転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551293567/

1: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:52:47.95 ID:ENobZpJOa
言うほどか?
3: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:53:20.45 ID:fqy/bA5h0
平均球速がまず違うし
4: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:54:01.98 ID:fqy/bA5h0
平均球速
球場の大きさ
ここらへんがね
上はAve10くらい違いそうやし
140投げれたら豪速球レベルやろ
球場の大きさ
ここらへんがね
上はAve10くらい違いそうやし
140投げれたら豪速球レベルやろ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
ポテトチップスって色んな味が出てるのに未だにうすしお味を越えられてないよな
ネス湖のネッシー、ただの巨大ウナギだった
秋刀魚って美味いんか?
【急募】鳥谷さんの移籍先
タイトルに「東京」が付く作品を「鳥取」に変えると
5: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:54:22.18 ID:o/7Q4g4v0
王が自分で言うてるやん
でも、今の技術理論とトレーニング法があるならそれなりにやったるでって
でも、今の技術理論とトレーニング法があるならそれなりにやったるでって
55: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:03:26.94 ID:c/qmGr3k0
>>5
あれソースないやろ
あれソースないやろ
79: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:09:18.58 ID:/tZjuKMq0
>>5
それコピペやろ
それコピペやろ
6: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:54:34.82 ID:1PwYVyO1d
王長嶋が今の時代に居たら今の時代の食事やトレーニングをつむぞ
7: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:54:50.14 ID:nUSLYj69M
一流と二流の差が大きすぎただけの時代や
10: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:55:44.11 ID:kWBIhcH90
メジャーに挑戦なんて考えられなかった時代やしな
12: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:56:00.88 ID:hobnRJbid
逆に今の選手昔に連れてったらなんもできんと思うわ
14: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:56:19.21 ID:9fPIyBgv0
それでも一流プレイヤーにはなると思う
16: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:56:41.69 ID:Uut8nn8w0
当時の王長嶋がおったらそらそうやろ
現代のトレーニングを積んだら別やけど
現代のトレーニングを積んだら別やけど
17: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:56:44.98 ID:0h5DhPZZ0
昔って球種何があったんや?
196: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:30.23 ID:/Fal5Efo0
>>17
1960~70年代くらいで普通に今ある球種はだいたいあるはず
SFFとかツーシームあたりくらいちゃうかなないのは
1960~70年代くらいで普通に今ある球種はだいたいあるはず
SFFとかツーシームあたりくらいちゃうかなないのは
206: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:27.77 ID:q5XezT8Bp
>>196
ツーシームはシュート
SFFはフォークやん
ツーシームはシュート
SFFはフォークやん
207: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:34.58 ID:eH2j3+W40
>>206
握りが違うやんけ
握りが違うやんけ
216: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:40:59.41 ID:q5XezT8Bp
>>207
西本のシュートはツーシームやし
SFFなんて浅く握ったフォークなだけやん
西本のシュートはツーシームやし
SFFなんて浅く握ったフォークなだけやん
228: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:44:11.58 ID:eH2j3+W40
>>216
西本以外のシュートも等しくツーシームの握りならその理論は正しいけどそうじゃないやろ
そもそも変化球における握りって指の掛け方深さも含めたものであってスプリットは「握り浅くしたフォーク」やなくスプリットなんだよ
西本以外のシュートも等しくツーシームの握りならその理論は正しいけどそうじゃないやろ
そもそも変化球における握りって指の掛け方深さも含めたものであってスプリットは「握り浅くしたフォーク」やなくスプリットなんだよ
235: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:45:59.71 ID:jov+B+Km0
>>228
アメリカだとフォーク自体がスプリットやで
アメリカだとフォーク自体がスプリットやで
258: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:50:16.44 ID:q5XezT8Bp
>>228
思っきりツーシームの握りやで
思っきりツーシームの握りやで
19: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:57:02.35 ID:Zh+Wi8vqd
逆に今の選手が当時の環境でやったらどうなるんや?
食事とか酷使も当時のままで
食事とか酷使も当時のままで
21: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:57:42.19 ID:xK6ju3K+0
>>19
こわれる
こわれる
26: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:58:02.83 ID:hobnRJbid
>>19
ウォッシュレット無いから痔で苦しむ
ウォッシュレット無いから痔で苦しむ
24: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:57:47.99 ID:MQsqsSPsa
王みたいにストイックな人がSBの最新の設備でトレーニングしたら今の時代でも50本打てるんやないか
29: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:58:37.13 ID:2t337FX90
逆に環境が変わったら大きく成績変わりそうな奴っておるんかな
今の時代なら活躍できたやろなあとかいうの
今の時代なら活躍できたやろなあとかいうの
44: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:01:02.51 ID:w/SBRQlp0
>>29
マジレスするとジャイアント馬場
マジレスするとジャイアント馬場
111: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:17:20.96 ID:4nIYITCz0
>>29
沢村(涙)
沢村(涙)
30: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:58:48.33 ID:veCM5gDr0
金やん180出してたから
45: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:01:03.59 ID:PahDOGkka
松坂が150km出してすげーすげー言ってたのに今じゃ150kmとか普通に育成におるレベルやもんな
急速に成長しとるわ日本の野球界も
急速に成長しとるわ日本の野球界も
69: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:06:03.28 ID:o/7Q4g4v0
>>45
ほんまに球速って上がっとんのかな
計測の仕方が変わっとるだけやないんか?
動画で見ると大谷の160より江川の140の方がはよ見える
ほんまに球速って上がっとんのかな
計測の仕方が変わっとるだけやないんか?
動画で見ると大谷の160より江川の140の方がはよ見える
72: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:06:44.38 ID:LYrkNesPd
>>69
それ単に映像技術の差じゃね?
それ単に映像技術の差じゃね?
73: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:06:53.73 ID:EsPmF8D30
>>69
カメラの性能の問題やろ
カメラの性能の問題やろ
50: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:02:15.32 ID:NazCptZD0
40年後のキッズ「イチローが今の時代に居たら当時ほどの成績は残せてない」
65: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:05:04.27 ID:xP3qUosSd
>>50
ステロイダー全盛期に活躍したキチガイ扱いで終わりやろ
ステロイダー全盛期に活躍したキチガイ扱いで終わりやろ
63: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:04:48.23 ID:veCM5gDr0
常にエース当てられてたのは本当なんか?
81: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:09:26.72 ID:NazCptZD0
40年後のキッズ「振り子打法なんて今じゃ通用しないやろw」
86: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:10:38.64 ID:h/UcnXEk0
でも王のスイングってフラレボ理論の理想的なスイングスピードと軌道なんやろ
95: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:12:48.74 ID:Sr/tIg5e0
王は打率もヤバいからなあ
98: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:13:25.56 ID:L8hMObN10
52歳の王さんがホームラン打つ映像あるけどそれ見ると技術ハンパねーなって思う
そう思うと現代でもどうにかしそう
そう思うと現代でもどうにかしそう
122: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:19:57.81 ID:wQ9UpTtr0
当たり前やん
柳田も秋山も50年後にそのままワープしても通用せんやろし
大事なのは傑出度ってそれ一番言われてるから
柳田も秋山も50年後にそのままワープしても通用せんやろし
大事なのは傑出度ってそれ一番言われてるから
133: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:21:51.57 ID:EsPmF8D30
>>123
投手のレベルが上がりすぎてるだけやろ
投手のレベルが上がりすぎてるだけやろ
167: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:25.60 ID:HFq5TeyK0
>>133
クソみたいなキャッチャーしかいないしイチロー松井とかいた頃に比べると下がってるやろ
クソみたいなキャッチャーしかいないしイチロー松井とかいた頃に比べると下がってるやろ
128: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:20:35.49 ID:Zh+Wi8vqd
当時のONが居なかったら今のレベルも下がってるやろ
野球はあるやろうけど注目も浴びず大して研究されてないだろうし
野球はあるやろうけど注目も浴びず大して研究されてないだろうし
137: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:00.67 ID:0/mEQ20/d
王のホームラン868本リアルタイムで見たやつは楽しかったやろなあ
143: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:24:08.23 ID:8/OaF+010
145: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:24:57.18 ID:Gyj68Zhp0
王長嶋は今時のやつよりメンタルは間違いなく強いし記録は厳しいかもしれんが間違いなく一流や
147: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:25:25.07 ID:h/UcnXEk0
そろそろ野球の技術も頭打ちや
日本人が170投げる時代なんてこんやろ
日本人が170投げる時代なんてこんやろ
152: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:26:19.76 ID:o/7Q4g4v0
>>147
陸上のボルトみたいにいきなり突然変異みたいなんでてる可能性はあるやろ
陸上のボルトみたいにいきなり突然変異みたいなんでてる可能性はあるやろ
163: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:27:48.65 ID:h/UcnXEk0
>>152
わいも言うててメジャーが160投げてて日本人には無理やろなぁっておもっとったら日本人が160投げる時代きたし
もしかしたら来るかもって思い始めてきたわ
わいも言うててメジャーが160投げてて日本人には無理やろなぁっておもっとったら日本人が160投げる時代きたし
もしかしたら来るかもって思い始めてきたわ
160: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:27:34.38 ID:dBBMFF5Q0
>>147
やっとトレーニング理論も浸透してきたしその内投げるやろ
やっとトレーニング理論も浸透してきたしその内投げるやろ
162: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:27:48.04 ID:50BS+VmX0
>>147
昔は150ですらはぇ~ってなってたのに
今や150だらけで160も出てきてるんだし
頭打ちなんてまだまだ先よ
昔は150ですらはぇ~ってなってたのに
今や150だらけで160も出てきてるんだし
頭打ちなんてまだまだ先よ
154: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:26:29.91 ID:+y357TYz0
でもこの2人って傑出度でずば抜けてるやろ
当時打低の中でこの成績残したのは評価できるやろ
当時打低の中でこの成績残したのは評価できるやろ
169: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:47.25 ID:Ph4zHA5z0
選手の質が一番いいのは長島見て育ったとこやろ
分母が一番でかいやろうし
分母が一番でかいやろうし
184: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:32:22.78 ID:o/7Q4g4v0
王が一番基地外地味てるのはモチベーションを切らさずに
あの成績を残し続けたことやと思うわ
普通やる気なくなるやろ
あの成績を残し続けたことやと思うわ
普通やる気なくなるやろ
229: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:44:18.55 ID:NazCptZD0
>>184
普通は■■みたいになるな
普通は■■みたいになるな
187: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:33:35.06 ID:jov+B+Km0
道具が違うしもっと打ちそう
188: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:33:56.67 ID:d+GvQ7GMa
は?カネヤンにかかれば二桁は余裕よ
192: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:06.21 ID:veCM5gDr0
ハリーの守備は今のほうがぼろくそに言われそう
そこだけは断言してもいいと思う
そこだけは断言してもいいと思う
194: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:56.82 ID:wWUlv5SLd
>>192
DHあるしなんとかなるやろ
DHあるしなんとかなるやろ
195: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:15.37 ID:jov+B+Km0
>>192
今なら手術してある程度手治せるだろう
今なら手術してある程度手治せるだろう
224: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:43:22.98 ID:bhrgWPZJ0
才能は不変なんやで
巨人が狙う最速167kmの豪腕ビエイラ。「プロとは思えない」“ノーコン”ぶりが全米で話題に
ヤクルト杉村コーチ「プロの目で公平に見たら新人王は近本」
川藤幸三「もう役に立たん外国人はいりません!」オーナーに異例直訴
日本ハム・大田泰示(29)、メジャー志望を明かす 「まだ夢を諦めていない。チャンスがあれば行きたい」
12球団OPSトップ選手wywywywywywywywywywywywywy
9回で「あ、この抑えダメだわ」ってなる瞬間
【予想】阪神の新外国人J ・ボーアが一年目に残しそうな成績yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
オリ山本由伸(8勝6敗 防1.95)「もっと勝てるようにレベルアップしたい」
履正社・井上「ぶつかられて怪我しました」監督「自覚をもって生活しろ!」
伊藤隼太さん(30)入団からの年俸推移wwwwxwwwwxwwwwxwwwwxwwwwxwwwwxwwww
「なぜHDDのドライブ番号がCから始まっている?」←今の若者の87%が答えられない
【珍プレー好プレー大賞2019】オープニングで審判のよそ見が晒される
【珍プレー好プレー大賞2019】珍プレー好プレーで多田野wwwwwwwwwwwwwwww
【珍プレー好プレー大賞2019】オールスターの近本の三塁打、秋山と松田が釈明
【珍プレー好プレー大賞2019】2019年珍プレー大賞は「ロッテ岡のタッチアウトと勘違い」
全打席ホームラン打つ選手がいたら何番に置くのが正解か?
里崎「西巻は素行不良じゃない」
山本由伸9000万 吉田正尚2億 山岡泰輔1億←これwxwxwxwxwxwxwx
9(投)イチロー
イチロー(46)、131球16奪三振完封wwwwwwwwwwwwwwwww
張本勲氏、高校野球の「1週間500球の球数制限に「こういうことやると先発完投という投手が出なくなります
巨人の春川国際部長7か月で退任、デニー氏招聘へ
張本勲氏、巨人志望の選手減った理由 「給料もそんなに差がなくなったから」
巨人、来シーズンの先発は田口、宮国、鍬原 外人はリリーフ