山遊び連絡板ブログ
秋田を中心とした山遊びとその他出来事を、備忘録風に簡単メモしています〜
2008年05月25日
祓川から鳥海山(08年5月24日)
そろそろ終盤だけど
鳥海の山頂部には程よいフラット大雪面が
東京からやって来た教祖さま
満足の滑りを見せてくれました
来週も遊んじゃう気分になりました
Posted by nandokamuro at
20:47
│
Comments(6)
│
2008年05月19日
愛車の車検完了
土曜日の鳥海山猿倉口へのアクセスが 車検後のお初ドライブ
今回の車検総費用は概ね二十五万円
燃費の悪さ(黒煙ひどい)を改善するため
燃料噴射系をオーバーホールしたのだ
大きく燃費が改善されれば(希望は10km/L)
2年で整備費用はペイできるのだがね・・・・
黒煙は出なくなった感じだが
なんかエンジン音が大きくなったような
エンジン下部からわずかなオイルの雫も見られるぞ!
大丈夫かいな・・・・・
整備の人から
エンジンが途中で交換されていて古いタイプのが
取り付けられているそうだ
車体の走行距離は約15万kmだけど
エンジン走行距離は25万kmはいっているのではないかい だって
恐ろしい情報だ〜
一代目デリカの死亡走行距離をもうすでに越えている
整備費用地獄年齢????
なんとか2年このままなにごともなく頑張って欲しい
Posted by nandokamuro at
06:09
│
Comments(2)
│
2008年05月18日
猿倉から鳥海山(08年5月17日)
いつもの休み場 ダケカンバの森より上はまだフラットな雪面
まだ滑りが楽しめます
本日も4時間以上のプラ靴テストでした
まだ工夫がいります
Posted by nandokamuro at
06:41
│
Comments(2)
│
2008年05月16日
今週末の行き先は
やっぱり鳥海だ〜
今季まだ行っていない猿倉口から登って遊ぶ予定です。
なにはともあれ 4時間プラ靴の歩行試運転です
これできっぱり問題解決してほしいなぁ
苦しければさらにシェルを大きくせねばなるまいて
次の日は許しがでればまた鳥海なんて・・・無理かな・・・
Posted by nandokamuro at
17:33
│
Comments(0)
│
2008年05月11日
鳥海西斜面周遊(08年5月10日)
今季お初の大平県境口から
今回もプラ靴改善のためのテストを兼ねて
文殊岳直下までいって
未体験の斜面を下見してきました
程良い天気で水が1リットルほど余りました
左プラ靴まだ苦しいっす
Posted by nandokamuro at
06:26
│
Comments(4)
│
2008年05月05日
鶴間池と物見尾根(08年5月4日)
坂野さんのホームページを読んで
いつかはと思っていたあこがれの鶴間池
そして、物見尾根からの鳥海山
昨年の同時期に狙ってみたが・・・天候悪く中止
今回、快晴疑いなしということなんで、下見に出かけてみました
鳥海山とは思えない別世界がありました
地元酒田でこの辺に詳しいmiuraさん、と、東北全域の山に詳しいsoneさん
に同行してもらいました
Posted by nandokamuro at
08:11
│
Comments(6)
│
鳥海祓川から千蛇谷周回(08年5月3日)
五月連休でもっとも暖かい鳥海山を堪能
以前風天のツアーで一緒になったyamashi氏
山の学校若手精鋭dera氏 以外は旧知メンバー
北面基部への回り込み大斜面
いがった〜
Posted by nandokamuro at
08:00
│
Comments(0)
│
このページの上へ▲
Tweets by nandokamuro
マイホームページ
ホームページ
つくばやまハイキング
&あきた山遊び
最新記事
6/8 月山姥沢テレパラ
6/7 酒田市美術館
6/4 脇本城跡
6/3 地ビールフェア
6/1 鳥海山長坂ベンチ
5/31 鳥海山御浜
5/28 食と芸能大祭典
5/27 食と芸能大祭典
5/27 鉾立ドライブ
5/26 千秋公園
5/25 鳥海山御浜
5/22 千本だんご
5/21 月山姥沢テレパラ
5/20 沼の辺
5/19 メヒコと古窯
5/18 一切経山
5/17 霞城公園
5/16 月山姥沢テレパラ
5/15 肘折温泉
5/12 鳥海山三峰
5/11 鳥海山御浜
5/9 千秋公園界隈
5/7 秋田リターン
5/5 蔵王三五郎小屋界隈
5/4 蔵王熊野岳界隈
5/3 月山姥沢
5/2 霞城公園
5/1 千本だんご・銀山温泉
4/29 鳥海山三峰クロパラ
4/28 鳥海山三峰
4/27 秋田八幡平スキー場
4/25 秋田城跡
4/24 千秋公園
4/22 矢島スキー場
4/21 本荘界隈
4/20 里山
4/18 里山
4/17 アトリオン
4/16 ミルハス
4/16 大石田あったかランド深堀
4/15 山形市野草園
4/15 東黒森山
4/14 山形へ
4/13 逢瀬公園
4/12 郡山へ
4/12 霞城公園早朝
4/11 蔵王熊野岳界隈
4/10 月山姥沢テレパラ
4/10 霞城公園早朝
4/9 蔵王温泉界隈
Recent Comments
月別アーカイブ
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
記事検索