人工芝

2025年03月01日

遮熱塗装5

いやあ


になりましたね

体感的に

なんとなく

ウキウキはするんですけどね

まあー暇なんですわ

この時期は


そんな中で

お仕事頂けるお客様に

感謝ですね



去年の今頃でしたか

天井裏に断熱材を貼らせて頂いた

第2弾の暑さ対策ですよ



91EADC47-8915-4E9C-BEDD-87D28972261A


西側の壁ですね

4B3A95E2-21DF-476B-B2E2-1E73281C0272


9A72C767-E56C-464F-9F1D-E9B8CF12CE32



何をしますかと言いますと

遮熱塗装です

屋根用は

ホームセンターとかでも見ますね

どのくらい効果があるかは

分からないのですが

僕もやったことが無かったもので

わかりません



『やれる範囲で良いからやってみてよ』


と言うことで

よさそうなものを探しましたよ


まず、下地材ですね。


開けて見たら、なんとドロドロ

パテみたい。


これ塗るの大変じゃね


と思ったら薄めて使うようです

なんせ梯子で狭いところで

長柄ローラーで塗るので

サラサラ過ぎても

ベタベタ余計な所に落とすだけだし

ドロドロだと塗りにくいし


67EBB1F3-679F-48B1-8698-549E566AF6C6


すごいムラになるなあ。

なんか先が思いやられるなー


763D1676-57F9-4495-949F-B7103B718705


長柄なんで、まーぼたぼた目的の所まで

持ってくのに落ちるんですよ

三分の一ぐらいは

無駄にしてるんじゃないだろうか


4BE4A431-E364-4173-B80B-394D9789BBAB


だらしないぐらい下を

汚してますけど

とりあえず危険な上に

えらい疲れるので目を瞑りますよ


5BA03C81-DD0A-4C96-A957-1123EDD7EB5A



さて、本塗りです


ああ良かった


普通の塗料と変わんないですね。

いやー全然塗りやすいですよ

いやー天気も良いし風も無いし

楽しくなってきましたよ

そう言う日を選んでるんですけどね



完成


81D09CD5-7872-416B-8D6A-307658688FA8


766E4436-719B-4795-BCD6-DFE5649D041F


E1937470-8C0C-42D2-B81B-B37DCA0973F3


汚してしまったところを

掃除したり

養生剥がしたりで完了します

養生が大変ですよね

苦労してやったけど

ほとんど目立たないところなので

悔しいのでお隣にお断りして

写真撮らせて頂きました



14D6FEB0-E78A-446E-B37C-19C5A65954C3




お次は

人工芝のお仕事紹介しますね


アパートです

9405D3A2-46DE-4138-ADF6-D2FB6F10DB43


モチノキが伸びてますね

手入れしますね


C80AFACC-5653-4C4D-A146-F4F9B6D60A26



草を刈って防草シート貼ります

【 作 業 中 】

PXL_20250122_004916811



【 作 業 中 】

PXL_20250122_012918353




683F0A8D-0BDE-4D76-BE97-04DB93E41F7F


5CF7857F-A092-4916-9973-28F39C17F773



前回人工芝切るのに苦労したので

ハサミ買いました


39ADDD90-4668-490C-8E6A-9F726A7CC16E


なんかマキじわ

消えないのが悔しいなあ

そのうち目立たなくなると思うけど


C409D429-F241-46BB-9F84-E41A171CB0B9_1_201_a


人工芝だと草生えてきても

同化して目立たないとこが良いですよ





どっか遊びに行きたいなー


ぼやきたくなる陽気ですね

PXL_20250221_004302762~2




  世田谷区便利屋・何でも屋

 トモスサービスのお問い合わせはこちら 

   http://tomosu-service.jp/












nandemotomosu at 08:00|PermalinkComments(0)mixiチェック