2023年11月15日

11/15 大岡山



めちゃな晴天!!もったいないので山に 


急な寒気のせい??咳とクシャミがひどい

花粉症? 寒冷アレルギー? 風邪? コロナ?

山エネで 直さねば

軌跡

IMG_4745


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

2023/11/15 水曜日 快晴弱風 暖か

単独

駐車帯1155〜南登山口1200〜分岐1230〜山頂1255/1330〜七曲り峠1345
〜小菰石山1400〜砥石山1430〜山神社〜北登山口1450〜戻り1510

モンベル短靴、wポール

かすみが温泉 200円

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


分岐で

二人女性組とクロス


姥神さま

山形近郊の山には姥神さまが祭られている


山頂

秋田太平山の三吉神社の分社あり

なんかうれちい


展望スバー

早朝だったら朝日連峰、月山 鮮明だったかも

チョット下がると 鳥海山も見えるらしい

東の奥羽山脈も


若い単独男性が

天童から

山談義


そのあと

シニア単独男性

地元で ここがホームらしい

秋田太平山は未踏だって

YAMAPみると凄い体力


北登山口方向へ

子連れ若カップルとクロス


バードウォッチ中の単独女性

この時期 小さな野鳥は混じった群れをつくるのよ、、、


断崖 城跡


山神社


北登山口


農道たどり戻る


小粒だけど とても変化がある 里山

ここをホームにしている世話人たちが

のびのび自己表現しているとても良い山だった





Posted by nandokamuro at 21:30│Comments(4)
この記事へのコメント
2004年一緒に登ったIです。9月1日に笙ゲ岳で会った方がなんどさんとは気づきませんでした。相変わらず精力的に登ってますね。また会うことを楽しみにしています。今もスキ―に稲倉岳のシ−ル付いてますよ。
Posted by 酒田市I at 2023年11月20日 17:11

酒田のIさん

9月1日三峰で会った後

どこか見覚えのある方だったなと

記憶を辿って、、、多分酒田のIさんと推察しました

正解だったのでうれしい😃

あの頃はホントお世話になりありがとうございました


会った時にわかれば

一緒に登った鳥海山稲倉岳のむかし話をいっぱいしたでしょうね

http://nandokamuro.d.dooo.jp/04-13.html

http://nandokamuro.d.dooo.jp/04-38.html

http://nandokamuro.d.dooo.jp/05-08.html

http://nandokamuro.d.dooo.jp/05-27.html

http://nandokamuro.d.dooo.jp/08-22.html


あのシール懐かしいデス


何はともわずお互い元気そうでなにより

鳥海山で 鶴天さんも一緒に 再会したいですネ
Posted by なんど at 2023年11月21日 06:40
 久しぶりです。笙が岳でのIさんだと、はっきり
分かってよかったです。
 先月は以東岳に登ったんですね。
お元気そうでなによりです。なんどさんが案内してもらった
稲倉岳、千蛇谷〜新山をテレマで滑ったことがとても懐かしいです。
今年は鳥海2度と遠のいているこの頃ですが、来年は、もっと
行かねばと思った次第です。
Posted by 鶴天 at 2023年11月21日 13:11
鶴天さん

酒田のIさんと認識できてホント良かったデス

これで今度会った時は、お互い確実に挨拶ができそうです

三人でのいろんな思い出があってなつかしいですね

そういえば鶴天さん、テレマークスキーにチャレンジしてましたね〜〜

鶴天さんは顔が多分 昔のままだから(若いまま)

会ったらすぐわかる自信がありますよ♪

最近、鳥海で会ってませんね (苦笑)

来年、鳥海で Iさんと一緒に会いたいものです
Posted by ナンド at 2023年11月22日 08:21