2016年01月31日

1/31 森吉山サイド林間



新鮮なパウダー

深すぎず底も有り

軽くてターンしやすく、スピードがでる

極上パウダー〜

大満足〜  至福の三本  続きを読む

Posted by nandokamuro at 21:00Comments(0)

2016年01月30日

1/30 BCクロカン@協和スキー場



午後に藪用で 青空でも遠出不可〜

未圧雪ゾーンはモナカ〜

かたいバーンで、怖怖クロカン練習
  
Posted by nandokamuro at 18:00Comments(0)

2016年01月23日

1/23 森吉スキー場跡地



降りたての新鮮なパウ〜

深すぎ〜

今季初の本格的なラッセル訓練  続きを読む
Posted by nandokamuro at 21:00Comments(0)

2016年01月18日

1/18 オーパス



八甲田大荒れにてツアーは中止

早めに戻って、オーパスにてファット板と太ウロコ板のホットワックス〜

ついでに湿り新雪クロカン滑り

靴のユルユル対策にサロモン靴の中敷きを次回使ってみよう  
Posted by nandokamuro at 18:30Comments(0)

2016年01月17日

1/17 酸ヶ湯ガイドツアー



RICK氏に誘われて酸ヶ湯ガイドツアーを初体験  続きを読む
Posted by nandokamuro at 20:00Comments(0)

2016年01月16日

1/16 八甲田スキー場



お初っす〜 このスキー場

圧雪バーンとプラテレは疲れる〜

最近根性なく、楽なアルペンターン多用〜リフト四本で終了

メローバーンをBCクロカン〜 無間地獄一歩手前
  
Posted by nandokamuro at 18:30Comments(0)

2016年01月11日

1/11 オーパス



新兵器二回目

ガリの上に薄いパウダー

ターンがオラには難しい

リフトはまだだけど、ワックスサービス営業中〜

  
Posted by nandokamuro at 18:05Comments(0)

2016年01月09日

1/9 たざわ湖スキー場



ついにクロカン新兵器

クリスピーヨクレンplusロシビンスキー板を試す日が到来〜

昨夜の新雪約10cm
  続きを読む
Posted by nandokamuro at 20:07Comments(0)

2016年01月01日

1/1 台北101展望階



夜のフライトまでまだ間がある

ここで最後の観光  続きを読む
Posted by nandokamuro at 23:00Comments(0)

1/1 台北・七星山



台北で一番高い山 七星山へ

あいにく、小雨ガス風

元旦登山イベントで行き交うハイカー多数  続きを読む
Posted by nandokamuro at 21:30Comments(0)