5/13 鳥海山御浜テレパラ
御浜テレパラ手前の新クロパラもフラット〜
快晴予報を信じて出動〜
3rdパーキング
すぐ後続車
八郎潟からのテレマーカーっす
五城目のs氏から板をゆずってもらって始めたとのこと
キャリア 5年
一番楽しい時期かもね
マジシャス78mmウロコ板 スイッチバック
シール持たないで颯爽と出て行った
彼は2ndから入山した模様
まだ入山ポイントあたりフラット維持
最短路突入
なんと藪に
無理せず迂回
この分 体力ロス
御浜テレパラ 直前夏道 一部雪切れ
御浜テレパラ
滑り込んでハイクアップしている先行者 二人
八郎潟テレマー と チーム矢島のss氏
八郎潟テレマーs氏 笙ヶ岳三峰経由でここ
スピードあるわ
手袋落としたらしく探しに降りて行った
見つかったもよう
シールをはずし 滑降準備
本日も板にべったり糊が
液ワックスとキッチンタオルで対処するが きれいにとれず
中央バーン 一本
そして 端バーンを 隣の新クロパラに滑り込む
新クロパラ 一本
新クロパラの手前バーンも一本
近年にないフラット
あとは
いつものメローバーン
前haraバーン
haraゲレンデ
今回は上部のみで 復路に渡る
鉾立
山荘の管理人 日直だったs氏と歓談
稲倉山荘にて 加藤カメラマンの作品を鑑賞
本日もサンセット日和だけど
明日 歯科検診なのでリターン
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2025/05/13 火曜日 快晴弱風
単独
3rdパーキング840〜3rd口850/900〜御浜最短路藪1030〜御浜テレパラ1145/1245〜二本〜新クロパラ一本〜新クロパラ手前バーン〜hara前バーン〜haraゲレ〜3rd1420〜戻り1435
カルフ細ウロコ板68mm168cm、スコット混成靴
港の湯 600円
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
軌跡
すべり動画
例年だったら
テレパラでは3〜4本 楽しんだのに
今回は自粛して 二本のみ
そのせいか
夜に頻発する足の痙攣が起きなかったッス
Posted by nandokamuro at 22:00│
Comments(2)│
ナンドさーん
テレ滑り復活しましたね!
鳥海大平〜小浜ルート、この時期はやはりここが良いですね。
5/1に「チーム福島」は鳥海笙ヶ岳第2峰、フイルムクラスト化した
パリパリの雪、登り返しもう一本、良い条件でしたョ!
2日目は風力発電の羽が折れたほどの猛烈な爆風、七ツ釜避難小屋迄。
最終日は帰福の日、1700M位迄登り猿倉登山口でした。
残雪豊富な鳥海山、もう少し滑ります。
今度天気の良い週末、祓川山荘泊りで七高滑り、
6月末、花の笙ヶ岳ハイク〜雪解けした滝ノ小屋登山口ルート、
伏拝岳登頂と心字雪渓テレ滑りを計画。
ナンドさんに何処かで会えるかなー?
goro-san
チーム福島 あいかわらず遊びまくりで脱帽〜
皆さんの体力と健康度がまぶしいです
ようやく 鳥海山西面で二回ほど山滑りできました
やっぱ 鳥海のザラメメローバーンを
テレマークでターンする快感は やめられないですね
ほとんど病気ッス
鳥海で会えるといいですね
六月初旬の頃 ハクサンイチゲとクロカン滑り
したいと妄想してます