3/28 イワオヌプリ
早朝 小樽に着いたラッコ隊とコラボツアー
地元単独スキーヤーが先行
台地からボウルを見上げる
下部はメローバーン
南西尾根をトラバースしながら登る
雪面チト固くて
滑落怖い
外人ガイトとゲスト2名パーティ
元気すぎる
下降点 大きなミス
戻って修正すべきだったと反省
チョットヤバい急斜面トラバースでボウルに
雪が柔かったので助かった
ボウル下部斜面を一本
お茶して
登り返し もう一本
帰路は湿原を経て 五色温泉別館
最終 地熱による穴 おそるおそる
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2024/03/28 木曜日 晴れ弱風
ラッコ、soiga、なんど
除雪終点850〜イワオヌプリ山頂標識1020/1030〜西面トラバース〜ボウル980m1040〜一本〜標高860m1050/1120〜ボウル標高955m〜湿原1150〜別館1205〜戻り1215
G3ウロコ板78mm171cm、スコット混成靴
五色温泉本館風呂
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
軌跡
滑り動画
さて、本日の夕餉は
ジンギスカン鍋
締めのうどんが美味い
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
Posted by nandokamuro at 21:00│
Comments(2)│
ナンドさーん
楽しんでますねー、ニセコの山々を!
秋田港発からの船旅、鳥海や岩木山の姿が素晴らしい!
連日好天に恵まれて幸せソー…。
イワオヌプリの春滑りも良いですね!
テレマーク天国のニセコと五色温泉別館、何時までいるんですかー?
動画を楽しみにしていますよー。
ゴローさん
二月にチーム福島から教わった別館利用スキー旅を復習してます〜
その節は いろいろ感謝です
秋田便だと 天気良ければ
鳥海山、男鹿半島、森吉山、白神山地、岩木山、八甲田山が見れる利点ありますが、、、、
ずっと別館暮らしを目論んでいたんですが
金曜日は雨
土曜日が予約できず
イワオヌプリだけ楽しんでニセコ別館暮らしは終了しました〜