1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
「あ、自販機あるやん うわハズレや・・・」←どこのメーカーの自販機思い出した?
スーパーファミコンのむずすぎるゲームで打線組んだyyyyyyyyyyy
カップ焼きそば、未だに一平ちゃん1強
12球団の「もったいない選手」たち
ウルトラマンてそもそも何で地球に3分しか居れないん?
4: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:25:22.35 ID:gqzkCTha0
龐統やろ
7: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:27:06.03 ID:ZXzdZw/ma
>>4
法正以上の事はできんやろ
26: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:33:51.71 ID:I4QbYviNd
>>4
これやわ、何が出来るのかもっと見たかった
104: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:03:42.17 ID:odXYYrkK0
>>4
過大評価の極みみたいなやつやろ
5: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:26:36.51 ID:ZXzdZw/ma
魯粛は周瑜ほど影響はないかな
12: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:29:00.39 ID:LFtyaGDp0
>>5
魯粛生きてたら関羽が死ななかった可能性あるよな
19: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:31:06.99 ID:ZXzdZw/ma
>>12
呉蜀の同盟継続されたかもしれんね
ただ結局呉蜀は同盟再締結するからあんまり変わらんかもしれん
蜀は本来より強いが呉は本来より弱いし
100: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:03:08.71 ID:odXYYrkK0
>>19
正直赤壁以降の魯粛は蜀に配慮しすぎて呉の脚しか引っ張っとらんから周瑜より先に死ぬべきやったわ
8: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:27:33.60 ID:XaMxbZaD0
曹昂曹沖、孫登なんかはガラッと変わる可能性が
16: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:29:33.16 ID:ZXzdZw/ma
>>8
ああ孫登いたら孫権の老害化もないし晋の統一ないかもな
36: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:37:59.36 ID:REL0Jcp+a
>>8
少なくとも曹昂生きてたら弟たちが不遇になることはなかったよな
9: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:28:00.17 ID:2FdnBlQ70
朱然はif必要ないぐらい完璧やねん
23: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:32:50.26 ID:GQLkMpufp
>>9
魏と呉の名将双方に言えることだけど防衛にものすごい実績があっても侵略に功績がないんだよなあ。
将軍の能力のせいではなく戦線が膠着してた。三国志以降も長江流域は皆手がだしずらい
33: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:37:21.37 ID:ZXzdZw/ma
>>23
魏は鄧艾と杜預(晋やけど)以外は長江や秦嶺山脈を突破できる名将おらんし
呉は周瑜だけやな地形越えて領地広げられるの
韓信とか李靖みたいな歴史を超えた名将はなかなかおらんね
123: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:08:25.61 ID:odXYYrkK0
>>23
まあ川って言うけど瀬戸内海より広いからな。
13: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:29:20.01 ID:vr3J2Vj30
戯志才ってどれほどの才能やったんやろ
109: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:05:11.26 ID:odXYYrkK0
>>13
評価できるほどの記述がないからなぁ、
15: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:29:26.90 ID:UZ0J8TiG0
逆に司馬懿早逝とかはどうなん
21: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:32:12.41 ID:ZXzdZw/ma
>>15
曹爽みたいな無能は遅かれ早かれ誅されるだろうから変わらんかな
17: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:29:53.24 ID:GQLkMpufp
曹仲生存、曹叡長生きだったらだいぶ変わるなあ。
曹丕が愚かなことしないから司馬一族の台頭が非常に怪しくなってくる
20: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:31:52.20 ID:qCmYp7VP0
孫策が生きとったら揚州は劉表のものになると見た
121: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:07:54.14 ID:odXYYrkK0
>>20
孫策はあのタイミングじゃなくてもどこかしらで無理が出てきそうやけどな。ただ曹操のその後は結構変わったかも知れんが
25: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:33:19.79 ID:xJ8mYEfu0
最近は蜀は豊かだった説があるんやってね
42: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:39:29.69 ID:ZXzdZw/ma
>>25
蜀は益州の一州だけで見るなら豊かやで
ただ中原の州を複数支配しとるからな魏は
46: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:40:55.10 ID:REL0Jcp+a
>>25
貨幣経済成立してたからね
逆に魏は悪貨が蔓延して物々交換
27: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:34:06.84 ID:qCmYp7VP0
もともと益州は農業生産力高いし天然資源あるし
32: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:36:09.31 ID:UQh2YFO7a
ホウトウ生存なら法正の負担が減って両立したとかないかな
37: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:38:08.26 ID:LFtyaGDp0
>>32
逆に政争始まるんちゃうか
荊州出身と益州出身でまあまあ揉めたらしいし
41: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:39:20.95 ID:REL0Jcp+a
>>32
徐庶龐統生きてたら孔明の負担は明らかに減ったろうな
98: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:02:55.21 ID:a6MMUwzv0
>>41
徐庶を勝手に殺すな
34: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:37:38.46 ID:zZkRuw2P0
呂布とかいうカスが存在してなかったら
39: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:38:36.87 ID:XaMxbZaD0
袁紹とか劉表でも寿命延びたら面白いかもしれんね
44: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:39:50.61 ID:GQLkMpufp
ていうか郭嘉亡き後も賈詡を筆頭に何人もの参謀が江南は要害の地で孫呉の地盤は強固だから一気にかたはつかない。荊州を統治して長期間で追い詰めるべきだって曹操に進言してたんだけどね。
曹操は割と油断してやらかすとこある。
47: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:41:20.70 ID:mJ+jtU5Ba
ていうか法正ってなんで死んだんや?
50: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:41:54.44 ID:qCmYp7VP0
>>47
ふつうに病死やったはず
48: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:41:47.70 ID:31DVJ11Ia
徐庶ってヘッドハンティングされてからなんか仕事したん?
53: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:43:20.13 ID:ZXzdZw/ma
>>48
御史中丞やからかなり出世しとるよ
内政で功績あったんやろな
56: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:44:29.64 ID:31DVJ11Ia
>>53
はぇーやっぱ有能やったんやなぁ
58: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:45:12.88 ID:LFtyaGDp0
>>48
縁故も無かったから閑職だったらしいで
後に孔明がそれを聞いて魏には名士が多いんやなあって溢したとか
61: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:47:02.50 ID:ZXzdZw/ma
>>58
御史中丞は閑職ではない
諸葛亮からしたら徐庶ならもっと出世したろうにと思えたのかもしれんが
55: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:44:08.40 ID:6pMv6th+0
司馬懿は曹操が無理やり仕官させたんだからそのまま在野ありえたやろうな
司馬懿がいなければ魏のその後とか諸葛亮の北伐とかどうなったか気になるわ
68: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:53:07.79 ID:mxI9QRL40
>>55
北伐の相手を司馬懿がしたことなんてほぼないで
だいたい大将軍の曹真がメインや
74: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:54:52.94 ID:ZXzdZw/ma
>>68
第四次と第五次は司馬懿やからね
とはいえ曹真の功績は過小評価されすぎやな
83: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:58:02.57 ID:mxI9QRL40
>>74
演義で孔明の手のひらで踊らされてる印象しかないわな
63: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:49:01.68 ID:GQLkMpufp
郭嘉生存→華北制覇したように荊州統治から江南制覇までの大略を立てた可能性
周瑜生存→劉備を牽制して益州制覇、涼州軍閥と組んで北方制覇の可能性
法正→長安侵攻、制圧の可能性
64: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:50:07.10 ID:6pMv6th+0
ぶっちゃけ劉邦より曹操のほうが有能と思うわ。というか劉邦って戦が特別うまいわけでもないし政治ができるわけでもないし
天下とれたほどの人間に思えんわ。人間性も魅力的かあ?って思う
66: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:51:59.45 ID:NTrCH3Pbr
>>64
劉邦は項羽とかチートに勝てないだけでそこそこは戦上手い
149: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:21:04.75 ID:9vYoazxB0
>>64
王の中の王やぞ
156: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:23:45.51 ID:odXYYrkK0
>>64
劉邦は色々棚ボタもあるからなぁ
何より当時よほど項羽が嫌われてたか、司馬遷が劉邦好きだったんやろな
67: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:52:07.11 ID:Al88pzLUd
if 官渡の戦いで袁ショウが勝ってたら
75: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:54:53.31 ID:QqgYceAV0
孫策やろ
官渡に殴り込むで
78: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:56:31.08 ID:NTrCH3Pbr
普通に諸葛亮がもっと長生きしてる世界みたい
84: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 04:58:15.21 ID:ZXzdZw/ma
>>78
ワイも諸葛亮好きやから見たいが30年くらい長生きせんと多分何も変わらんな
107: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:04:33.09 ID:GQLkMpufp
まあ法正生きてて長安落とせてもそこから魏を打倒できるかと言われればね。
110: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:05:21.68 ID:NTrCH3Pbr
>>107
長安落としたらいけるやろどの時代によるかだけど内部の反乱も起きそうだし
108: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:04:51.17 ID:AeUP6eCbr
魯粛が生きてれば逆に呂蒙の強硬策は抑えられたかもね
118: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:07:14.45 ID:RHGBLVf/0
>>108
穏健派過ぎて読めへんな
114: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:06:15.69 ID:hVROqE0zd
馬岱がここにいないルート
119: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:07:35.69 ID:I+MOpDnw0
官渡の戦いで袁紹勝ってたらどうなるんやろ
120: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:07:37.02 ID:P6MUF4DV0
よく諸葛亮下げに魏延の長安強襲却下があるけど
そのあとの兵站考えてねえからな
現地調達でも考えてたのか
131: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:14:44.04 ID:ZXzdZw/ma
>>120
普通に魏の本体に凹られて終わりやからな
144: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:19:51.14 ID:odXYYrkK0
>>120
中国の戦争なんて略奪が基本なんやからそりゃ現地調達やろ。
兵站もクソも長安奇襲成功すればワンチャン曹叡の首も取れたわけで戦局大きく動くしな
154: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:23:06.34 ID:P6MUF4DV0
>>144
曹操すら漢中取り諦めた
逆もしかりや
遠すぎんねん
現地調達でもいつかは尽きる
122: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:08:25.16 ID:a6MMUwzv0
〇〇生存なら孫堅と孫策は影響でかいやろ
三国志ですら無くなるかもしらんが
150: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:21:10.29 ID:odXYYrkK0
>>122
孫策はともかく孫堅はそんなにか?
126: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:11:15.39 ID:919wOzFF0
孫策対呂布は見てみたかった
127: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:11:33.32 ID:P6MUF4DV0
まぁ実際蜀取りはホウ統の仕事やろ
133: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:15:23.42 ID:ZXzdZw/ma
>>127
劉備の力やと思うで
136: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:16:34.15 ID:odXYYrkK0
>>133
劉備がもうちょっと上手く立ち回れたら蜀制圧もうちょい早かったと思うけどな
146: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:20:16.13 ID:AeUP6eCbr
孫堅長生きルート
袁術孫堅連合軍が劉表を打倒
南陽から関中に攻め上り董卓を討伐
荊州、関中を合わせた力で中原を制覇
北伐し逆賊袁紹を成敗
赤壁で大敗
152: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:21:34.01 ID:ZXzdZw/ma
>>146
面白いが赤壁で誰と戦うんやw
155: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:23:23.60 ID:NTrCH3Pbr
>>152
そりゃ徳王様よ
153: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 05:22:47.70 ID:ZXzdZw/ma
孫堅生きてたら袁術が天下統一したかもな
四国くらいに分かれてたかも…?