転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559354789/

1: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:06:29.97 ID:vFqwSpg6M
川中島で信玄とバトったことくらいしかしらん
2: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:06:44.83 ID:il55zg+ep
塩送られたやつ
6: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:07:10.86 ID:EQmlnlZbd
>>2
送った方や
送った方や
3: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:06:56.47 ID:EQmlnlZbd
関東から略奪しまくりマン
4: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:06:57.56 ID:42OwsYPL0
生涯独身
5: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:07:00.42 ID:x1pfvClZ0
そもそも女
15: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:08:25.91 ID:utp3I2WB0
戦争が大好きやったんやろ
16: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:08:34.34 ID:5oMVnlTG0
後北条がまとめ上げた関東を再び荒らしまくった蛮族
18: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:08:36.64 ID:JcAdeaSQr
トイレで死んだ人
85: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:17:54.40 ID:3ZeNyXxoM
>>18
誤読でトイレとされたけど、記録では「特になんでもないところ(=戦場や会議中でない)で倒れた」としかないんやで
誤読でトイレとされたけど、記録では「特になんでもないところ(=戦場や会議中でない)で倒れた」としかないんやで
105: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:20:10.44 ID:3r9FoiQCa
>>85
はえー
はえー
29: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:10:08.18 ID:5ne5HkjH0
関東に攻め入ったり関東に攻め入ったり関東に攻め入ったりしたぞ
31: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:10:30.07 ID:CasTzzjv0
関東管領
36: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:11:09.45 ID:EQmlnlZbd
こいつのせいで武田信玄の武器が軍配という風評が広まった
41: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:11:36.54 ID:kVKftLoc0
>>36
草
草
42: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:11:41.16 ID:G4VDsX5j0
信長の野望でクソ強い
48: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:12:16.21 ID:uDfFgzFX0
>>42
柿崎とか甘粕とか斎藤レベルまでクソ強いの草も生えない
柿崎とか甘粕とか斎藤レベルまでクソ強いの草も生えない
62: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:13:56.26 ID:EQmlnlZbd
>>42
創造やと謙信1部隊だけで天下統一する縛りが成立するレベル
創造やと謙信1部隊だけで天下統一する縛りが成立するレベル
74: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:16:20.12 ID:P/IPeEi2a
>>62
疾風伝も無敵感あったで
疾風伝も無敵感あったで
43: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:12:01.71 ID:iL/6CzESd
謙信は、他国から救援を要請されると出兵し、
「依怙(えこ)によって弓矢は取らぬ。ただ筋目をもって何方(いずかた)へも合力す」
(私利私欲で合戦はしない。ただ、道理をもって誰にでも力を貸す)『白河風土記』と述べているんや。
また、謙信が敵将武田信玄に塩を送った逸話から、「敵に塩を送る」という故事も生まれたんや。
「依怙(えこ)によって弓矢は取らぬ。ただ筋目をもって何方(いずかた)へも合力す」
(私利私欲で合戦はしない。ただ、道理をもって誰にでも力を貸す)『白河風土記』と述べているんや。
また、謙信が敵将武田信玄に塩を送った逸話から、「敵に塩を送る」という故事も生まれたんや。
57: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:12:56.03 ID:Wp7M61yUd
忘れたですむ話ではない
ような気がする
ような気がする
59: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:13:26.52 ID:S2rO/pcI0
>>57
それは景勝やろ
それは景勝やろ
61: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:13:37.78 ID:5ne5HkjH0
上杉って謙信時代は最大で何万石くらいやったんや?
本拠の越後は40万石足らずで、越中と能登合わせても100万石には到底届かんやろ
よう武田とガチンコ出来たなぁ
本拠の越後は40万石足らずで、越中と能登合わせても100万石には到底届かんやろ
よう武田とガチンコ出来たなぁ
65: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:14:27.98 ID:wLZTYknKa
>>61
武田の所領も山だらけやん
武田の所領も山だらけやん
68: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:15:05.69 ID:1KQsKbnxM
>>61
海あるし実質的な経済力では武田よりやや上回ってたってのが評価だな
海あるし実質的な経済力では武田よりやや上回ってたってのが評価だな
84: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:17:54.04 ID:3r9FoiQCa
>>61
武田の国力がしょぼいやん
武田の国力がしょぼいやん
100: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:19:55.58 ID:EwKwOPw/0
>>84
武田は金山があるぞ
武田は金山があるぞ
119: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:21:25.43 ID:wXZX+IY5H
>>100
当時のか甲斐に金があったとして
そこに意味はあまりないんだよなぁ
当時のか甲斐に金があったとして
そこに意味はあまりないんだよなぁ
170: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:28:45.81 ID:EwKwOPw/0
>>119
んなこたーない
本陣に碁石金を積み上げて部下が手柄を立ててきたら手づかみで金を与えたという話が伝わっているし、戦で勝てない村上義清には金で配下武将を買収して裏切らせまくって北へ追放してる
んなこたーない
本陣に碁石金を積み上げて部下が手柄を立ててきたら手づかみで金を与えたという話が伝わっているし、戦で勝てない村上義清には金で配下武将を買収して裏切らせまくって北へ追放してる
190: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:31:02.13 ID:wXZX+IY5H
>>170
でも、結局米がないからどうしようもないよ
信玄が無茶したのも米と海を求めてだし
でも、結局米がないからどうしようもないよ
信玄が無茶したのも米と海を求めてだし
66: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:14:57.16 ID:QFdDE693x
江戸時代って
信玄や謙信ってどういう扱いだったんやろな
神君 家康をボコった信玄
それと渡り合った謙信
どう考えても
家康よりすごいお人やん
信玄や謙信ってどういう扱いだったんやろな
神君 家康をボコった信玄
それと渡り合った謙信
どう考えても
家康よりすごいお人やん
72: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:15:50.34 ID:EQmlnlZbd
>>66
甲陽軍鑑でめっちゃ持ち上げられとるぞ
甲陽軍鑑でめっちゃ持ち上げられとるぞ
88: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:18:05.16 ID:3KzR7Eyl0
>>66
そのすごいお人と渡り合って天下統一した脱糞はさらに凄いってことやろ
真田が過剰に持ち上げられてるみたいな
そのすごいお人と渡り合って天下統一した脱糞はさらに凄いってことやろ
真田が過剰に持ち上げられてるみたいな
73: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:16:06.57 ID:wXZX+IY5H
多分領主国人としてはは景勝の方が有能やったんだろうなぁ
81: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:17:26.53 ID:T5XFfHX00
たちの悪い山賊、やたら強かったのは確かだけど
82: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:17:43.98 ID:Jdj2JSIdd
出稼ぎ感覚で略奪しにくるの草
94: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:19:07.42 ID:U0lAN5AEa
意外と経済活動もしてたんじゃなかったっけ
船使って
船使って
98: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:19:53.99 ID:KwWm2EPT0
車懸りの陣とかいう上杉謙信以外であまり聞かない戦術
106: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:20:11.08 ID:EQmlnlZbd
宇佐美定満とかいう存在したかよくわからない心中爺さん
107: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:20:11.74 ID:OXMGhyLCa
柴田勝家をフルボッコにするくらいやからそこそこ強いやろ
125: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:22:10.97 ID:31v7+cYo0
>>107
野戦では戦国最強クラスやからな
野戦では戦国最強クラスやからな
110: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:20:42.48 ID:lBXiuVjI0
戦バカみたいに言われとるけど、一応上野・越中・能登・加賀を攻め取ったんやろ
戦国大名としてはぐう有能じゃないのか?
戦国大名としてはぐう有能じゃないのか?
117: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:21:21.81 ID:PD2+kCIba
>>110
越後まとめた時点で相当有能
越後まとめた時点で相当有能
120: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:21:27.53 ID:BQfIWpYNa

イケメンやぞ
126: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:22:34.65 ID:u+y8jyjO0
>>120

こっちかと思ったのに

こっちかと思ったのに
136: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:23:58.45 ID:m4eCeoWa0
謙信の関東出兵て室町からの流れを見ると
割と普通な気がするわ
単純に越後上杉家と山内上杉家を継いだから領土継承したかっただけやろ
結局越後からじゃ無理ゲーやっただけで
割と普通な気がするわ
単純に越後上杉家と山内上杉家を継いだから領土継承したかっただけやろ
結局越後からじゃ無理ゲーやっただけで
142: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:25:02.41 ID:31v7+cYo0
>>136
小田原包囲したときに北条家を完全に滅ぼすことができてれば越後と関東を支配できてたんだろうか
小田原包囲したときに北条家を完全に滅ぼすことができてれば越後と関東を支配できてたんだろうか
165: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:28:01.86 ID:m4eCeoWa0
>>142
越後拠点にしてたら無理やろな 当時のインフラじゃ
室町期から越後と関東は山脈で隔絶した世界やったから
上杉氏も越後守護家と山内に分けて支配してたんやし
越後拠点にしてたら無理やろな 当時のインフラじゃ
室町期から越後と関東は山脈で隔絶した世界やったから
上杉氏も越後守護家と山内に分けて支配してたんやし
180: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:30:07.53 ID:31v7+cYo0
>>165
現実的に越中や加賀、能登に手を伸ばしたのは正解やったんやな
現実的に越中や加賀、能登に手を伸ばしたのは正解やったんやな
187: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:30:36.65 ID:ykzmKxJar
北条をいじめた
191: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:31:19.33 ID:8EcghOJW0
配下として柿崎と宇佐美くらいしか名前が浮かばない
195: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:31:59.00 ID:wGYP5X1O0
>>191
本庄
本庄
203: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:32:42.27 ID:EN5MEB0Q0
>>191
北条
北条
231: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:35:11.41 ID:ufIkGEc4a
家臣が争ってるンゴwwww
出家や出家二度と帰らん
出家や出家二度と帰らん
235: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:35:23.50 ID:ujgotFfD0
戦国時代にただ勝っただけの人
237: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:35:28.74 ID:WVeqdjwf0
関東管領としての職務に全うしようとしたのがな
さっさと西進すべきだった
さっさと西進すべきだった
246: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:36:18.71 ID:Yw5pYJMN0
こいつが後継者指名せず死んだせいで血で血を洗う争いが起きた模様
271: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:38:51.35 ID:HRpJghRn0
上杉謙信って戦争ほぼ負けたこと無いやろ
296: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:40:59.82 ID:L/5RJ1oj0
>>271
勝てる戦しかしなかっただけやぞ
勝てる戦しかしなかっただけやぞ
505: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:59:24.27 ID:31v7+cYo0
>>296
それこそ最高の有能エピソードやんけ
それこそ最高の有能エピソードやんけ
330: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:44:33.65 ID:RpsBUSHaM
戦強いだけじゃないのこの人
346: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:45:22.28 ID:CN92QM66a
領土欲ない設定なのにMAXで越後能登越中加賀上野北信濃あたり領土にしてるのがよくわからん
378: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:47:43.84 ID:KwWm2EPT0
>>346
求めに応じて(混乱に乗じて)侵攻するだけやぞ
自分からは絶対に獲りに行かんからな
求めに応じて(混乱に乗じて)侵攻するだけやぞ
自分からは絶対に獲りに行かんからな
380: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:47:48.18 ID:QviMR70id
>>346
関東管領やからこの一帯全部ワイが治めなアカンやろって認識やもん
関東以外には興味ないのは間違いないっぽいけど
関東管領やからこの一帯全部ワイが治めなアカンやろって認識やもん
関東以外には興味ないのは間違いないっぽいけど
421: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:50:57.52 ID:arszY14j0
>>380
関東に出兵して荒らすだけ荒らしたら統治も管理もせず帰るのは
管領としてどうなんですかねぇ
関東に出兵して荒らすだけ荒らしたら統治も管理もせず帰るのは
管領としてどうなんですかねぇ
429: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:52:04.77 ID:QviMR70id
>>421
統治したいのは山々だけど地元すら管理できてないからしゃーない
統治したいのは山々だけど地元すら管理できてないからしゃーない
367: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:46:46.94 ID:2orw/Mfx0
女にして大河ドラマ作れ
385: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:48:05.82 ID:ykzmKxJar
上杉謙信を倫理的に美化するのって同時代からそうなの?
408: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:49:58.96 ID:FkGO9CoO0
>>385
建前と振る舞いにズレが少ないからだろ
信玄は貪欲すぎた
建前と振る舞いにズレが少ないからだろ
信玄は貪欲すぎた
403: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:49:38.20 ID:E3waZpLzM
領内の諍いにブチ切れて出家しようとしたエピソードすき
420: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:50:56.92 ID:EAHQK2Haa
>>403
しかも2回も
しかも2回も
432: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:52:21.81 ID:arszY14j0
>>403
自分の死後に最大のお家騒動が起こるという皮肉
しかも原因が謙信自身なんやからあきまへんわ
自分の死後に最大のお家騒動が起こるという皮肉
しかも原因が謙信自身なんやからあきまへんわ
424: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:51:33.21 ID:/BrJEfKha
上杉さん
永禄3年 8月 関東に出兵、小田原包囲
永禄5年 9月 下野に出兵
永禄6年 8月 武蔵に出兵
永禄7年 7月 小田氏治をいじめに常陸へ
永禄8年 1月 関宿城救援のため雪を蹴散らし下総へ出兵
永禄9年 8月 小田氏治をいじめに常陸へ、下総臼井城で大敗
永禄10年 8月 下野へ出兵
永禄3年 8月 関東に出兵、小田原包囲
永禄5年 9月 下野に出兵
永禄6年 8月 武蔵に出兵
永禄7年 7月 小田氏治をいじめに常陸へ
永禄8年 1月 関宿城救援のため雪を蹴散らし下総へ出兵
永禄9年 8月 小田氏治をいじめに常陸へ、下総臼井城で大敗
永禄10年 8月 下野へ出兵
427: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:52:01.45 ID:kVKftLoc0
上杉の義みたいなのって武田が勝頼に残した
戦って来たけど、あいつええ奴やから何かあったらあいつに頼れ
というエピソードのせいだよな
戦って来たけど、あいつええ奴やから何かあったらあいつに頼れ
というエピソードのせいだよな
430: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:52:07.04 ID:eMq/jYRhM
せやかて越後の地域治めてたのはすごいやろ
447: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:54:13.93 ID:k35i/gm/M
歴代関東管領の中では幸せに死ねた方だよな
456: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:55:16.96 ID:QNtUP7HOa
家中すら結束してないうえ国人衆は隙あらば独立しようとするしな
関東管領って唯一のカード切り続けるために関東出兵せざるを得なかったんやろ
信玄も状況はだいたい似たようなもんやし
西進どころか足元固めるのに生涯過ごした感じ
なお2人とも後継問題を適当にしたから死後家内はグチャグチャになったという
関東管領って唯一のカード切り続けるために関東出兵せざるを得なかったんやろ
信玄も状況はだいたい似たようなもんやし
西進どころか足元固めるのに生涯過ごした感じ
なお2人とも後継問題を適当にしたから死後家内はグチャグチャになったという
497: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 11:58:58.68 ID:oOYqtaSuK
だいたい滅亡した家って滅亡させた当主が全盛期も作ってるもんよな
530: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 12:02:23.76 ID:wP09MSsKa
>>497
正確には全盛期を作ったやつが滅亡の原因も作ってるって感じかな
豊臣とか武田とか
正確には全盛期を作ったやつが滅亡の原因も作ってるって感じかな
豊臣とか武田とか
侍ジャパン、今大会無敗のメキシコに快勝で首位に並ぶ 16日韓国戦勝利で決勝進出確定
巨人さん、鈴木大地さんとの交渉に手応えを感じてしまう
元楽天西巻、テスト生なのにロッテのユニフォームで参加
巨人ドラ1堀田 契約金8千万円、年俸800万円で契約
NPBオールスター侍Jを倒した米国代表、豪州に敗れる
YouTuberダルビッシュ、中日・祖父江の年俸について動画を上げる
筒香代理人「複数の守備位置を守れる優れた選手として売り込んだ。12月中旬にも移籍先決まりそう」
【悲報】中日、祖父江保留に「査定無視したら何のために査定担当が1年間働いていたんだという話」
【悲報】稲葉監督の指笛、国際審判にブチ切れられてた
【朗報】ダルビッシュ「祖父江の2900万円は安すぎ」中日新聞「3500万円だぞ」事件、faridyu完全勝利
巨人菅野の熱愛相手wwwwnwwwwnw
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】侍ジャパン、初回に鈴木誠也のタイムリーで先制!!!!!!!!!!!!!!!!
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】侍ジャパン、初回にさらに近藤のタイムリーでリードを2点に広げる!!!!!!!!!!!!
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】侍ジャパン、2回裏に坂本のタイムリーでリードを3点に広げる!!!!!!!!!
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】山本由伸、無双yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
【誤植】DeNA 左肘リハビリ中の田中と来季育成契約 背番号「046」で年俸100万円も「ありがたかった」
【朗報】新庄剛志さん(47)、現役復帰を宣言「みんな夢はあるかい?みんなも挑戦しようぜ!」
根尾シート打撃3ー3
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】今永 6回1失点1四球8奪三振wwwwwwwww
【プレミア12 侍ジャパン対メキシコ】甲斐野とかいうピッチャー
巨人 トライアウトから育成で2選手獲得の方針「ピッチャー1人、野手1人」
筒香の米挑戦にエージェント「多くの球団が興味を」 条件が合わなければDeNA残留の選択肢も
金子コーチ「足を上げる打者は国際試合で通用しない、数年前から分かっていること」
巨人、美馬と4回目の交渉ωωωωωωωωωω