2021年09月28日

9/28 大荒沢岳高下岳縦走



この山域に入るのは17年ぶり〜
===========================

2021/09/28 火曜日  曇りのち晴れ 弱風

ラッコ氏、soiga嬢、nando

貝沢口800→沢尻岳1025→大荒沢岳1105/1135→根菅岳1245→高下岳1340→高畑口1525

wポール、モンベル短靴

=============================



北東北紅葉巡業中のラッコ隊に日帰り参入〜


4月の焼山テレスキー行 以来の再会なり



昨年の秋 ラッコ隊が見た

大荒沢岳から高下岳にかけての紅葉!!


今回 その尾根を縦走するプラン


高畑登山口までのアクセス〜




高畑口は二回目だった

前回は17年前の初冬




行きはよいよい

帰りのダートでトラブル遭遇


慎重に運転すべきだった 反省

フリードはダートに弱いのだ




今回歩いた登山道が

滅茶きれいに刈払いされ、気持ち良い広々の道で驚いた〜


下山時 その刈払いチーム三人に会い 感謝エール



沢尻岳手前で先行三人組をスルー

キノコ収穫見せてもらう

サワモダシ



大荒沢岳

ドーンと羽後朝日岳が正面に

立派だ


藪が濃くて 残雪期でないといけません


見晴らしの良い縦走路


和賀岳


遠く浮かぶ 鳥海

太平山地 森吉山


久しぶりに長く歩いたけど

道が良かったせいか

ヘロヘロにならず



帰り フリードが

砂利ダートで腹こすり

異音発生トラブル


ハンドル機能 ブレーキ機能は正常

なので 慎重運転で 秋田にもどれました、、、、、、



素晴らしい縦走路を体験でき大満足

機会をくれたラッコ隊に感謝〜


Posted by nandokamuro at 21:30│Comments(0)