2009年03月31日

秋田駒ヶ岳(09年3月30日)

09-17p05

朝、市内から鳥海山が鮮明に見えた

稲倉パウいくか〜とぐらついたが

予定通りに

入ってみなければ天気は判らないから

予報に反しスキー場にも青空があった

久々のアイゼン登行

森吉と違った岩ごつごつが新鮮だった

秋田駒ではじめてパウを味わいました

いつもガリ系だった

先週からの寒波に感謝  

Posted by nandokamuro at 06:21Comments(0)

森吉山(09年3月29日)

09-16p05

日曜日、ゴンドラ最終日、天気よし 

パウ復活したというのに

なぜか静かな森吉 ほぼ我々のみの遊び場

なんという贅沢だ

久方ぶりに s平 に会いました

メローに滑ってますね

湯沢のs氏とじg、ボーゲンの3名は連戦らしい

これでパウ終わりでしょうね

  
Posted by nandokamuro at 06:12Comments(0)

2009年03月22日

稲倉F−PARAを登る(09年3月21日)

09-15p22

年に一度はこの光景を見なければならない

今回はきびしい雪面であったが

登ったという充実感あり

そろそろ鳥海の季節

昨年より雪が少なく

スキーを脱ぐところが数カ所  
Posted by nandokamuro at 06:42Comments(4)

2009年03月20日

荷葉岳(09年3月20日)

09-14p09

6年前の宿題を果たすことができました。

きっかけをつくってくれた 山の弟子さんとやまおやぢさんに感謝

ご一緒頂いたメンバーにも感謝

はじめてのピークっていいです  
Posted by nandokamuro at 20:48Comments(0)

山の本を衝動買い

P3190005P3190006P3190007

とある書店にこの本が

パラパラとめくったら 出羽丘陵 鳥海山の記録・・・

非常に面白そうなんで 即購入  
Posted by nandokamuro at 04:33Comments(0)

オーパススキー場(09年3月15日)

P3150024

ホントにかなり久々に ここで滑りました

前夜の雪が数センチ 春のブレーキ雪

はじめて橇で滑ってみました 結構緩やかな斜度でも

スピードでました


  
Posted by nandokamuro at 04:26Comments(0)

2009年03月08日

森吉秘密の林間(09年3月8日)

09-13p05たった5日前は素晴らしいモチッコ雪だったのに

今回は雪が少なすぎてpow滑りできず

でも、この林間を登り返し初体験

影斜面には程良いパウがあったので食いまくり・・・

  
Posted by nandokamuro at 21:33Comments(0)

2009年03月04日

森吉山秘密の林間(09年3月3日)

09-12p03 昨年感激した秘密の林間すべり

今年も味わおうという目論見で

kojiさんガイドツアーに参戦

そして、結果、大成功、大満足

体力あれば3回ぐらい滑りたい

同行したのはカリスマテレマーカー

ゆきむしスーさん一行2名

彼らもこの林間に惚れたご様子でした

  
Posted by nandokamuro at 06:46Comments(0)

2009年03月01日

蟹場尾根から乳頭山(09年3月1日)

09-11p07
約3週間もスキーをしていないもんだから

山滑りチョット慣れていない分こわい感覚

でも十分歩いた〜満足感あり!

このコース、広々とした雪原展望が魅力ですね

登りもたっぷりだし  
Posted by nandokamuro at 21:53Comments(2)