転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549751465/

1: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:31:05.94 ID:BTq7LgDna
これが真の勝者
2: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:32:15.00 ID:tza41GjGp
大友にすら負けたくせに
3: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:32:59.73 ID:oN0hshDU0
尼子程度にあんなに苦労して天下とは笑わせる
18: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:37:04.68 ID:beBjJRvnd
>>3
尼子の全盛期と被るししゃぁない感あるやろ何石差あったよ
尼子の全盛期と被るししゃぁない感あるやろ何石差あったよ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
【朗報】三菱さん開発中の飛行機に素晴らしい名前を付ける
三大白米のおかずに成り得ないおかず「おでん」「刺身」
「野菜を食いたいときに行く店」 ←なんJ民
12球団の親会社でまったく世話になってない企業wwtwwrwwrwetwwrww
ジャッキーの映画で一番好きなシーン
4: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:33:02.73 ID:IV/h3pZz0
みいんなそうだったんちゃう
信長だけが突っ走っただけで
信長だけが突っ走っただけで
51: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:43:52.89 ID:EleEVGoQ0
>>4
信長も別に天下取りするつもりなかったんやで
足利義昭のせいで気がついたらああなってただけで
信長も別に天下取りするつもりなかったんやで
足利義昭のせいで気がついたらああなってただけで
66: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:46:55.34 ID:ThiUIxnx0
>>51
いうて上洛した時点で天下とる気満々なんじゃないの?
まぁそれ自体義昭に引っ張り出されたと言えばそうかもしらんけど
いうて上洛した時点で天下とる気満々なんじゃないの?
まぁそれ自体義昭に引っ張り出されたと言えばそうかもしらんけど
84: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:49:59.25 ID:EleEVGoQ0
>>66
信長は室町幕府復活させて
その下で有力大名になりたかっただけやで
朝廷や公家の使者が信長のところばっかくるから
岐阜に来ずに義昭様のところにいけやと制札たてて追い返したりしてるぐらいや
信長は室町幕府復活させて
その下で有力大名になりたかっただけやで
朝廷や公家の使者が信長のところばっかくるから
岐阜に来ずに義昭様のところにいけやと制札たてて追い返したりしてるぐらいや
94: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:52:02.22 ID:K7kZUhUtr
>>84
こういう話ってどこで読めるんや?
本?
こういう話ってどこで読めるんや?
本?
118: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:57:03.20 ID:EleEVGoQ0
>>94
信長関連は学術書いっぱいでてるからええで
金子 谷口 池上あたりがとりあえずええわ
傍若無人で天下統一しようとした信長像とか
もう歴史学じゃとっくに過去の遺物や
信長関連は学術書いっぱいでてるからええで
金子 谷口 池上あたりがとりあえずええわ
傍若無人で天下統一しようとした信長像とか
もう歴史学じゃとっくに過去の遺物や
153: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:02:22.03 ID:Y3/IyL/m0
>>118
来年の大河はそういうとこ変えてくるんかな
来年の大河はそういうとこ変えてくるんかな
81: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:49:50.67 ID:BTq7LgDna
>>51
ほな天下布武てなんやねん
ほな天下布武てなんやねん
92: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:51:20.38 ID:EleEVGoQ0
>>81
足利将軍の天下秩序を復活させて
五畿内を抑える
これだけやで
その証拠に天下布武の印判は岐阜城落としてから
義昭上洛までしか使ってへんのや
足利将軍の天下秩序を復活させて
五畿内を抑える
これだけやで
その証拠に天下布武の印判は岐阜城落としてから
義昭上洛までしか使ってへんのや
95: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:52:09.82 ID:A1oC5m040
>>92
それ建前じゃん?
それ建前じゃん?
110: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:54:37.87 ID:EleEVGoQ0
>>95
?
天下布武の印判意味を言っとるんやで
だいたい天下に君臨すると宣言したら
武田や毛利も上杉もおるのに○イジやろ
その程度の意味しかないんやで
?
天下布武の印判意味を言っとるんやで
だいたい天下に君臨すると宣言したら
武田や毛利も上杉もおるのに○イジやろ
その程度の意味しかないんやで
114: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:55:15.00 ID:dGjpJ0Os0
>>110
当時の天下って畿内周辺やしな
当時の天下って畿内周辺やしな
122: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:57:42.00 ID:SBLXKWb80
>>110
当時の天下って大体畿内を抑えることやぞ
だから足利は畿内抑えることを最重要視して大名に上洛してワイの権威どうにかしろやって手紙送りつけまくったし
わりとどうでもいい関東は別に公方置いてたんやし
なお大失敗だった模様
当時の天下って大体畿内を抑えることやぞ
だから足利は畿内抑えることを最重要視して大名に上洛してワイの権威どうにかしろやって手紙送りつけまくったし
わりとどうでもいい関東は別に公方置いてたんやし
なお大失敗だった模様
5: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:33:03.68 ID:SR9mYqke0
守護でもないのに一代であそこまで拡げれば充分やろ
7: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:34:13.69 ID:LjbOtyqf0
大友と一進一退してるようじゃ
12: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:35:02.71 ID:O2nk5Ydp0
そもそも毛利は畿内の方よりも北九州の方をずっと攻めてたことってあんま知られてないよな
15: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:36:08.11 ID:SR9mYqke0
>>12
まあ堺より博多だよな
まあ堺より博多だよな
344: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:28:08.89 ID:MV4EGbAB0
>>12
大内勢力の継承者としては当然
大内勢力の継承者としては当然
13: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:35:36.64 ID:57nIsY230
大友に負けて九州北部すら諦めた弱小大名やぞ
14: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:36:04.43 ID:RrID2PR10
伊達政宗「もう少し早く生まれてれば天下取れた」
こマ?
こマ?
19: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:37:10.50 ID:i6UvnLWh0
>>14
無理や全盛期の蘆名に勝てるわけない
無理や全盛期の蘆名に勝てるわけない
22: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:38:47.55 ID:vSm6+PT9d
そういや、宇喜多には毛利は勝ててたの?
宇喜多直家も元就タイプやン
宇喜多直家も元就タイプやン
44: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:42:08.97 ID:h1Y7hCZQd
>>22
勝てたどころかただの傘下やろ
途中で織田方に寝返ったけど
勝てたどころかただの傘下やろ
途中で織田方に寝返ったけど
23: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:38:57.85 ID:Ih8QN07z0
毛利は輝元当主やし天下は無理でしょって判断やないの
両川の力強いしまとめるの難しいやろ
両川の力強いしまとめるの難しいやろ
25: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:39:15.86 ID:U2j4hk570
信長の野望では戦争苦手ポジやけど
戦国武将の中でダントツの戦績なんやろこの人
戦国武将の中でダントツの戦績なんやろこの人
34: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:40:14.34 ID:RUoCrvPgM
>>25
通産戦績で言えば毛利上杉の二強やったはず
通産戦績で言えば毛利上杉の二強やったはず
189: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:07:33.85 ID:OBoZxhPtd
>>34
両方負けたことあるやろ
立花宗茂は無敗
両方負けたことあるやろ
立花宗茂は無敗
196: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:08:21.67 ID:29Bry3CPM
>>189
柳川城で負けてる定期
柳川城で負けてる定期
30: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:39:59.58 ID:O2nk5Ydp0
毛利家は元就の頃ってまだまだ豪族連合って感じだからな
自分でも安芸国人一揆の首領って言ってるし
自分でも安芸国人一揆の首領って言ってるし
31: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:40:02.28 ID:Tbrn+bYQ0
毛利は武田と似てて要するに豪族の集まりみたいなもんだから
領土が増えれば増えるほど分配がきつくなる
与える領土が大きくなりすぎると独立されるし
だからこじんまりとやらないとだめなんよ
武田勝頼は領土拡大しすぎて失敗したし
領土が増えれば増えるほど分配がきつくなる
与える領土が大きくなりすぎると独立されるし
だからこじんまりとやらないとだめなんよ
武田勝頼は領土拡大しすぎて失敗したし
38: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:41:12.52 ID:U2j4hk570
>>31
暴君とされてた武田信虎は中央集権化進めようとして
豪族の反発食らって粛清されたんだっけ
豪族、糞!
暴君とされてた武田信虎は中央集権化進めようとして
豪族の反発食らって粛清されたんだっけ
豪族、糞!
52: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:44:24.02 ID:LDx3HEvY0
>>38
遊び惚けてた信玄を担ぎ上げたぐらいやしな
遊び惚けてた信玄を担ぎ上げたぐらいやしな
56: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:44:41.54 ID:YRSzKHYO0
>>31
当時中央集権体制整ってた大名なんてほとんどおらんやろ
当時中央集権体制整ってた大名なんてほとんどおらんやろ
61: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:45:48.11 ID:O2nk5Ydp0
>>56
織田ですらやっと馬廻りとかの側近で実務をするようになった頃やな
織田ですらやっと馬廻りとかの側近で実務をするようになった頃やな
67: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:47:19.39 ID:EleEVGoQ0
>>56
というかおらんやろな
ギリ北条ぐらいが中央集権なんかな
信長とか分国法もないぐちゃぐちゃやし
というかおらんやろな
ギリ北条ぐらいが中央集権なんかな
信長とか分国法もないぐちゃぐちゃやし
41: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:41:45.32 ID:UT0C1ydz0
3本の矢とかいうフィクションが一番有名な人
48: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:43:34.63 ID:ThiUIxnx0
いうて毛利元就の成り上がりっぷり凄まじくないか?
そこで年取りすぎたし中国地方からじゃ天下とかは厳しいかもしらんけど
そこで年取りすぎたし中国地方からじゃ天下とかは厳しいかもしらんけど
49: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:43:38.54 ID:RU1BM8Jpa
長男が生きてれば自分が死んだあとの事ももうちょっと前向きだったと思うぞ
60: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:45:41.12 ID:A1oC5m040
真面目にやったら信長みたいに粛清ばっかりしなきゃ行けない
75: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:48:50.86 ID:W9NomsfD0
稲作に振り回される土壌だっただけやぞ
急激に領土拡大できるほどの余裕がない
急激に領土拡大できるほどの余裕がない
77: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:49:16.86 ID:8RyObsv+0
大正義義興様はなんで中央取りに行かなかったんや
93: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:51:44.53 ID:O2nk5Ydp0
>>77
大内義興はなんだかんだ尼子経久には合戦で負けてるからなあ
大内義興はなんだかんだ尼子経久には合戦で負けてるからなあ
82: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:49:52.99 ID:ThiUIxnx0
オラついた弟と親父達にイビられる隆元くん可哀想
88: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:50:46.06 ID:dGjpJ0Os0
>>82
隆元君亡くなったら商人が金貸すの渋るの草
隆元君亡くなったら商人が金貸すの渋るの草
90: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:51:11.98 ID:SR9mYqke0
>>82
経済全振りマンだから死んだあと財政難になったんだぞ
経済全振りマンだから死んだあと財政難になったんだぞ
99: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:53:19.18 ID:XlYIdqpjd
最終的に長門一国だけって悲しい
103: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:53:51.27 ID:yXYhFoOa0
>>99
周防「」
周防「」
108: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:54:26.75 ID:i6UvnLWh0
>>99
吉川広家が戦犯
吉川広家が戦犯
113: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:55:11.83 ID:IV/h3pZz0
厳島の戦いって映像化されたことあるんか?
119: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:57:04.18 ID:RJUfovcn0
>>113
毛利元就の大河で合戦シーンなかったか?
毛利元就の大河で合戦シーンなかったか?
128: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:58:24.92 ID:IV/h3pZz0
>>119
そうか
大河になってたなww
そうか
大河になってたなww
129: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:58:31.33 ID:RUoCrvPgM
>>113
あの規模で海戦まで入れて映像化しようとしたら予算どんくらいになるんやろ
あの規模で海戦まで入れて映像化しようとしたら予算どんくらいになるんやろ
115: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:56:16.46 ID:UT0C1ydz0
孫が欲出して西軍の大将に
元就の遺言を守っていれば
元就の遺言を守っていれば
124: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:57:48.26 ID:YRSzKHYO0
>>115
難癖付けられて取り潰されてたかもしれんで
難癖付けられて取り潰されてたかもしれんで
132: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:59:02.16 ID:dg28mX8bp
>>124
前田とか島津とかも大丈夫だったしいけるんちゃう?東軍の恩賞減りそうだけど
前田とか島津とかも大丈夫だったしいけるんちゃう?東軍の恩賞減りそうだけど
127: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:58:17.43 ID:sjhihFvW0
隆元「我ら3人で集まっても元春隆景の2人でいつも親しく語らっている」
こんな書状が残ってるとかホンマ悲しい
こんな書状が残ってるとかホンマ悲しい
137: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:00:15.97 ID:YRSzKHYO0
>>127
残っとる手紙の内容も大抵卑屈でグチグチしとるらしいな
親父へのコンプレックス強すぎや
残っとる手紙の内容も大抵卑屈でグチグチしとるらしいな
親父へのコンプレックス強すぎや
229: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:12:46.79 ID:pXV3uKxw0
>>137
元就自体がボヤキマンやろ
似ただけやなかろか
元就自体がボヤキマンやろ
似ただけやなかろか
134: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 07:59:36.45 ID:BtY2l97H0
元就子供作りすぎ
157: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:03:19.19 ID:W9NomsfD0
>>134
父親との年齢差が69歳って当時違和感とかなかったんかな
父親との年齢差が69歳って当時違和感とかなかったんかな
138: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:00:18.15 ID:owoPvqt7a
織田家→ファミリーマート
武田家→セブンイレブン
上杉家→ローソン
北条家→ミニストップ
今川家→サークルk
徳川家→サンクス
島津家→セイコマ
毛利家→ヤマザキデイリー
こんなもんやろ
武田家→セブンイレブン
上杉家→ローソン
北条家→ミニストップ
今川家→サークルk
徳川家→サンクス
島津家→セイコマ
毛利家→ヤマザキデイリー
こんなもんやろ
143: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:00:51.82 ID:wFAc5YmZp
>>138
ポプラやろ
ポプラやろ
179: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:06:23.16 ID:cPa8zP3f0
尼子に苦労というけど東で例えてみたら真田が武田と今川ブチ殺して甲斐と信濃と駿河の大名になるレベルの大逆転やろ
191: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:07:54.65 ID:01GLzC140
伊達、前田、上杉、武田、宇喜多、島津「ガチれば全国制覇も余裕」
205: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:09:31.64 ID:gmpdXTyu0
>>191
みんな思ってそう感ある
みんな思ってそう感ある
264: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:16:48.71 ID:OBoZxhPtd
>>191
島津は九州統一すら無理
島津は九州統一すら無理
267: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:17:17.82 ID:cPa8zP3f0
>>264
秀吉の介入がなければ統一してたんちゃうか
秀吉の介入がなければ統一してたんちゃうか
295: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:20:12.15 ID:2YDAwJ59a
>>267
最後の大攻勢すら間に合った立花宗茂に死ぬほどボコボコにされてるから無理
最後の大攻勢すら間に合った立花宗茂に死ぬほどボコボコにされてるから無理
192: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:08:06.21 ID:Ue/W1ueya
豪族寄せ集めの武田毛利でさえ結構改革してるレベル考えると
猿の統一政策って地味に頭おかしいチートよな?
その前例あったとはいえ徳川幕府の体制もキチガイだけど
猿の統一政策って地味に頭おかしいチートよな?
その前例あったとはいえ徳川幕府の体制もキチガイだけど
231: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:12:51.02 ID:hThPQUni0
>>192
というか徳川は秀忠家光の内政がヤバすぎる
紫衣事件からの朝廷との関係と含めてここらへんの政治闘争大河にしてほしい
というか徳川は秀忠家光の内政がヤバすぎる
紫衣事件からの朝廷との関係と含めてここらへんの政治闘争大河にしてほしい
244: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:14:13.92 ID:pxK9YPlK0
>>231
20年前にやったやん
20年前にやったやん
246: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:14:33.10 ID:vSm6+PT9d
>>231
葵徳川三代は?
葵徳川三代は?
211: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:10:48.30 ID:q5oC0mol0
毛利って中国筋十カ国の覇王って扱いやけど、どの国も石高クソショボいやん
中国地方って土地痩せてたんか?
中国地方って土地痩せてたんか?
216: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:11:15.83 ID:i6UvnLWh0
>>211
山ばかりだからな
山ばかりだからな
222: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:11:53.75 ID:X5FOlTPva
>>211
平地少なすぎや
なお大内は対明貿易で儲けてた模様
平地少なすぎや
なお大内は対明貿易で儲けてた模様
232: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:13:02.95 ID:nHmL0fXa0
>>211
今の中国地方見りゃ解るやん
ただ銀山あるし港あるから石高関係無く金は手に入る
今の中国地方見りゃ解るやん
ただ銀山あるし港あるから石高関係無く金は手に入る
258: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 08:15:47.53 ID:sCC9w3v70
そもそもあの時の“天下”って近畿付近やから
関東でもど田舎扱いなんだからとうほぐだの九州だのなんてほぼ外国や
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00関東でもど田舎扱いなんだからとうほぐだの九州だのなんてほぼ外国や
巨人の来年のファースト
巨人・炭谷は現状維持 リーグ連覇に貢献も出場試合は58試合に「納得していない」現状維持の1億5000万円
三大いっこうに埋まらないポジション「巨人の二塁」「オリックスの三塁」
中日 動画SNSライブ配信騒動
福田秀平さん、通算255安打 打率.235で年俸1.2億になってしまう
川崎宗則さん、完全に元気を取り戻す
巨人・大竹、2375万円増の5000万円で更改「何でもできる体に」32試合 4勝0敗 2.77
【悲報】中日藤井淳志と友永、インスタライブでイキりまくって後輩に公開説教をかます
イキりまくって炎上した中日藤井淳志さん(38)さん炎上した件について反論する
【朗報】亀澤「藤井さんは1ミリも間違ったことを言ってない。後輩は感謝している」
楽天石井GM、FA制度に不満「フェアじゃないのかなと思う。
【朗報】中日ドラゴンズ田島、ダイエット成功
【巨人】高卒1年目山下、WLで4ー4の大暴れ
【ゲンダイ】巨人との契約残しなぜ? 山口俊メジャー挑戦の裏に“5億円大豪邸”
牛丼屋を1つに統一しなければならないなら
中日・阿部、今季ブレークで大幅1900万円増!
来年はSB、楽天、西武、ロッテの優勝争いだな
12球団リリーフ敗戦数ランキング2019yyyyyyy
【MLB】ダルビッシュは『最も紛らわしい投手』 米メディア選定「それほどまでの才能をあそこまでの失望に変えた選手は誰もいなかった」
DeNA・桑原 減額制限ギリギリ1900万円減 今季72試合出場に悔しさ「僕自身が招いた結果」
【朗報】高木京介さん、年俸500%増で更改
巨人鍵谷、200アップの4500万で更改、背番号は30に
巨人岩隈60%ダウンの2000万でサイン
巨人菅野、6.5億の現状維持 11勝6敗防御率3.89