2009年01月31日

阿仁スキー場林間(09年1月31日)

DSCN5079

今週水曜日と木曜日は

許せないほどの大快晴 

さて、オイラの休日

・・・このような巡り合わせか







  

Posted by nandokamuro at 19:09Comments(0)

2009年01月26日

協和スキー場(09年1月25日)

P1250002

一夜にすごい積雪 

朝、車の雪おろし20cmに手間取りちょっと遅い出発

降雪激しく視界不良、道路幅がわからない

脇の雪だまりに突っ込まないかとヒヤヒヤ運転

スキー場で50〜60cmの新雪

雪が多すぎて第三リフトが動き出したのが10時半頃

雪面見えずどうも雪酔い気味

雪が多すぎて滑りならず直線のみ

で、不本意ながら2本ドームを滑って撤退

y氏を見かけました 

他にテレマー一人



  
Posted by nandokamuro at 18:36Comments(0)

2009年01月17日

協和スキー場(09年1月17日)

DSCN5055

ライバル少なく、順に未圧雪ゾーンを食いました 

ラッキーディ

粉雪達人iさんでもいるかなと思ったんですが・・・

知り合いテレマーには遭遇せず、初対面の

仲の良さそうな兄弟テレマーに会いました  
Posted by nandokamuro at 16:55Comments(2)

2009年01月14日

餅POWエンジョ〜イ田代岳(09年1月12日)

P1120263_2

dera氏は頼りになるラッセル戦士だった

唯一の山スキーだったけど

次回はテレ信者になって欲しい

初めて滑った秘密のQ尾根は美味かった

雪が良かったからね

いつものs尾根もいがったよ

s平氏、真っ新ライバルになりそう・・・



  
Posted by nandokamuro at 19:19Comments(0)

激深POWに沈む国見台(09年1月11日)

P1110223_2

チョット薄手の靴下と

いろいろやってプラ靴がほぼ完璧に

ハイクアップも滑りもホントに・・・うれしい

昨年のこの時期は栂森激ラッセル、激寒だった

今回はなんと国見台ピークを2回踏むとは・・・

これまでにない快挙っす

激ちん登り隊だから進化したというべきでしょう

滑りはあいかわらず深雪に太刀打ちできず・・・

それでもエンジョ〜イ

この歓声つかえます  
Posted by nandokamuro at 19:01Comments(2)

2009年01月04日

金山滝から前岳(08年1月4日)

DSCN4993初山はいつもの前岳

今年はスキーを使わないで

すべて長靴アプローチでした

スキーで滑ったような凹みがありました


  
Posted by nandokamuro at 17:40Comments(2)

2009年01月03日

協和スキー場(09年1月3日)

DSCN4975
今季はじめて協和スキー場へ

荒れてない、

真っ新な

未圧雪ゾーンが

たくさんありました

午前券1600円  
Posted by nandokamuro at 20:36Comments(4)

2009年01月01日

神社小屋斜面を一本(08年12月31日)

PC310298

撮影協力2日目はkojiさん判断で阿仁スキー場からのBC

生憎視界なしで・・神社小屋へ 天気は選べませんからね

昨日の美味しい滑りで気持ちは満たされていますから、無理しなくていいです


帰りのゲレンデ滑り 一気に太股筋がピクピクと 楽ちんになるには???  
Posted by nandokamuro at 08:59Comments(4)

旧森吉スキー場にて撮影協力(08年12月30日)

PC300226

雑誌パウダーガイドの撮影取材チームと一緒に、モチッコPOWを堪能

取材チームの渉外役風なwatanabe氏が・・・一瞬の滑りを見せてくれました

真っ新なPOWを前に・・・飛び出せない不自由さ・・仕方ありません

いい絵をとるためですからね


元気な山の弟子ッこが連ちゃんで来てました

すごい体力と気力に脱帽羨望嫉妬です(苦笑)  
Posted by nandokamuro at 08:52Comments(0)