くて集中力無いですもん



やらなきゃいけないことは

あるんだけど

なるべく後回しで

現場をこなすことしか

考えてないですよ



もうはしょうがない。

開き直るしか無いですよー




あ〜夏きた〜


って現場がこれ

0571C23B-E3FC-476C-9C78-7F0E1BE6A58B



絵的にはとても綺麗で

夏って感じなんですけど。

とーってもキツいんですよ



雑木のアカメガシワ

建物に迫ってきてるんで

切りますよ


0C547C16-BB89-49BA-95A1-E3128F63F108



株立の4本ぐらい根元から

切っただけなんですけどね

このぐらいの手入れが一番良いですね



いろんな庭があるもんですね

AC4E7947-945E-46E4-B753-DDBD9D9EF743



475F3E0D-3CEB-40AB-B80D-9F80BF0F9BEF



メリハリをつけないと

C0520F26-36CC-464F-A166-A7DA792EB207


BF913731-DF5D-44B8-B774-8F4B4FC26B2F



要らないものは

どんどん切ったほうが良いですね


C79059DD-E82B-4FAD-B61B-640BB334B9BC




さて


駆け出しの頃から

お世話になっていましたお庭。


73DF1673-176F-49A6-AFCD-C5673C430DF4



ついに見納めになってしまいました

仕方ないですよね。

みなさんいろいろな

事情がありますもんね


F511955C-6669-4161-AFB1-3C4E2CD14A19



全部綺麗にしたところを

見たかったけど草刈で最後です


C9CB5AD8-0832-4DC6-94A0-F532FBA107CC



0FFD5256-1C38-4C7A-B540-1CB036598F11


D85447D1-4DC7-478C-B6BB-7953D0B52181





と思ったら


引越しの際に家具が出ない



と言うことで

外階段の手すりを切断しました


3F8C485C-ED00-49F2-98B4-ADAD16F3455A



おお=こえー



ECB22583-0091-4233-B50C-ECAA47E44089



引越しの際は

気をつけてくださいねー


本当に長い間ありがとうございました




PXL_20240711_133558932.MP~2





  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/










nandemotomosu at 15:30|PermalinkComments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん