転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532309998/

1: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:39:58.71 ID:flWMxnj20
ついにNPBが球団数拡張を本格議論か――。12球団から14球団の時代へ。
【君島圭介のスポーツと人間】ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する「スタートトゥデイ」の前沢友作社長が、自身のSNSを使ってプロ野球球界への参入希望を表明した。当初はロッテ球団の買収などが取りざたされたが、あの短い文脈からは球団買収より、むしろ新規参入を「提案したい」と読み取れる。
NPBは12球団が定数というわけではない。2リーグ制が導入された1950年には15球団が存在していた。04年の球界再編問題が起きた際は「10球団で1リーグ制」を当時の経営陣が主張した一方で、「16球団への球団増」を提唱するOBを含めた球界関係者も多かった。
今回、前沢氏がNPBに新規参入を申し入れるとすれば再び球団増、つまり「エキスパンション」が正式議題として12球団のオーナー会議等で議論されることになるだろう。球界再編時は「奇数はよろしくない」が統一意見だった。これは個人的な意見だが、増やすならまずセ、パ両リーグ1球団ずつが現実的と思う。リーグとしては奇数になるが、常時1カードを交流戦に当てれば、対戦相手がいないチームはなくなる。
16球団制に反対するわけではないが、いきなり4球団増では選手の確保が難しい。創設1年目の楽天球団を思い出して欲しい。1球団でも選手層の脆弱さが目立ったのに4球団では興行として試合の質も問題になってしまう。
とはいえ、新規2球団の戦力を12球団と互角にするにはエキスパンションドラフトは不可避だ。各球団がプロテクトする選手はFA補償と同じ各球団28人程度に設定し、外国人枠の上限の引き上げ。もしくは撤廃も議論する必要がある。
外国人枠の撤廃は日本球界には劇薬ではあるが、大リーグ機構(MLB)が日本人選手も直接指名できる世界ドラフトの実施を模索している現状で、NPBも世界に向けて門戸を広げておく必要はある。
新規球団の本拠地は野球協約によって既存球団の「野球上のすべての権利を保護され」る地域権を守らねばならない。具体的には各球団の所在する都道府県がそれにあたる。それ以外となると球界再編時も候補に挙がった新潟、静岡、四国か。他にも栃木、群馬、茨城の北関東や沖縄を含む南九州も考えられる。楽天1チームが治めるには東北も広い。岩手あたりにセの球団があれば地域バランスもよくなる。
前沢氏の短いSNS投稿でここまで話を進めるのは急ぎすぎだろうか。ただ、球界が何かを変える時期に来ていることは確かだ。新規参入を希望する元気な企業があれば受け入れたらいい。14球団にして、無理があるなら将来12球団に戻してもいいし、もしかすると逆に16球団、あるいは3リーグ制なんてことになるかもしれない。(専門委員)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000080-spnannex-base
【君島圭介のスポーツと人間】ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する「スタートトゥデイ」の前沢友作社長が、自身のSNSを使ってプロ野球球界への参入希望を表明した。当初はロッテ球団の買収などが取りざたされたが、あの短い文脈からは球団買収より、むしろ新規参入を「提案したい」と読み取れる。
NPBは12球団が定数というわけではない。2リーグ制が導入された1950年には15球団が存在していた。04年の球界再編問題が起きた際は「10球団で1リーグ制」を当時の経営陣が主張した一方で、「16球団への球団増」を提唱するOBを含めた球界関係者も多かった。
今回、前沢氏がNPBに新規参入を申し入れるとすれば再び球団増、つまり「エキスパンション」が正式議題として12球団のオーナー会議等で議論されることになるだろう。球界再編時は「奇数はよろしくない」が統一意見だった。これは個人的な意見だが、増やすならまずセ、パ両リーグ1球団ずつが現実的と思う。リーグとしては奇数になるが、常時1カードを交流戦に当てれば、対戦相手がいないチームはなくなる。
16球団制に反対するわけではないが、いきなり4球団増では選手の確保が難しい。創設1年目の楽天球団を思い出して欲しい。1球団でも選手層の脆弱さが目立ったのに4球団では興行として試合の質も問題になってしまう。
とはいえ、新規2球団の戦力を12球団と互角にするにはエキスパンションドラフトは不可避だ。各球団がプロテクトする選手はFA補償と同じ各球団28人程度に設定し、外国人枠の上限の引き上げ。もしくは撤廃も議論する必要がある。
外国人枠の撤廃は日本球界には劇薬ではあるが、大リーグ機構(MLB)が日本人選手も直接指名できる世界ドラフトの実施を模索している現状で、NPBも世界に向けて門戸を広げておく必要はある。
新規球団の本拠地は野球協約によって既存球団の「野球上のすべての権利を保護され」る地域権を守らねばならない。具体的には各球団の所在する都道府県がそれにあたる。それ以外となると球界再編時も候補に挙がった新潟、静岡、四国か。他にも栃木、群馬、茨城の北関東や沖縄を含む南九州も考えられる。楽天1チームが治めるには東北も広い。岩手あたりにセの球団があれば地域バランスもよくなる。
前沢氏の短いSNS投稿でここまで話を進めるのは急ぎすぎだろうか。ただ、球界が何かを変える時期に来ていることは確かだ。新規参入を希望する元気な企業があれば受け入れたらいい。14球団にして、無理があるなら将来12球団に戻してもいいし、もしかすると逆に16球団、あるいは3リーグ制なんてことになるかもしれない。(専門委員)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000080-spnannex-base
5: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:40:48.74 ID:jH1CU+qf0
倉敷市
新潟市
新潟市
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
ここから巨人が逆転優勝する確率www
来季巨人監督候補に江川キタ━(゚∀゚)━!
巨人亀井善行、全てを思い出す
【悲報】坂本勇人さん、プロ11年目で初めての長期離脱
巨人はなぜ村田を解雇したのか
6: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:40:48.66 ID:sMIUHpHKa
四国にも欲しいわ
松山は野球発祥の地やぞ
松山は野球発祥の地やぞ
21: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:42:39.55 ID:3Neo0myk0
>>6
詩人みたいなヤツがベースボールを野球って名付けたんだよな
詩人みたいなヤツがベースボールを野球って名付けたんだよな
37: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:44:54.45 ID:eJmZRm/C0
>>21
俳人や
俳人や
40: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:13.31 ID:sMIUHpHKa
>>21
正岡子規な

正岡子規な

46: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:46.11 ID:yiZdZQDIa
>>40
草
草
80: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:51:21.53 ID:ytmhzm2r0
>>40
どんな日だ!
どんな日だ!
345: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:13:15.23 ID:wBX5u0Eu0
>>40
正岡民
正岡民
10: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:41:12.25 ID:Z82qnAj+0
京都
12: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:41:22.18 ID:3Neo0myk0
都市規模でいえば
新潟と静岡
東に偏るけど
新潟と静岡
東に偏るけど
16: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:42:05.02 ID:PensZtGca
しずおか
17: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:42:06.96 ID:rK7xlUePd
千葉と北関東のどっかやろ
22: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:42:47.35 ID:bN5nAug+M
北関東の中心地熱いぞ熊谷
28: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:43:34.40 ID:aV2XhnD00
>>22
BCリーグ武蔵ヒートベアーズの本拠地はNG
BCリーグ武蔵ヒートベアーズの本拠地はNG
24: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:43:03.13 ID:KvVTpglrd
四国は無理だから岡山で
25: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:43:13.49 ID:3wnvoXEV0
関東と関西に1個ずつでええやろ
もう球団置ける都市なんてねーだろ
もう球団置ける都市なんてねーだろ
30: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:43:40.13 ID:AMWDVDJHa
プロ野球遊軍記者
ってフリーなだけだよね
ってフリーなだけだよね
176: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:02:06.13 ID:v/tozDI80
>>30
特定の球団専じゃないってだけでしょ
その書き方なら
特定の球団専じゃないってだけでしょ
その書き方なら
31: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:43:53.46 ID:yiZdZQDIa
北陸に一個くらいあってもええやろ
33: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:44:02.23 ID:XRtQYFQQ0
静岡
四国のどっか
四国のどっか
35: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:44:45.95 ID:wFcNr9Ajx
沖縄
台湾
現地人熱狂間違いなし
台湾
現地人熱狂間違いなし
38: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:00.21 ID:FMnFuSB00
奇数だと試合組めないゾ
55: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:46:57.07 ID:1LQJgddHp
>>38
月曜の休みをそれぞれズラせば日程組めるんちゃうか?
月曜の休みをそれぞれズラせば日程組めるんちゃうか?
39: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:09.89 ID:nVGEsKFJ0
台湾のでええやん
50: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:46:24.56 ID:svolDORua
>>39
台湾リーグと合併ええな
向こうは経営難っぽいし
台湾リーグと合併ええな
向こうは経営難っぽいし
44: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:40.97 ID:pzfJlWt/0
京都は本社が京都にないと応援されなさそう
312: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:11:07.89 ID:PeleCSPKp
>>44
任天堂?
任天堂?
45: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:44.99 ID:qKhkGYhNd
新潟
熊本
京都
長野
熊本
京都
長野
47: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:45:49.89 ID:Ikg5le1K0
都市規模自体は、日ハムが勝算ありと札幌を捨てて隣の市に行くわけだから
そこまで問題ないかもしれないけど、二軍戦考えたら東西にひとつずつ欲しいわね。
西は四国(香川か愛媛か)しかないんとちゃうか。東は静岡か新潟か。
そこまで問題ないかもしれないけど、二軍戦考えたら東西にひとつずつ欲しいわね。
西は四国(香川か愛媛か)しかないんとちゃうか。東は静岡か新潟か。
49: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:46:14.64 ID:WVisWhm1d
ほんと新潟に来て欲しい
51: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:46:29.89 ID:OdfgFy/i0
京都はまともな球場ないやん
ハードエコがある新潟と坊ちゃんの愛媛でおk
ハードエコがある新潟と坊ちゃんの愛媛でおk
64: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:48:38.65 ID:qKhkGYhNd
>>51
わかさスタジアムでええやん
わかさスタジアムでええやん
72: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:50:13.57 ID:OdfgFy/i0
>>64
3万入らない糞スタジアムやん
NPB規定のキャパシティは3万やろ
3万入らない糞スタジアムやん
NPB規定のキャパシティは3万やろ
54: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:46:51.51 ID:qVZ4erY1M
京都、熊本やろなぁ


56: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:47:35.12 ID:1+pW6EBLr
いうて球団あるのは百万都市だからね
新潟も四国もキツそう
新潟も四国もキツそう
121: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:56:19.63 ID:wh7JZxNYx
>>56
新潟は80万くらいおるし、政令指定都市やからいけるやろ
新潟は80万くらいおるし、政令指定都市やからいけるやろ
356: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:14:06.31 ID:oh43+hRsa
>>56
西宮は昔は2球団もあったからなあ
西宮は昔は2球団もあったからなあ
59: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:48:00.52 ID:NtxZE0lTa
増やしてJリーグみたいにならへんの?大丈夫なん?
66: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:48:50.08 ID:aV2XhnD00
>>59
別に20や30まで増やそうってわけじゃないし
別に20や30まで増やそうってわけじゃないし
75: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:50:39.68 ID:cFxXk6Zka
>>59
こう言う○イジおるけどJリーグのチーム数見てみろよボケ
こう言う○イジおるけどJリーグのチーム数見てみろよボケ
88: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:52:36.84 ID:Ikg5le1K0
>>75
57個やね…
57個やね…
65: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:48:46.55 ID:1LQJgddHp
セリーグに静岡
パリーグに京都
これでええやろ
滋賀は実質京都の植民地やしいける
パリーグに京都
これでええやろ
滋賀は実質京都の植民地やしいける
69: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:49:29.15 ID:yZ7pi1Nr0
現実的なのは京都と沖縄
70: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:50:02.63 ID:INJrRpM2p
岡山いけると思うけどな
76: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:50:58.37 ID:VRxasagKM
北陸やな
人口たらんから滋賀も巻き込め
人口たらんから滋賀も巻き込め
77: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:51:09.86 ID:Ikg5le1K0
単純に人口比で言えば、
アメリカ(MLB)は3億2千万人に対して現状30球団に、2球団の拡張計画があるんだから、
日本(NPB)は1億3千万人に対して14球団までなら許容範囲ではなかろうか。
アメリカ(MLB)は3億2千万人に対して現状30球団に、2球団の拡張計画があるんだから、
日本(NPB)は1億3千万人に対して14球団までなら許容範囲ではなかろうか。
102: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:54:20.42 ID:uteOJbogd
>>77
そもそも人口比でいったらアメリカのマイナーリーグと独立リーグ合わせて何百って数の球団があるんやから日本でもまだまだ増やせるぞ
そもそも人口比でいったらアメリカのマイナーリーグと独立リーグ合わせて何百って数の球団があるんやから日本でもまだまだ増やせるぞ
84: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:52:01.19 ID:k6qyfIafa
沖縄は無理やろ
鹿児島県ならなんとか
鹿児島県ならなんとか
87: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:52:23.80 ID:VRxasagKM
7-7の奇数はあかんやろ
試合ないチーム出てくるやん
試合ないチーム出てくるやん
89: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:52:44.06 ID:k6qyfIafa
>>87
そこを交流戦に割り当てるんやって
そこを交流戦に割り当てるんやって
99: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:53:57.43 ID:Ikg5le1K0
>>89
日本生命がノーと言いそう
日本生命がノーと言いそう
100: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:54:04.98 ID:k6qyfIafa
京都は強い時は燃え上がって弱いとそっぽ向く土地柄やから新規参入はしんどいな
101: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:54:06.06 ID:7SZvnXZNp
京都に球団できたら作られそうな蔑称
106: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:54:54.54 ID:k6qyfIafa
>>101
マウンドに近い方が偉いとか言ってマウント取り合ってそう
マウンドに近い方が偉いとか言ってマウント取り合ってそう
113: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:55:22.96 ID:k65YDIic0
>>106
草
草
131: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:57:12.84 ID:S5Mcs9E80
>>106
マジで起きそうなのやめーや
マジで起きそうなのやめーや
103: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:54:39.47 ID:cyqxx5gN0
長野はどうや?
楽天が仙台に決まる前に長野案もあったやん
楽天が仙台に決まる前に長野案もあったやん
136: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:58:17.07 ID:Umdg6Gi30
>>103
福岡-長野とか札幌-長野とか仙台-長野とか交流戦で組まれたら移動ヤバそう
福岡-長野とか札幌-長野とか仙台-長野とか交流戦で組まれたら移動ヤバそう
107: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:55:02.59 ID:E9h3xJ0L0
一番楽そうなのは京都と静岡
114: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:55:24.24 ID:6C0iLJAT0
124: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:56:23.26 ID:cyqxx5gN0
>>114
埼玉には西武があるやん
埼玉には西武があるやん
134: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:57:55.16 ID:aV2XhnD00
>>124
西武ライオンズはさいたま市方面の影響力皆無やで
西武ライオンズはさいたま市方面の影響力皆無やで
135: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:58:13.51 ID:5Di7CTku0
>>124
埼玉の西武沿線とJR沿線は全くの別地域だから
埼玉の西武沿線とJR沿線は全くの別地域だから
128: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:57:07.17 ID:3AxSqwX6a
岡山は無理やで
広島と阪神のある県に挟まれとるからな
本拠地まではそれぞれ遠いけど新幹線ですぐやし
広島と阪神のある県に挟まれとるからな
本拠地まではそれぞれ遠いけど新幹線ですぐやし
155: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:00:37.97 ID:INJrRpM2p
>>128
パリーグの球団なら全く問題ないって事だな
パリーグの球団なら全く問題ないって事だな
171: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:01:44.45 ID:3AxSqwX6a
>>155
阪神巨人広島ファンが多いからパリーグ自体に興味薄いで
阪神巨人広島ファンが多いからパリーグ自体に興味薄いで
185: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:02:47.60 ID:INJrRpM2p
>>171
ハム楽天見てまだそんな事言ってんのか
ハム楽天見てまだそんな事言ってんのか
206: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:04:22.53 ID:3AxSqwX6a
>>185
年に数度の倉敷開催だけみて言うとんならお笑いやぞ
年に数度の倉敷開催だけみて言うとんならお笑いやぞ
138: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:58:22.17 ID:w8k6xvENa
新潟と静岡かな
静岡はサッカー国だが狙い目
静岡はサッカー国だが狙い目
140: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:58:51.53 ID:o3dqZMSKa
沖縄に作ったら沖縄人応援で狂喜乱舞しそうやな
147: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:59:34.78 ID:+AW/gMsA0
パ東
北海道日本ハムファイターズ (札幌ドーム)
東北楽天ゴールデンイーグルス (楽天生命パーク)
埼玉西武ライオンズ (メットライフドーム)
千葉ZOZOマリーンズ(仮) (ゾゾマリンスタジアム)
セ東
読売ジャイアンツ (東京ドーム)
横浜DeNAベイスターズ (横浜スタジアム)
東京ヤクルトスワローズ (明治神宮野球場)
アルビレックス新潟ベースボールクラブ(仮) (ハードオフエコスタジアム新潟)
パ西
静岡鈴与オーシャンズ(仮) (静岡草薙球場)
オリックス・バファローズ (京セラドーム大阪・ほっともっとフィールド神戸)
瀬戸内ベネッセサンシャインズ(仮) (倉敷マスカットスタジアム)
福岡ソフトバンクホークス (ヤフオクドーム)
セ西
中日ドラゴンズ (ナゴヤドーム)
阪神タイガース (阪神甲子園球場)
京阪シルバーフォックス(仮) (西京極野球場)
広島東洋カープ (マツダZOOMZOOMスタジアム)
ワイ案
北海道日本ハムファイターズ (札幌ドーム)
東北楽天ゴールデンイーグルス (楽天生命パーク)
埼玉西武ライオンズ (メットライフドーム)
千葉ZOZOマリーンズ(仮) (ゾゾマリンスタジアム)
セ東
読売ジャイアンツ (東京ドーム)
横浜DeNAベイスターズ (横浜スタジアム)
東京ヤクルトスワローズ (明治神宮野球場)
アルビレックス新潟ベースボールクラブ(仮) (ハードオフエコスタジアム新潟)
パ西
静岡鈴与オーシャンズ(仮) (静岡草薙球場)
オリックス・バファローズ (京セラドーム大阪・ほっともっとフィールド神戸)
瀬戸内ベネッセサンシャインズ(仮) (倉敷マスカットスタジアム)
福岡ソフトバンクホークス (ヤフオクドーム)
セ西
中日ドラゴンズ (ナゴヤドーム)
阪神タイガース (阪神甲子園球場)
京阪シルバーフォックス(仮) (西京極野球場)
広島東洋カープ (マツダZOOMZOOMスタジアム)
ワイ案
163: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:00:53.04 ID:zjDcjb8ha
>>147
セ西広島一強やんけ
セ西広島一強やんけ
179: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:02:15.66 ID:k6qyfIafa
>>163
今のセリーグと変わらんのでセーフ
今のセリーグと変わらんのでセーフ
150: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 10:59:46.93 ID:sXCZb+1ga
ワイ静岡出身やけど静岡はサッカー県だから無理やで
ほんまに野球に対しての意識が低い
ほんまに野球に対しての意識が低い
162: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:00:50.27 ID:+AW/gMsA0
>>150
最近は野球プッシュにやっ気になってるやろ
OP戦公式戦誘致しまくってるし
最近は野球プッシュにやっ気になってるやろ
OP戦公式戦誘致しまくってるし
160: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:00:49.61 ID:tHaVrkwya
京都と静岡の2択定期
166: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:01:22.30 ID:YBKbDdsS0
新潟は球場までのアクセス最悪やで
人集まらん
人集まらん
210: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:04:40.78 ID:Ikg5le1K0
>>166
言うて、千葉マリンは海浜幕張よりは近い位置に
最寄り駅出来る(隣のイオンモール目当ての駅だが…)し、北広島も新駅作る気満々や。
プロ野球球団が誘致の結果出来るとなったら、地元自治体はそれなりの対処をするよ。
言うて、千葉マリンは海浜幕張よりは近い位置に
最寄り駅出来る(隣のイオンモール目当ての駅だが…)し、北広島も新駅作る気満々や。
プロ野球球団が誘致の結果出来るとなったら、地元自治体はそれなりの対処をするよ。
266: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:07:53.77 ID:YBKbDdsS0
>>210
駅作るのがどれくらいの労力なのか知らんけどエコスタジアム前に駅できれば人集まるやろな
車かシャトルバス前提の現状じゃ厳しい
駅作るのがどれくらいの労力なのか知らんけどエコスタジアム前に駅できれば人集まるやろな
車かシャトルバス前提の現状じゃ厳しい
281: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:08:58.86 ID:1le+GVZUd
>>266
昨日B'zのライブに行ったけど
最寄り駅から2キロ歩かせるとかアホやろ
昨日B'zのライブに行ったけど
最寄り駅から2キロ歩かせるとかアホやろ
191: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:03:10.12 ID:cJkh7Cbv0
拡張は大賛成なんだけど
反対派って何がそんなに嫌なんだろう
反対派って何がそんなに嫌なんだろう
299: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:10:04.14 ID:Ikg5le1K0
>>191
球団拡張すると、10年間は楽天創設期状態の球団が無条件で出るため、
12球団巻き込んだエクスパンションドラフトをやる事になるから、
贔屓球団から贔屓の選手が消える可能性が高いということがあるな。
したり顔で「プロ野球の運営費は損金扱いになって税金免除、大企業優遇するな」とガタガタ言うやつがいるが、
今の総理はむしろ16球団を口走ったことがあるくらいだから、そこの税金は別にええんやろ。
(年間50億の赤字としたら、大雑把に1球団につき15億の税収減ではある<超単純計算>)
球団拡張すると、10年間は楽天創設期状態の球団が無条件で出るため、
12球団巻き込んだエクスパンションドラフトをやる事になるから、
贔屓球団から贔屓の選手が消える可能性が高いということがあるな。
したり顔で「プロ野球の運営費は損金扱いになって税金免除、大企業優遇するな」とガタガタ言うやつがいるが、
今の総理はむしろ16球団を口走ったことがあるくらいだから、そこの税金は別にええんやろ。
(年間50億の赤字としたら、大雑把に1球団につき15億の税収減ではある<超単純計算>)
314: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:11:10.21 ID:1le+GVZUd
>>299
国税通達って増加した新球団にも適用されるんか?
国税通達って増加した新球団にも適用されるんか?
371: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:15:14.11 ID:Ikg5le1K0
>>314
現に、楽天に適用されとるやろ、まごうことなき新規球団や。
現に、楽天に適用されとるやろ、まごうことなき新規球団や。
336: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:12:41.50 ID:FmdRhASOa
>>191
維持できんからだよ
球団合併騒動のときは12球団制を維持するのが難しいから10、さらには8にしようって話だった
放映権ビジネスがあの頃よりボロボロなのにこれ以上の球団にしたらNPB自体が崩壊する
維持できんからだよ
球団合併騒動のときは12球団制を維持するのが難しいから10、さらには8にしようって話だった
放映権ビジネスがあの頃よりボロボロなのにこれ以上の球団にしたらNPB自体が崩壊する
378: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:15:45.46 ID:pe3sOj+Fd
>>336
1球団の規模自体はシュリンクしても裾野自体を広げた方が長期的にいいと思うけどな
客自体が減ってるわけではない今のうちに
1球団の規模自体はシュリンクしても裾野自体を広げた方が長期的にいいと思うけどな
客自体が減ってるわけではない今のうちに
193: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:03:14.97 ID:tT+XkmBr0
プロ野球ならどこでもある程度動員できるで
最近また人気上がってきてるからなあ
最近また人気上がってきてるからなあ
215: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:04:43.78 ID:w8k6xvENa
ソフトバンク、楽天、ハムなどがうまくいったのは地元メディアのバックアップがクソデカイからそれ取り込めそうなところはまず成功すると思う
そういう意味では関東は今さら難しい
そういう意味では関東は今さら難しい
245: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:06:34.13 ID:MaJ7vzAKd
>>215
ソフトバンクはダイエーの買い取りだけちゃう?
ソフトバンクはダイエーの買い取りだけちゃう?
258: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:07:39.09 ID:aV2XhnD00
>>215
言うて西武もロッテもベイもヤクルトも
地元メディアのバックアップなんて元々大して受けてないぞ
言うて西武もロッテもベイもヤクルトも
地元メディアのバックアップなんて元々大して受けてないぞ
257: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:07:37.49 ID:dh3yYgAJa
ひたすらに負け続ける球団が増えるだけやん
初年度楽天を忘れたんか
初年度楽天を忘れたんか
276: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:08:38.86 ID:+AW/gMsA0
>>257
外国人枠緩和すればええやん
あとドラフト優先権とエクスパンションドラフトやって
外国人枠緩和すればええやん
あとドラフト優先権とエクスパンションドラフトやって
259: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:07:40.54 ID:xBEEjuN/0
四国に一つ日本海側に一つが一番バランス良くなるな
291: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:09:41.63 ID:yN8RpdGjd
>>259
日本の人口がアメリカみたいに広く増加してるならありやけどね
一極集中の日本じゃ無理やろ
スポーツ興行的に日本はやりにくすぎるし
最終的に関東大会になると思うわ
日本の人口がアメリカみたいに広く増加してるならありやけどね
一極集中の日本じゃ無理やろ
スポーツ興行的に日本はやりにくすぎるし
最終的に関東大会になると思うわ
292: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:09:45.89 ID:FCaIRxxU0
>>259
バランス考えたらこれよな
正直関東関西に増やしたところであんま意味ないやろとしか思えんわ
バランス考えたらこれよな
正直関東関西に増やしたところであんま意味ないやろとしか思えんわ
274: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:08:29.67 ID:MjrFtvXV0
バランス考えたら四国、新潟
偏ってもいいなら静岡、川崎、藤沢
偏ってもいいなら静岡、川崎、藤沢
278: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:08:44.14 ID:w8k6xvENa
岡山はメディア次第やな
作るならパリーグなんやろうけど
メディアがずーっと連日取り上げるだけで本当に根付くし元々他のファンでも応援しやすくなるから
地理的にセファン多そうだしパリーグなら狙い目
作るならパリーグなんやろうけど
メディアがずーっと連日取り上げるだけで本当に根付くし元々他のファンでも応援しやすくなるから
地理的にセファン多そうだしパリーグなら狙い目
305: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:10:44.66 ID:6C0iLJAT0
>>278
岡山・香川は地元の地上波を共有してるで
その2県で1つの経済圏を形成しとる
チーム名は「瀬戸内」でどうや
カープと被るかもしれんが
岡山・香川は地元の地上波を共有してるで
その2県で1つの経済圏を形成しとる
チーム名は「瀬戸内」でどうや
カープと被るかもしれんが
284: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:09:06.81 ID:h8ea2zZna
独立リーグの意識高い球団がNPB昇格でいいんじゃね?
338: 風吹けば名無し 2018/07/23(月) 11:12:46.41 ID:xBEEjuN/0
記事にもあったけど外人枠ドラフト問題もあるし実現するとしても相当先やな
そもそもZOZO以外に手の上がる企業があるのか
そもそもZOZO以外に手の上がる企業があるのか
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
巨人のマツダ11連敗を振り返る
堀内恒夫さん「巨人はピッチャーもバッターも広島よりも下」
上原浩治 26登板 防御率3.60
巨人、今日負けると自力優勝消滅
山口俊さんの炎上が小林のおかけで無事忘れられる
上原「抑えは投手の墓場。先発できれば中継ぎは出来るし、若手は先発を目指してガンバレ」
大谷翔平、バーランダーから第二打席でツーベースヒット!!
ラミレス「3回6失点はちょっと失点が多かったかな」
浅村栄斗(27)打率.307 21本塁打 71打点 OPS.919←こいつが今年確実にFAする事実ww
なぜセリーグの球団は日ハムとトレードをしてしまうのか
ヤクルト、川端がサヨナラ2ランホームラン!!!!!!!!
山田哲人さんがホームランキングという事実
江本氏「菅野がキャッチャー(大城)をリードしている。菅野の時は小林でもいいのでは」
【悲報】川上憲伸さん、芸人だった
ソフトバンク・松田 第18号同点ソロホームラン!!!!!!
日本ハム・レアード ソフトバンク中田から第19号先制ソロホームラン!!!!!
【疑問】今年の西武ライオンズのリリーフ陣って全盛期俺達より酷くね?????
ボルシンガー 14試合 12勝1敗 防御率2.07
広島カープさん、三連覇に向けて完全に独走体制に入る
菅野智之 115回 9勝6敗 防御率2.58
岡山 静岡 新潟 京都 この辺かなぁ