1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:08:30.64 ID:xeWoTU+5r
同じドラフトと繰り返して同じプロ野球やっててそんなリーグなんかで格差付くか?
ただの相性の問題としか思えんのやけど
ただの相性の問題としか思えんのやけど
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:08:51.42 ID:0cBQn7mM0
思う
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:09:34.63 ID:6iv/owKYa
いうて巨人がパいってもAクラスはうけるやろ
19: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:19:25.13 ID:8qaY1BCB0
>>3
Aクラスは絶対厳しい
煽りとかじゃなくて
Aクラスは絶対厳しい
煽りとかじゃなくて
104: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 04:08:09.62 ID:NpH72bEla
ワイは実際ペナントしたらそこまで変わらんと思うで
アメリカだってレベル差が話題になってるけどそこまで変わらんし
アメリカだってレベル差が話題になってるけどそこまで変わらんし
5: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:10:07.00 ID:z4I/dcOM0
今は日本シリーズだけじゃなく交流戦の成績がそろっちゃってるからな
大きな差よ
大きな差よ
101: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 04:06:05.15 ID:KFcL+48w0
巨人交流戦(05~19年)
通算 181勝164敗9分 勝率.525
福岡 23勝36敗0分 勝率.390
ハム 31勝26敗2分 勝率.544
千葉 23勝33敗3分 勝率.411
西武 35勝23敗1分 勝率.603
オリ 33勝23敗3分 勝率.589
楽天 36勝23敗0分 勝率.610
こうして見ると極端にソフトバンクアレルギーなんやな
あと交流戦以前から日シリで4タテしたりと意外にも西武には強い
通算 181勝164敗9分 勝率.525
福岡 23勝36敗0分 勝率.390
ハム 31勝26敗2分 勝率.544
千葉 23勝33敗3分 勝率.411
西武 35勝23敗1分 勝率.603
オリ 33勝23敗3分 勝率.589
楽天 36勝23敗0分 勝率.610
こうして見ると極端にソフトバンクアレルギーなんやな
あと交流戦以前から日シリで4タテしたりと意外にも西武には強い
103: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 04:07:46.33 ID:XNBg4FiE0
>>101
ロにも弱いよな
完封目前から嘘みたいなサヨナラとか抑えが燃えてサヨナラとかバリエーションに富んでる
ロにも弱いよな
完封目前から嘘みたいなサヨナラとか抑えが燃えてサヨナラとかバリエーションに富んでる
38: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:29:44.03 ID:DL9Pp+En0
セも絶対DH導入した方がええと思うけどなんで嫌がってるんやろ
DHがあればベテランはDHで長生きできるしベテランや外人がDHやる分空いたところで若手使えるし
デメリット1個もないのに
DHがあればベテランはDHで長生きできるしベテランや外人がDHやる分空いたところで若手使えるし
デメリット1個もないのに
47: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:33:41.72 ID:Dh/Xysawd
どっちのリーグが強いとかはともかくリーグの入れ替えはあってもええんやないか
そっちの方がお互い刺激になるやろ
そっちの方がお互い刺激になるやろ
72: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 03:42:41.63 ID:2/4tX7lUa
1番分かりやすい方法だと巨人とソフトバンクを1年入れ替えて観れば良いだろ
97: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 04:04:01.72 ID:TUZT4oWXd
パリーグには良くも悪くもソフトバンクがいるのが大きい
ソフトバンクに追いつけ追い越せでやってるから全体的な底上げになってるんじゃないかな
ソフトバンクも2年連続でリーグ優勝逃したりロッテに負け越したりしてるからさらに努力するいい循環だと思う
ソフトバンクに追いつけ追い越せでやってるから全体的な底上げになってるんじゃないかな
ソフトバンクも2年連続でリーグ優勝逃したりロッテに負け越したりしてるからさらに努力するいい循環だと思う
コメント
コメント一覧 (2)
頭お花畑すぎるだろ
50年前から、人気のセ、実力のパと言われているんだから、そのままで良い。