庇ジャバラの交換天井のリフォーム

2023年03月01日

雨樋の補修5

皆様こんばんは


朝は寒いけど

今日はとても暖かくなりましたね

汗ばむほどでした


さて


今回も雨樋のお話です

雨が降るとこういった依頼が

ありますね。

色々な建物がありますからね。

今回はどうなんだろ


一階はアクリル板の屋根

なっております。

この上の2階屋根の雨樋だそうです

地上から2連梯子が

一番良いのですがちょっと

屋根が急勾配ですね


なのでアクリル板に

梯子掛けるしかなさそうです


E70B3BD4-C9EE-4D4E-AF84-635AE469DF03


ベニヤで足場にして

そこに梯子をかけます。

こっちはそれほど勾配ないので

なんとかなりそうです


ありました


F8F66A4B-D284-4542-A7DA-03A2FF873E67


あそこですね。

割れてますね。

登ってみます。


う〜ん


ギリギリなんとか見れます

52BD5AC7-44B8-42D6-9AF2-AA452666C2B9


補修した後がありますね。

ここがまた開いちゃったんでしょう。


写真撮っとこう


んん


シャッター押せない。

顔半分しか出ないし

片手は掴んで離せないので

腕を伸ばして良いところに

持ってくんだけどボタン押せない〜

外側のボタンでも押せたっけ


あっそか


セルフタイマーって

スマホにあるんですね

最近知ったんですよ

スマホにしてからまだ

2年ぐらいなんですよ。

まあスマホ運が悪いと言うか

すぐ壊れるんすよ


仕事柄もありますけど

チェーンソーなんか使うと

おがくずが充電するとこの

穴に入っちゃって

充電できなくなるし

最後はいきなり画面真っ暗になって

うんともすんとも

言わなくなりましたね

2代目は大事に使おうと思って

充電の穴には百円ショップで買った

充電ケーブルのケーブルを

切ったものを突っ込んで

ゴミ侵入対策はクリアしました


そしたら今度は

僕の声が相手に届かない


これは困る

でスピーカーにすると聞こえたり。

そんなで急場は凌いでたんですけど

それも出来なくなって

修理に2回出しました

で、今は直ってるかと言うと

やっぱりたまに出るんですよ


店で聞いてみると

再起動するか、

SDカード抜けとか

SIMカード抜けとかで


改善するとか言うんですよ。

その度にとりあえず

再起動でなんとかなってる状態です

あ〜すごい横道それましたね

セルフタイマーでパチっと

ちょっと10秒だと長かったです。

足がプルプルしちゃって


寒いし。

でもそれほど風がなくて助かりました


肉眼で見えないとこも

バッチリ見えました。

足場が悪いのであんまり

丁寧なことは出来ないけど

亀裂を埋めます


6209FF23-DDDC-4E8B-AA25-1F1A86A4531B


外側は強力防水テープで貼ります。

93356B52-0ED4-4FFD-9AAF-E994A49665F4


これで大丈夫でしょう

ついでにこのアクリル板も

洗浄することになりました


AA23ED78-6442-411C-8436-0FF12A4E67A5


これも雨漏りしないか

心配でしたけど大丈夫でした

こちらの雨樋も補修清掃で

綺麗になりましたよ。

泥の堆積がこっちはすごかったです



いやー


スマホ問題は困りますねー

仕事だと電話メインですからね。

店に言われました。

クレームがあるのは国産品ばかりだと。

一体この国は

どーなっちゃったんでしょうね。

僕は3・11から

おかしくなった気がします。



あまりここでは

政治的な話は似合わないので

やめますけど


自分の出来ることを

惜しみなく精一杯やりたいですね

出来ないことも挑戦したいですね

寒いと次のドアを開けるのが

怖かったりしますけど。




皆さんも頑張りましょうね

Screenshot_20230301_003751


  世田谷区便利屋・何でも屋
 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/




nandemotomosu at 08:00│Comments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
庇ジャバラの交換天井のリフォーム