協和スキー場(09年12月23日)

着いたのは11時半
営業していないので ライバルはいないはず
シールを付けて行くぞ〜
真っ新ではないゲレンデ 整備ためのスノーモービル痕等か・・

一段上がって連絡路は真っ新 これにオイラの痕を残す
足首ラッセル
真っ新誰もいない貸し切り空間 登り気持ちいい

振り返る

ドーム
新しいリフトがやや真ん中に

新しいゲレンデトップ

シールを外して・・・フカフカを行ったが・・・・スピード出過ぎで激ちん 曲げられませんデス
オラはやっぱり登り隊です

再び登って今度は
ひろい斜面を下って・・・Hコースへ

緩斜面になると湿った降雪のせいかスキー滑らず

帰りの登りでこのリフト降り場の下に休んでいる山スキー男性がいた
話しぶりで思い出した、あの非常に話し好きな太平山界隈で過去2回程遭遇した男性でした
Posted by nandokamuro at 20:16│
Comments(2)│
シーズン初めのテレマーカーは疲れやすいモノですが、登りからスタートというのは筋肉が適度にほぐれていいですね!
(私も今シーズン6日程ゲレンデ練習していますが、トータルでは登りの方が多いです(笑い)。)
ちなみに、先週末ツアーモード(スイッチバック)を使ってみました。
はじめは「中を踏む」ような感じで違和感がありましたが、慣れれば楽ちんです!
ただ、同行した仲間に体験してもらおうと(登りで)貸したら、最後まで登られてしまいました(苦笑)。
ラッコさん
いよいよ年末年始東北スキーツアーが迫ってきましたね
運転気をつけて下さい
スイッチバックはやはり楽ちんですか!
こちらも新しいスキー板にスイッチバックを付けるように
某スポーツ店に頼んでますが、まだできていない模様
今週末に試したいと思っていただけに残念!
楽ちん登り早く体験したいです。