2009年09月27日

篭沢から馬場目岳(09年9月26日)

P9260167
モダシ取り、沢登り、大藪こいで山頂へ 充実した山行でした

馬場目の小屋でボーゲン嬢の稲庭うどん おいしかったです感謝  

Posted by nandokamuro at 09:27Comments(2)

栗駒山(09年9月25日)

DSCN8899
もう見頃になっているらしいというネット情報が

いつもより一週間程早いですね

車をプチ入院させたあとの遅い出発で

栗駒の赤紅葉を今年も味わいました

この赤はこの周辺で随一  
Posted by nandokamuro at 09:20Comments(2)

2009年09月21日

障子ヶ岳(09年9月20〜21日)

09-42S01はじめてこの山域に足を踏み入れた

天狗小屋は快適だった

同宿者は11名 ほんとに調度よい

主稜線の小屋は超混雑だろう

目論見通り

次回、沢越えしてウツボ峰そして以東岳が魅力的

または、あの尾根を狐穴まで歩くのも良いカモだ

小屋からの下りにて今シーズンお初の老いたサワモダシと若いブナハリをゲット

秋だなぁ  
Posted by nandokamuro at 21:03Comments(2)

2009年09月14日

塩見岳から間ノ岳(09年9月10日〜13日)

09-39s017年ぶりに南アルプス遠征

秋田からだと当日入山は無理

麓の大鹿村にある赤嶺館には

伊那大島駅から17時45分発のバスで一時間ゆられて

真っ暗になってから着いた。親切にも

同じバスに同乗していた高校生らしきボクが

宿までオイラを道案内してくれた。感謝

この大鹿村の周辺はずいぶん前 聖登山に車で来たときに

ウロウロした覚えがあるけど

今日は真っ暗でなにもわからず・・・・

宿は5年まえ新築されたそうで、とても綺麗だった

食事もいろいろ工夫があって美味しかったですよ〜

  
Posted by nandokamuro at 21:00Comments(2)

2009年09月09日

夏休み遠征先決定

IMG_1440
いろいろ悩みましたけど

ようやく決定しました

3連休パスを2枚買いました

12000円×2で24000円なり

そして 宿を予約して 登山口まで送ってもらうことになりました ラッキー

あの山小屋にも予約しました

木曜日早朝こまちで出発  
Posted by nandokamuro at 07:03Comments(2)

ブナの散歩道(09年9月6日)

IMG_1314
早朝、宿の近くをウロウロ 有名なジンギスカン店の前を下っていったら

こんな道がありました

IMG_1315

い、い〜ブナ林だ

IMG_1319

山名の由来がわかりました

IMG_1380

麓からみた荷葉岳です

  
Posted by nandokamuro at 06:57Comments(0)

抱返渓谷散歩(09年9月5日)

IMG_1282

久々にというか,

前回はかなり前の冬直前の11月20日頃だったような

そのときは少し歩いて戻りましたっけ

今回、緑の渓谷と青い玉川 ちょっとの観光的散歩に いいところです

IMG_1290

回顧の滝 はじめてみました

ここで戻りました

観光客で賑わっていました

  
Posted by nandokamuro at 06:45Comments(0)