土間モルタル補修と勝手口レンガハクビシン対策・枝おろし

2012年07月01日

とよ掃除と剪定について4

梅雨のさなか皆さんいかがおすごしでしょう(。・ω・)ノ゙


こちらは、毎日天気予報をチェックして

段取り組むわけですが

なかなかうまくいったんでニコニコです。




最近集中豪雨とか多いせいでしょうか

とよ掃除のお仕事が多かったです( ´_ゝ`)






屋根の上から とよ を撮った写真・作業前】



写真









落ち葉が堆積して

になってしまうんですね。

そこからが生えたりなんかして

ちょっと間抜けなかんじなんで

早めのお掃除をおすすめします

泥だけでしたら、つまりは取れるのですが

たまにやっかいなものがつまっているんです






ボールペンでした





縦といの下のエルボーに

斜めにひっかかってました

そこに落ち葉や泥ごひっついて

とうせんぼです

なかなかとれない





いや〜大変





で、なんでボールペン

とお思いかもしれませんが

これは僕たちのような業者の忘れ物です

他にコーキングガンやケレン棒なんかありますね。







屋根の上から とよ を撮った写真・作業後】




7月トピックス用











だめですよー(`・д・´)


ぼくも気をつけないと









あともうひとつ

やっかいなのが

浸透ますの場合防根処理しないと

植物の根が穴から入り込んで

配管の中まで根がびっしりなんてこともありました

掘って管をはずして

つついて

出てこい
コンニャローですヽ(#`Д´)ノ









さあて

剪定の時期なんで少しお話します。

ぼくの場合まず

一番成長する部分をばっさりと

おとします

人間でいう肩の部分ですね。

そうすることによって

上から下までバランスがとれてきます

頭でっかちになると

倒れやすくなりますから

これさえやれば

あとは何もしなくてもいいようなものです





かつて3年ほどまえに撮ったものと

見比べてみましょう

これやってみたかったんです( ̄ー ̄)ニヤリッ




3年前です。







3年前の木









最近です。








CA3I00630001










良かったらコメントのせてね







スタッフを募集しています

やる気のある方は連絡ください









  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/







nandemotomosu at 08:00│Comments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
土間モルタル補修と勝手口レンガハクビシン対策・枝おろし