2021年10月12日

10/12 八甲田大岳



快晴!! ブナ林紅葉が最高〜
八甲田へアクセス〜




酸ヶ湯周辺

ブナ林の紅葉が燃えていた


平日なのに休日のような賑わい


この景色だからね



この道を歩くのは 何回目だろうか???

最初は 20代前半 11月の三連休
 

新雪の山頂

 毛無岱が心に残った


夜行 八甲田で


一緒に行った友人が 婚約者へのプレゼントに こけし をお土産にしてた記憶

オイラもつられて こけし を買ったような?? 

気もするが、、、、、、不明


八戸で買った駅弁 小唄寿司が うまかったな



二回目はいつだったのか???

思い出せない



仙人岱ヒュッテに立ち寄り

小屋内で 登山者と会話した記憶が残っている

季節がいつか定かでないが



南八甲田 横岳 櫛ヶ峰 

ほんと なだらか だな


前を歩くのは


静岡からのシニアカップル


この時期の八甲田は念願だったそうだ




横手からの男性二人組

井戸岳赤倉岳を回って毛無岱とか



小屋前の傾いたベンチで ランチ



ロープウェイ分岐から毛無岱への道は

ドロドロ 泥道 水が流れる道

スパイク長靴 正解


しかしこの靴 サイズが合わず 右足小指が痛みだす


とにかく ブナ林の紅葉がスバ〜だった


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021/10/12 火曜日 快晴弱風

単独

酸ヶ湯登山口850〜大岳1125〜小屋1150/1205〜井戸赤倉〜ロープウェイ分岐1305〜毛無岱〜戻り1505

Zポール、スパイク長靴厚手靴下

大川原温泉200円

後泊 道の駅いなかだて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



道の駅 いなかだて へ〜




大川原温泉は安いが シャンプーが無い

車にシャンプー置いてきたので

洗剤なしで 洗う


弟子屈町の泉の湯 同じ失敗


八甲田グルメ

黒石つゆ焼きそば

西十和田ドライブインに立ち寄るが臨時休業

残念なり


10/18追記

八甲田大岳山頂記録を探すも見つからず

二回目の山頂のようだ

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。


Posted by nandokamuro at 21:30│Comments(0)