2023年02月01日
庇ジャバラの交換
いっやーここんとこ寒いですね
冬の寒さってのを忘れてましたよー
仕事は来ないし心まで寒くなってきました
なのにものすごい良い天気
冬晴れなのがとても切ない
あー思いっきり穴掘りてーって
冬は思いますね


『ああ俺今生きてる』
って感じるんですね
夏だと
『もう死にてー』
ってなるんですけど
冬は季節的に好きだけど
世間的には嫌な事ばっかで
心が折れそうになるだす
さあ仕事の話しますね
久しぶりになった電話に嬉しい反面
ドキッ
とするのは一生治らないのかな。
どんな依頼かな
と昔に比べるとすごく減ったけど
この時期ちょっと変わった
依頼が多いんですね
ほとんど仕事にならず
延々とお話しされて
終わることがよくあります
また、脱線してしまいましたね
今回雨樋は雨樋なんですけど
カーポートとか駐輪場とかの
アルミ製の庇の雨樋なんですね。
これって僕にとって
ちょっとよくわからない世界ですね
バルコニー屋とでもいうのかな。
既製品を組み立てるだけのやつなら
メーカーの名前とか品番とかわかるけど

こういうのって分からないんですよ
なんで雨樋の部品とかって
どう探せば良いのか
分からんだろなーと
傷んでるのは雨樋では
エルボの部分ですけど
なぜかこのタイプって
洗濯機の排水ホースみたいな
ジャバラホースなんですよね

やっぱなんも書いてないし
なんか合いそうなものでやるしか
無いかなと思っていましたけど
ホームセンターに
行ったらフツーにありました
これって規格物だったのかな
あんまり気にした事なかったから
見えなかったのかなー
僕が無知だっただけかー。
勉強になりました
でも他の部分だったりしたら
やっぱり分からんだろなー

ビスの穴もほぼ合ってたし。
作業自体は寒いのを除けば大した事ないですね

全部で3箇所


簡単に書きましたけど
結構向きとか取り回しとか
色々考えちゃいましたよ
首が痛くなりました
ほんと冬の青空って良いっすねー

SF小説で読んだことあるけど
青空と夕焼けがなくなったらと思うと
寂しいですよね

さあ皆さん

庭を作り替えてみませんか




世田谷区便利屋・何でも屋
トモスサービスのお問い合わせはこちら

http://tomosu-service.jp/

冬の寒さってのを忘れてましたよー

仕事は来ないし心まで寒くなってきました

なのにものすごい良い天気
冬晴れなのがとても切ない

あー思いっきり穴掘りてーって
冬は思いますね



『ああ俺今生きてる』
って感じるんですね

夏だと
『もう死にてー』
ってなるんですけど

冬は季節的に好きだけど
世間的には嫌な事ばっかで
心が折れそうになるだす

さあ仕事の話しますね

久しぶりになった電話に嬉しい反面
ドキッ
とするのは一生治らないのかな。
どんな依頼かな

と昔に比べるとすごく減ったけど
この時期ちょっと変わった
依頼が多いんですね

ほとんど仕事にならず
延々とお話しされて
終わることがよくあります

また、脱線してしまいましたね

今回雨樋は雨樋なんですけど
カーポートとか駐輪場とかの
アルミ製の庇の雨樋なんですね。
これって僕にとって
ちょっとよくわからない世界ですね

バルコニー屋とでもいうのかな。
既製品を組み立てるだけのやつなら
メーカーの名前とか品番とかわかるけど


こういうのって分からないんですよ

なんで雨樋の部品とかって
どう探せば良いのか
分からんだろなーと

傷んでるのは雨樋では
エルボの部分ですけど
なぜかこのタイプって
洗濯機の排水ホースみたいな
ジャバラホースなんですよね


やっぱなんも書いてないし

なんか合いそうなものでやるしか
無いかなと思っていましたけど
ホームセンターに
行ったらフツーにありました

これって規格物だったのかな

あんまり気にした事なかったから
見えなかったのかなー

僕が無知だっただけかー。
勉強になりました

でも他の部分だったりしたら
やっぱり分からんだろなー


ビスの穴もほぼ合ってたし。
作業自体は寒いのを除けば大した事ないですね


全部で3箇所


簡単に書きましたけど
結構向きとか取り回しとか
色々考えちゃいましたよ

首が痛くなりました

ほんと冬の青空って良いっすねー


SF小説で読んだことあるけど
青空と夕焼けがなくなったらと思うと
寂しいですよね


さあ皆さん


庭を作り替えてみませんか







トモスサービスのお問い合わせはこちら


http://tomosu-service.jp/