転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523907854/

1: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:44:14.61 ID:1BXaaN4Ia
http://number.bunshun.jp/articles/-/830161?page=2
これから1年間、ペナントレースでしのぎを削る他球団にとっては
開幕直前の巨人の上原補強は警戒感を抱かざるを得ないものだろう。
上原が入ってきたのだ。これで後ろの3枚が固定できることになる。
しかも状態次第ではマシソンと上原の順番を入れ替えて、7回ではなく8回に上原を起用する案もある。
またメジャーでの実績を考えれば、場合によってはクローザーという選択肢を得たことにもなる。
いずれにしてもこれで7回から最後の3イニングを託せる投手が揃った。
上原の加入には、目に見えない相乗効果が出るという声もある。
緒方監督は、むしろその点に警戒感を募らせていた。
「向こう(メジャー)であれだけの実績を残してきた投手。
黒田みたいにね、チームに与える影響力も大きいだろう」
2015年にメジャーから広島に復帰したこのレジェンドの存在の大きさを、一番、知っているのは緒方監督だ。
「もちろん事あるごとに、彼は彼なりの考えを選手に話してくれて
それが投手陣だけでなく、チーム全体にとっても大きなプラスになった。
ただ、何も言わないでも、彼がいること、存在自体がチームにとっては一番、大きな力になった」
黒田の存在感の大きさ、チームに与えた影響を緒方監督はこう語っている。
当時のエースだった前田健太投手も、黒田の加入で様々な意味で助けられたと振り返っている。
これから1年間、ペナントレースでしのぎを削る他球団にとっては
開幕直前の巨人の上原補強は警戒感を抱かざるを得ないものだろう。
上原が入ってきたのだ。これで後ろの3枚が固定できることになる。
しかも状態次第ではマシソンと上原の順番を入れ替えて、7回ではなく8回に上原を起用する案もある。
またメジャーでの実績を考えれば、場合によってはクローザーという選択肢を得たことにもなる。
いずれにしてもこれで7回から最後の3イニングを託せる投手が揃った。
上原の加入には、目に見えない相乗効果が出るという声もある。
緒方監督は、むしろその点に警戒感を募らせていた。
「向こう(メジャー)であれだけの実績を残してきた投手。
黒田みたいにね、チームに与える影響力も大きいだろう」
2015年にメジャーから広島に復帰したこのレジェンドの存在の大きさを、一番、知っているのは緒方監督だ。
「もちろん事あるごとに、彼は彼なりの考えを選手に話してくれて
それが投手陣だけでなく、チーム全体にとっても大きなプラスになった。
ただ、何も言わないでも、彼がいること、存在自体がチームにとっては一番、大きな力になった」
黒田の存在感の大きさ、チームに与えた影響を緒方監督はこう語っている。
当時のエースだった前田健太投手も、黒田の加入で様々な意味で助けられたと振り返っている。
2: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:44:26.58 ID:1BXaaN4Ia
それは巨人と上原の関係にも当てはまることだった。
巨人の今の投手陣を俯瞰する。長くピッチャーのリーダー役だった内海哲也投手の力が衰えて
ここ2、3年は一軍にいることも少なくなっている。代わって投手陣をまとめるのがエースの菅野智之投手だ。
菅野は今や誰もが認める巨人投手陣のリーダー役だ。
ただ、その一方でエースとリーダーとして、あまりに背負うものが大きくなり過ぎているのも事実だった。
そこに経験豊富なベテランが加わった。
上原は巨人で10年間プレーして、チームの流儀は十分に理解している。
その上、メジャーで修羅場をくぐってきた経験がある。
おそらく上原が自分から積極的に前に出ることはないだろう。
ただ、そこにいるだけで菅野をサポートできることは山ほどあり
それはチームにとっては大きなプラスとなるはずなのである。
その関係は、まさに黒田と前田、そして2人とチームの関係と同じものとなるはずだ。
巨人の今の投手陣を俯瞰する。長くピッチャーのリーダー役だった内海哲也投手の力が衰えて
ここ2、3年は一軍にいることも少なくなっている。代わって投手陣をまとめるのがエースの菅野智之投手だ。
菅野は今や誰もが認める巨人投手陣のリーダー役だ。
ただ、その一方でエースとリーダーとして、あまりに背負うものが大きくなり過ぎているのも事実だった。
そこに経験豊富なベテランが加わった。
上原は巨人で10年間プレーして、チームの流儀は十分に理解している。
その上、メジャーで修羅場をくぐってきた経験がある。
おそらく上原が自分から積極的に前に出ることはないだろう。
ただ、そこにいるだけで菅野をサポートできることは山ほどあり
それはチームにとっては大きなプラスとなるはずなのである。
その関係は、まさに黒田と前田、そして2人とチームの関係と同じものとなるはずだ。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
「王・長嶋」「イチロー・松井」「大谷・
ワイちな巨、無言で泣く
2017巨人「山口、陽、森福獲得!」 2018巨人「ゲレーロ、野上獲得!」
巨人の投手・・・・・・
巨人単独最下位2008→優勝 巨人単独最下位2012→優勝 巨人単独最下位2018→New
5: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:49:46.27 ID:I6nCcCLQ0
スポーツ記者ってなんで大仰に書くんやろ
6: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:50:19.71 ID:1Nn3YEMK0
>>5
Numberはいつもこんなもんや
Numberはいつもこんなもんや
7: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:50:23.08 ID:pJe+Knv+0
なるとは言ってないのでセーフ
8: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:50:48.72 ID:ZIrxxuYhM
リリーフという時点でチームを変えるほどの存在にはなりえへんよな
78: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:36:44.72 ID:BSjpqPi80
>>8
もともと想定してた程度の雑な使い方だけならたいしたことないけど
8回セットアッパーや9回クローザーしっかりできるなら貢献度高いぞ
もともと想定してた程度の雑な使い方だけならたいしたことないけど
8回セットアッパーや9回クローザーしっかりできるなら貢献度高いぞ
10: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:51:39.83 ID:S1pp0fCy0
なお
もいいとこ
もいいとこ
11: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:52:04.12 ID:jBUIR0Brd
上原叩きに見せた緒方叩きスレ
17: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:54:19.81 ID:uvN2WpzM0
Numberの法則
19: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:55:24.70 ID:PuNSTp0Ca
お前らが何というか由伸の信頼は揺るがない
22: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:56:06.44 ID:g8W8hNoM0
引退してもおかしくない歳だしな
助っ人抜けたとはいえ巨人の投手コーチはなにしてんだ
助っ人抜けたとはいえ巨人の投手コーチはなにしてんだ
28: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:58:13.56 ID:UBk8ln8Ea
内海(36)がポンコツ←せやな
だから上原(43)は活躍する←わからない
だから上原(43)は活躍する←わからない
29: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:58:23.81 ID:1N1wtfNs0
著:鷲田康
1957年埼玉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、報知新聞社入社。
およそ10年にわたり読売ジャイアンツ取材に携わった。2003年に独立。
最新刊は『10・8 ~巨人vs.中日 史上最高の決戦~』(文藝春秋)。
他の著書に『僕のメジャー日記 松井秀喜』(文藝春秋)、『ホームラン術』(文春新書)がある。
1957年埼玉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、報知新聞社入社。
およそ10年にわたり読売ジャイアンツ取材に携わった。2003年に独立。
最新刊は『10・8 ~巨人vs.中日 史上最高の決戦~』(文藝春秋)。
他の著書に『僕のメジャー日記 松井秀喜』(文藝春秋)、『ホームラン術』(文春新書)がある。
33: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:01:58.80 ID:UBk8ln8Ea
>>29
あっ・・・
あっ・・・
42: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:08:20.43 ID:0AZE5H2B0
>>29
久々に名前聞いたわ
焼肉記者の重鎮やんけ
久々に名前聞いたわ
焼肉記者の重鎮やんけ
39: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:05:49.30 ID:anvgMoOl0
開幕直後
澤村 上原 マシソン カミネロの継投はセリーグ1じゃね?って言われてたよな
澤村 上原 マシソン カミネロの継投はセリーグ1じゃね?って言われてたよな
41: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:07:05.84 ID:sC7f+AO5d
今のガバガバ投手陣みてると
劣化して引退する年でも防御率3.07だった黒田ってほんま凄かったと思う
150イニングくらい投げてたしな
劣化して引退する年でも防御率3.07だった黒田ってほんま凄かったと思う
150イニングくらい投げてたしな
50: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:14:28.36 ID:AUVbjaWiM
焦らない焦らない(^_^;)
58: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:21:09.53 ID:J4UIQUW6a
>>50
本人が言う時って自分に言い聞かせてるのがほとんどやろな
本人が言う時って自分に言い聞かせてるのがほとんどやろな
55: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:18:45.97 ID:LcBofWFl0
中継ぎの時点で黒田にはなれない
62: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:24:13.06 ID:XKSY9i5Ga
上原も実績はあるから敗戦処理やビハインドで起用しながら様子みるみたいな事しずらいから余計に扱いづらいのがね
67: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:27:57.74 ID:RZAkT2w20
黒田もメジャーのときほどツーシームも曲がってなかったけどそれでもなんとかなってたしな
138: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:08:00.62 ID:ZnVPO1c80
>>67
持ち球くそ多いからな
どれかが悪くても他の球種でなんとかなる
持ち球くそ多いからな
どれかが悪くても他の球種でなんとかなる
74: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:32:09.44 ID:ahIFQxs+0
いうても3試合ぐらい通用してたやん
なんで急にこんなんなってもうたん?
なんで急にこんなんなってもうたん?
76: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:35:21.43 ID:o30D8pS4d
>>74
よくある初物打てない病やろ
よくある初物打てない病やろ
79: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:37:20.74 ID:eh9JCh4y0
1イニングなら抑えれることもあるやろ
80: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:38:30.88 ID:+4HeCQxt0
>その関係は、まさに黒田と前田
黒田と前田が揃った年は4位だったんですがそれは…
黒田と前田が揃った年は4位だったんですがそれは…
100: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:52:38.37 ID:2lvKAv7z0
黒田は150出てたしメジャー契約もあったけど
上原は契約無くて戻ったんやから余力の差やしゃーない
上原は契約無くて戻ったんやから余力の差やしゃーない
101: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:53:18.22 ID:muiSV75dd
黒田って復帰した時何歳だったの?
144: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:13:12.36 ID:sC7f+AO5d
>>101
40
40
151: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:16:18.94 ID:WeYz1dNCd
>>144
すごE
すごE
106: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:55:33.99 ID:+DKJWvfF0
黒田も5月くらいまではツーシームが曲がり切らずにデッドボールが多かったんだよな
復帰決めたのが12月だったから日本のボールに慣れるのにそれくらいはかかるんかもしれん
復帰決めたのが12月だったから日本のボールに慣れるのにそれくらいはかかるんかもしれん
117: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:58:25.78 ID:8ZPgHc9X0
>>106
むしろ黒田のピークは一年目のオープン戦やぞ
そこから開幕までの間に首だかどこだか忘れたが痛めてボール行かなくなったって本人が語ってた
むしろ黒田のピークは一年目のオープン戦やぞ
そこから開幕までの間に首だかどこだか忘れたが痛めてボール行かなくなったって本人が語ってた
128: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:03:03.35 ID:SgRKh+uQM
澤村も打たれんのは辛いやろなぁ
中継ぎおらんやんけ
中継ぎおらんやんけ
132: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:04:19.16 ID:WeYz1dNCd
澤村はいきなり使いすぎなのもあるだろ
どちらにしろ枚数として計算するのはちょっとな
どちらにしろ枚数として計算するのはちょっとな
135: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:05:30.51 ID:BSjpqPi80
>>132
それは上原もや
それは上原もや
137: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:07:51.16 ID:Y4Ra7PQGx
浮いた失投を打たれてる感じだからコントロールが戻ればまだやれそうな気がするけど期待はしてない
優勝も無理だし秋に引退やな
優勝も無理だし秋に引退やな
142: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:10:30.31 ID:UR7XuBVG0
青木復帰でヤクルトは変わった
でもリリーフじゃ難しいだろうな基本ベンチにいないんだから
でもリリーフじゃ難しいだろうな基本ベンチにいないんだから
129: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:03:14.34 ID:WeYz1dNCd
まあ上原も持ち直してくるだろ
チームが勝てなくて焦って使いすぎた感あるやろ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00チームが勝てなくて焦って使いすぎた感あるやろ
巨人さん、とんでもない1週間を終える
上原の使い方
巨人ファン集合
4月13日の上原のツイッター「焦らない、焦らない (^-^) 」
上原浩治 5試合5.0回6失点 防御率10.80
張本「メジャーの野球のレベル落ちたね~」
巨人、球団史上歴代2位の71年振りの記録を達成してしまう・・・
上原浩治さん(年俸2億+契約金1億)勝ちパターンを外れて敗戦処理へ
上原また大炎上・・・
今日の大谷、さすがに燃えそう・・
巨人対広島は5-4で広島が逃げ切り連勝!巨人はリーグ最速10敗目、上原また背信3失点
DeNA、17年ぶり8連勝!首位がっちり 京山デビュー3戦3勝
【阪神】大和に続いて上本も出て行くんちゃうか【金本】
【12球団】ファームで一番打席もらってる期待の若手一覧MMMMMMMMMMMMMMMMMMM
丸アルモンテ論争www
アメトークで楽天イーグルス大好き芸人
丸佳浩(29) 出塁率.632
【日本ハム】清宮4の0…28打席26打数無安打
巨人田口が壊れてしまった理由
巨人のセカンド、埋まる
オープン戦で実際の投球見てこれ書いてたんならアレだが