他球団の三塁手
岩村明憲 .300 44本 103打点
小久保裕紀 .314 41本 96打点
これは大変なことやと思うよ
優勝補正
守備力とか色々あるだろカス
>>3
これだけ打撃で差があったら守備の差なんて殆ど意味ないよ
優勝補正やろ
翌年も.328 28本の福留じゃなくて.316 0本の赤星やったし
>>14
赤星は走塁があるやん
>>25
盗塁含めても優勝補正入ってると思うけどな
この年福留最高出塁率獲ってるし
同じ年のセカンド
荒木 .292 3本 44打点
ラロッカ .328 40本 101打点 同時受賞
これよりマシだろ
優勝ならしゃーない
名古屋の天皇だからね、仕方ないね
この年は序盤に古田と立浪が首位打者争いしてた気がする
つーか当時のニックって守備うまかったやろ
>>31
当時はニックちゃうからな
レイズ行った頃までは普通に名手やった
盗塁数
立浪5 岩村8 小久保0
ベストナインに優勝補正って必要か?
この年の後半はタッツに得点圏で回せばなんとかしてくれたからな
>>38
これだな
圧倒的に印象に残ってる
出塁率
立浪.378 岩村.383 小久保.372
やっぱりおかしなことやっとる
http://homepage2.nifty.com/kappino/baseball/defence2009/player3b.htm
このサイトによると04年立波はセのサードの中で最低の守備得点だな
>>43
岩村14.2
小久保-1.5
立浪-15.7
>>45
完全におかしなことやっとる
2002年伊東勤 .255 8本 50打点 ベストナイン捕手
2002年城島健司 .293 25本 74打点
たまげた優勝補正だなぁ
2002年
伊東 勤(西) 73票
城島健司(ダ) 70票
74年サード
長嶋 .244 15本 55打点
ボイヤー .282 19本 65打点
これでベストナイン長嶋になって
入団から17年連続ベストナインの記録作って引退
ベストナイン
ゴールデングラブ
この二つからは凄みを感じない
日本の記者投票クソすぎ
守備はゴールデングラブって賞があるんだからベストナインは純粋に打撃で選んでほしい
もう優勝チームのスタメン=ベストナイン
でいいよ
3人で票が割れたのか?w
>>18はアライバの守備の評価が高かったのかねw
どっちも謎受賞だが
立浪 和義(中) 68票
小久保裕紀(巨) 64票
岩村 明憲(ヤ) 58票
>>78
おおう、優勝の差
>>78
ギリギリで安心した
まあ、中日新聞記者が全員たっつだろうし
しゃあないか
2005年セリーグMVP投票
投票点数1:藤田太陽 4試 1勝1敗 12.0回 防御率6.00
太陽に入れた記者は戦犯死刑囚に認定していいレベル
>>86
(シャレで入れちゃ)いかんでしょ
なぜ太陽に入れたww
当時球児に入れようと思って間違えたんやろとか言われてたけど
藤川球児 藤田太陽って藤しか合ってないよな・・・・・
ゴールデングラブもラミレスやフェルナンデスに票が入ってたことあったし
なぜ記者になれたのか意味わからん奴もいる
ベストナインやGGは優勝補正いらねーわ
補正はMVPだけでいいわ
>>80
これよ。成績評価の意味がなさ過ぎる

