キンマサキ植栽野草の鉢上げ

2022年09月01日

ソーラーパネル洗浄3

暑い暑い一って


言ってたのにもう9月だって

早いなー。

今年もやばい暑さでしたねー

おまけに足挫いちゃうし

もう全部おっぽり投げて

どっか行っちゃいたくなりましたよ。

自分探しの旅とか。

なーんてな

50過ぎて探したい自分なんか

ないっすよ



さてと


今回は以前紹介させていただいた

ソーラーパネルを洗いました



419E936F-F872-4590-926F-25C3AE0AB4DA



さてどんなかな


あーやっぱ汚れるもんですねー

ネットで洗い方見てみますと

水道水はダメだと。

なんかカルキが水垢を

誘発するらしいです。

雨水オッケーって


雨があたっって

水垢ついてんじゃねーのかな




と思うんですけどー。


まあ、一応浄水器の水を

使わせて頂きました


ガラスクリーニングと一緒ですね

極力洗剤は使わず

極力拭かない。

ガーと柔らかいスポンジで擦って

取れないのはスクレーパーで剥ぎ取って

スクイジーで水をきります

どうしても周りに枠があるので

そこはきれないので

拭くしか無いですね



やっぱりそこに水が

年中溜まっちゃうので汚れます。

水垢ついてるのわかります



これは落ちないよなー。


色々試したけど、良い水垢取りないですね。


こんな感じに綺麗になりました



6E45C612-F78A-4ECF-B17F-72E7110AA071



太陽光発電って

すげ〜良いって思ってたけど

メンテナンス考えると

どうなのかなーってちょっと

思いますね


これはプレハブ小屋の屋根だから良いけど

3階建三角屋根じゃちょっと大変ですね

足場無いと出来ないかもですね




次は剪定のお話しますね



いやー見た瞬間

早く切りたくてウズウズしちゃいました

以前の植木屋さんの

ひどいこと酷いこと

お客さんにはあまり人の

悪口言わないようにしてるので

ここでは言っちゃいますね



ふざけんなー



まあよくあるんですけどー。

切っただけ

刈っただけですね


おまけに掃除もろくにしない

で、高価いそうです


笑っちゃいますね


まずヤマモモ

c3b4ca9e



ガチガチです。


手入んねーじゃん


無駄な枝しか無い


それでも



0472C683-E704-4C35-89DB-A66656B5A191_1_201_a



なんかモッコクみたいになっちゃったけど。

これから良い形に仕立てますよ



次レッドロビンの生垣です。

a9b537c4



めんどくさい所はろくに切らないんですねー


僕は切りますよ。

後々良いことないですから


25EF6B29-000C-4D47-9B39-2CB92D0588BB



透け透けですけど

すぐ伸びますから、ご安心を



ジュンベリーです。


91B8AFAD-61DB-4836-AA05-7E302D5BA4B4_1_201_a


僕この木駆け出しのころ

知らなかったんです。


お客様に欲しいと言われて調べましたねー

当時は知らないとは言えなくて

ビビりましたね


ほんと巡り会わなかったんだなー。

見たことあっても

名前知らないはありますけど

ほんと知らなかった



これも刈り込んじゃってんだもんなー


僕はこうします



5F3B5DC0-832C-49F7-A527-1E553E1FA592_1_201_a



E595D5D7-8D47-471D-8BA9-A54F24DA950A_1_201_a



E03FD537-9958-4223-82F0-D5342997272D_1_201_a



あースッキリした



でも暑かったなー

すごい熱っぽくて

ひょっとして

コロナに罹っちゃったのかなー

とも思いました。

でも熱計ってもなかったし

大丈夫みたいです


ほんとにコロナが身近になっちゃって

皆さんもお気をつけくださいね



  世田谷区便利屋・何でも屋

 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/




nandemotomosu at 12:30│Comments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
キンマサキ植栽野草の鉢上げ