2015年11月01日
枯山水
朝晩寒くなってきましたね
皆様風邪などひかぬよう、今年もあと2カ月
頑張りましょうね
さて、久しぶりに防草シートの仕事ですよ
皆さん
草対策に頭を悩ませていらっしゃいます
自分の中でブームが去っていまして
あまり防草シートは
お勧めしてなかったんですよ
どうしても、際からは
生えてきますからね
地下茎のやつなんか
防草シートの下で、成長してますもん
劣化もしますしね
マイナスばっか言ってしまいましたが
安価に草対策するには良いですからね
舗装してしまうのも、味気ないですからね
さて、現場です

樹脂製の池なんかありまして
面白い庭なんですけどね
残念ながら撤去です
石もたくさんありまして、
これは、捨てるにも費用が掛りますので使います。

草をとり、石も全部どかしまして、地ならしです。
植物をいっさい使わない庭です。
枯山水の考え方ですね
石や砂で水を表現します。
地ならしが出来た時点で石を配置していきます。
ただ、実用的な面もクリアしなくちゃいけませんので、
石はなるべく、平らに据えます。
防草シートの際は深めに差し込んで
極力草が、出ないように心がけました

石のあるところは、いったんはずしまして。
防草シートに切りこみだけ入れて敷き、石を元どうり
埋め込みます。
これの繰り返し。
結構大変
防草シートの上だと、イメージがつかみにくいぞ


とどめは、砂利で完成です
砂で、模様を描くのもありなんですけどね
草生えそうですからね

どうです



今年はなんか頭使う仕事が多いな〜
えっ。どこで頭使ったの
とか、言っちゃダメですよ〜
世田谷区便利屋・何でも屋
トモスサービスのお問い合わせはこちら

http://tomosu-service.jp/

皆様風邪などひかぬよう、今年もあと2カ月
頑張りましょうね

さて、久しぶりに防草シートの仕事ですよ

皆さん
草対策に頭を悩ませていらっしゃいます

自分の中でブームが去っていまして
あまり防草シートは
お勧めしてなかったんですよ

どうしても、際からは
生えてきますからね

地下茎のやつなんか
防草シートの下で、成長してますもん

劣化もしますしね

マイナスばっか言ってしまいましたが
安価に草対策するには良いですからね

舗装してしまうのも、味気ないですからね

さて、現場です


樹脂製の池なんかありまして
面白い庭なんですけどね

残念ながら撤去です

石もたくさんありまして、
これは、捨てるにも費用が掛りますので使います。

草をとり、石も全部どかしまして、地ならしです。
植物をいっさい使わない庭です。
枯山水の考え方ですね

石や砂で水を表現します。
地ならしが出来た時点で石を配置していきます。
ただ、実用的な面もクリアしなくちゃいけませんので、
石はなるべく、平らに据えます。
防草シートの際は深めに差し込んで
極力草が、出ないように心がけました


石のあるところは、いったんはずしまして。
防草シートに切りこみだけ入れて敷き、石を元どうり
埋め込みます。
これの繰り返し。
結構大変

防草シートの上だと、イメージがつかみにくいぞ



とどめは、砂利で完成です

砂で、模様を描くのもありなんですけどね

草生えそうですからね


どうです




今年はなんか頭使う仕事が多いな〜

えっ。どこで頭使ったの

とか、言っちゃダメですよ〜



トモスサービスのお問い合わせはこちら


http://tomosu-service.jp/