野草の鉢上げ鉄骨階段補強

2022年11月01日

アコーディオンラティスのお話3

皆様こんばんは


もうあと今年も2ヶ月ですよー

早いなー。

皆様はどんなおもいですか



それでは


初心に戻って今回のお仕事紹介しますね。

8D466E2E-8DD0-4A70-AC2C-74B254A8164A



アコーディオンラティスです


特になんて事ない仕事です。

なんで作業前の写真も撮ってないんですが

なんか気になって

筆を取らせて頂きました



今から思えば

これ流行ってたんだなと思います

仕事始めた頃か

もうちょっと前だったかな

これは良いな優れものだなと

あたりが優しいですよね。

それに安い

開閉もスムーズだし。柔軟性抜群



僕が特に気に入っている所は

柔らかく人の侵入を拒否できる所です

見た目ウェルカムな感じなのに

ちょっと入るのを躊躇うんです


ロープを張ったり

侵入禁止とかのステッカーとか

いかにもあからさまだと

反感を買いやすいでしょ

なんか心が狭い人みたいだし



なんで僕がそんなことを思うかと言いますと

僕自身チラシを撒いてて

感じるからです

今は特にポスティング禁止ってところが多いですね

嫌いな理由もわかります。

確かにマナーの悪い人は多いです。



でもそれが仕事につながる一歩なんで

とても大事なんです



ただノルマをこなす人と

僕自身がまくのとでは気合が違いますからね




ほんとポスティングって

きつい仕事だということは

わかって欲しいですね

紙って重いし

ほんとクタクタになります

それで不審者扱いされるし

目の前でチラシを破かれて

投げつけられたりしたこともあります。


クレームの電話も結構ありますし

763CC769-4761-4B1F-842A-F772641AD4AE


話が逸れましたね

門扉を開けなくては

ポストまで辿り着けないところなんかで

アルミの門扉ですと

普通に開けてしまいます

鍵がかかってなければ。


でもアコーディオンラティスだと

ちょっと躊躇うんです



アコーディオンを開くのは訳ないのですが

ドアノブより面倒に感じます。

それに貧弱なので壊したらどうしようと思いますし



家宅侵入と器物損壊か


とちょっと思うわけです

僕は行きますけどね。


ご挨拶だけでもと思いますからね

泥棒さんだとしても

嫌だと思うんです。

またごうにもまたげない高さだし

D8542CDE-1505-4C2A-8027-6558C22E8476


足をかけたら壊れるし

鍵までかかっていたら

結構面倒だな

と思うと思います。

入りたいと思わせながら

意外とハードルが高い

そう思わせるってことが

良いんじゃないかと思います



この家の人はどんな人かな


と思いを巡らせながらだと

チラシを撒くにも楽しくなるので


あまりポスティングしてる人を

邪険にするのはやめましょうね。



69CCEFCA-A977-4D7D-8E61-728C66396844



さて


ほんとはこっちをご紹介するつもりでした。


695E6F72-652F-4BCC-A8B1-0FC3287E8C13_1_201_a



なんじゃこれ    


すごいでしょ


またまた法面の草刈りです。


電柱のワイヤーと木を伝って

クズが絡みついてました


D448CB17-BEB3-479A-A265-33262D815D45_1_201_a


おまけにバラまで絡んでて

棘に刺さっても足場が悪いから

痛がってもいられない

こんなところに生えなければ

俺が愛でてやるのに

2D6500AF-3C70-4D11-9BEA-F4B54583C31A


下を刈っても上で

クズが絡んでて倒れてくれない。

切り株にゴミを絡ませて

足場を作りながら登って行きます。


ちょっと油断すると

ズルズル滑っって行きます

クズなんか



葛餅葛切りにしてやれえええええ



1F8EEB82-C2F8-4EE9-89C7-E1CF95F96B9B



足場の悪いところで

キックバックに怯えながら

なんとかやりきりました

刈払機って絶妙な長さなんだなと

改めて思いました。

ちょっと短かったら多分自分の身体を

傷つけてましたね



夏じゃなくて良かった

夏だともう落ちてもいいや。


どうでもいいやって


気になっちゃう事があるんですよ。

そんな時怪我するんで

気を付けないとね



でも絶景なんですよ。

海が見えて

写真とっときゃ良かったな


804923DF-0AB9-49B7-AC75-E331FB147BC9_1_201_a



  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/




nandemotomosu at 08:00│Comments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
野草の鉢上げ鉄骨階段補強