遮熱塗装

2025年04月01日

物置壁補修工事1

皆様こんばんは


元気にお過ごしでしょうか

こちらは元気ないですよ



まあー


ひまで暇で毎日

首括る事ばっか考えてますよ



うそピョーン


まだまだ死にませんよ


毎年の事ですから

PXL_20250402_084635242~2




年明け調子良かったから


ズドーンと落とされた

感じですかね



今日は仕事感を忘れそうなんで

アトリエに収納スペースを

作ったりしましたよ


前々から気にはなってたんですけど

トン子さんにも言われまして

エンジン物の機械類は駐車場に

置きっぱだったんですけど

最近窃盗が多いでしよ


今やエンジンチェーンソーとか

貴重品になりそうだし


僕のお気に入りマシンだしね

部屋の中に入れましたよ




さて今回のお仕事は


お隣のブロック塀が

撤去されてしまった為に

物置の壁がなくなってしまった為の



壁の補修工事ですよ


僕にも経験あるんですけどね

フェンスとか作るのに

自立させるには

控えを付けなきゃいけないけど

隣ブロック塀があると

つい使ってしまうんですよね

共用の場合もあるし。



ある日行ってみると

無くなってたりして



AF4D89BB-694E-4827-9A68-BC8234ED60FD


物置の入り口ですね。

隣は広大な敷地になってました。

前はなんだったのか思い出せない

もうすでに基礎工事が

始まってまして


4E0AAD14-6ED7-41C7-ADB0-D537BAC8C5EE



仮囲いのシートが貼ってあって

隙間からスマホ入れて

内部を確認しました

写真頼りに材料を

拾い出しましたよ



金属サイディングでしたけど

ガルバリウム合板波板にしました


欲しい欲しいとずっと思っていて

やっと買ったバッテリー式丸ノコ

骨組みを作りますよ



いやー楽だ

PXL_20250310_010323662




現場ではこの軽さが良いですよー

コードだらけはもう嫌ですからね。

この狭さですからほんと助かりました


PXL_20250309_234945920



金属だからやっぱり重いですね

貼っていきますよー。


E611ADB2-EFDB-4BD7-8AA2-4B9DC69534EC



材料もほぼピッタリでした

良かった

f7393f45-2b41-4762-b32e-d81e594673fb~1



最後は隣の現場に

入れさせてもらって写真撮りました



ジャーン


F108D718-8758-4BE2-B93E-F772F0BCB220




次はよくあるある

隙間から木が


A6C2F677-3C5C-403D-9AC9-5ED88E0B0B65_4_5005_c



伐採のお仕事です


通り沿いのお店なので

お休みの日にやりましたよ



BFCA0F79-BFB9-4DCE-9C26-1B99253D1D62_4_5005_c



通りから枝は全部切って

EEC560B0-0927-416B-8C43-088AB8654B07


あとは裏から

なんとか入れるから良いけど


891EBC35-E34A-4D6C-AA74-8DB1F2F5226B


結構太いでしょ

98FBC563-3D5B-42AA-82A9-D1D2FC784E39



除草剤塗って終わりますよ

IMG_3565



27B2D10B-D8B3-48E8-A6C0-5B448611C4FF




最後に剪定の写真見てね

EA0DB4FE-52D5-427D-8294-9EAC288496D6


なんかやけに綺麗に撮れたんで

なんか現実を写して

無いんじゃないかと

思ってしまいますよ

最近のテクノロジー

凄いですよね


A9D80D3D-BE4F-4577-B399-13421E561190



こっちは伐採


9B4A4213-2F14-4ECC-8D3A-A1DA444028EC



すげーゴミ。

PXL_20250122_001238215




14D72524-8A33-489C-AC15-48F644D933A9



さーて明日はどこを

片付けようかな



  世田谷区便利屋・何でも屋

 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/












nandemotomosu at 08:00│Comments(0)mixiチェック 仕事 | 便利屋さん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
遮熱塗装