1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
【巨人】原監督「井納は開幕カード(DeNA)の3戦目に持っていきたい」
上原浩治さん、後輩の澤村のレッドソックス入団が決まりウキウキが抑えられない模様
2020年巨人吉川尚輝(二)打率.274 8本11盗塁OPS.734WAR+2.6(規定打席到達)
鈴木尚広「現役時代、試合終盤になると相手は頭の中を『鈴木』で支配されてた」
巨人秋広、キャンプ中に2㎝伸びて身長が202㎝になる
5: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:11:48.99 ID:G7i9zuxJ0
パーフェクトダークすこ
30: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:17:38.18 ID:jk7YENGa0
>>5
ワイもやでー
6: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:12:21.16 ID:DKAQA6j3d
マリカーポケモンスタジアムしか出てこないわ
182: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:30:27.42 ID:uZd2UEnD0
>>6
スマブラないとかエアプか?
12: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:14:34.21 ID:rw/QH6cb0
ガチで買うソフトなかった
子供ながらにやらかしたなって思った
15: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:15:03.74 ID:dXrJt3UZ0
64のRPGって2本か3本しか無いんだよ
18: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:15:34.23 ID:XxSHzBZA0
>>15
ゼルダ2本とマリストで終わりやん
27: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:17:20.06 ID:dXrJt3UZ0
>>18
ZOOってやつともう一つなんかあった
当時の雑誌はゼルダをRPG扱いにしてなかったはず
16: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:15:15.48 ID:jk7YENGa0
007ゴールデンアイ
チョロQ64
たまごっちワールド64
風来のシレン2
微妙なゲームばっかり好きだな俺
47: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:19:55.74 ID:ARJdTRyT0
>>16
いちばん上と下は鉄板やろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:15:29.37 ID:w5JtpAl40
64名作 マリオ関連 オウガバトル64 シレン
これくらい
19: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:15:43.67 ID:QPchuTgJ0
GBA以下なん?
21: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:16:06.13 ID:fBORgfJk0
まぁほんまは871本やねんけどな
23: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:16:24.03 ID:Hu8XdMXA0
ドリームキャスト→全499タイトル
28: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:17:26.36 ID:mlFffpOHF
>>23
ぜってえ嘘だわ
60本くらいしか出てないやろ
50: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:20:20.13 ID:kyY0ekVh0
>>23
シェンムーとサクラ3とルーマニアしか持ってないわ…
79: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:22:57.87 ID:jk7YENGa0
>>23
バーチャロン
首都高バトル
シェンムー
アスカ見参
などドリキャスのが楽しかったゲームは多いなー
111: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:25:45.54 ID:JzkI3F2j0
>>79
ほぼセガの自社作品やな
29: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:17:32.53 ID:tBQ4ggzWr
野球ゲームって全然出てないよな
34: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:18:11.75 ID:XujluOB+a
>>29
ファミスタ64
超時空プロ野球みたいな奴は持ってたわ
550: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:54:16.86 ID:LKiaNxM9a
>>29
プロ野球キング
39: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:18:44.89 ID:7Zuc4DVl0
ゴールデンアイとかマリカーをみんなでワチャワチャやってた
あの頃の日々はもう戻らないんやなって…
59: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:00.32 ID:qtpchfXwp
ポケモンスタジアムとかいう最強装備
金銀のくそ高難易度ほんまおもしろかった
60: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:06.82 ID:CLs73Oq00
ゴールデンアイとかパーフェクトダークは初めてやった時酔ったわ
61: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:16.40 ID:enlBn42r0
スターツインズすこ
62: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:20.33 ID:cRGUJz6a0
マリオ64やゼルダ普通に怖くて子供の頃クリアできんだわ
マリオの地下ステージとテレサハウスが怖すぎる
ゼルダはもう全部こわかったわ
戦闘音楽といいリーデットやら森の神殿やら夜になるとガイコツわくとか
80: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:22:58.74 ID:CLs73Oq00
>>62
テレサハウスってピアノとか本が襲ってくる奴だっけ?
最初オブジェだと思ってたからビビりすぎてコントローラー投げたわ
110: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:25:39.40 ID:cRGUJz6a0
>>80
せや
そもそも無音の裏庭からかごに吸い込まれる演出がほんま不気味やった
64のテレサ一番嫌いや
64: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:28.60 ID:XujluOB+a
ファミスタ64で宇宙人と戦うのはやりまくってたわ
65: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:34.69 ID:redADTHy0
パワプロ5やりまくったわ
73: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:22:23.24 ID:cRGUJz6a0
>>65
6やなぁ
あのころの野球選手が一番覚えとる
どの球団も特色あった印象
81: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:23:04.93 ID:8TEV0xTK0
>>65
3Dスティックは新鮮やったなぁ
67: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:21:52.68 ID:+04VkQ2T0
ワンダープロジェクトJ2が最高傑作な
76: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:22:36.81 ID:qJBD4/cm0
スーファミのタイトルを10本言えっていわれたらポンポン出てくるけど
64のソフトを10本言えっていわれたら難しい
全208タイトルしかないんだから当然といえば当然だけど
ゲームキューブのタイトルも10本言える人はかなりのヘビーゲーマーだと思う
Wii以降のハードになったらまた余裕だから近年の復活はすごい
84: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:23:19.04 ID:sLG0iFWG0
64大相撲すこ
94: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:24:24.57 ID:aepARqo20
マリオ64ってまあ初期の作品だからしゃーないっちゃしゃーないけど孤独感がほんとすごいよな
113: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:25:46.96 ID:lnmHyRHrd
マリオ64
マリオパーティ1,2,3
マリオストーリー
マリオテニス64
マリオゴルフ64
マリオカート64
ハズレないやん
115: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:25:49.47 ID:4Mvsf3Gi0
今から全部買えば揃えられそうやな
116: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:25:50.93 ID:Su++JhTd0
マリオ64
スタフォ64
DOOM64
007ゴールデンアイ
ポケスタ、2、金銀
時オカ
ぬし釣り64
バンカズ
スマブラ
ドンキー64
ムジュラ
一覧見てきたけどワイ持ってたり友達とやったんはこんくらいやな
133: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:27:27.02 ID:aepARqo20
思い出補正とポケモン人気補正であんま叩かれてないけど64かつ任天堂の主流作品の中でクソゲーといえばポケモンスタジアムやろな
2は名作やけど
1は3Dモデル作成が遅れたのか40種類しかポケモン使えなかったりと
140: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:27:49.27 ID:4cHOQUob0
メモリー拡張パックつきムジュラ勝ったわ
なつかしい
147: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:28:11.56 ID:KQDvN93f0
スノボの1080
技が出にくくてガチャると出る
アーケードのマッチレース楽しかった
マイナーかね?
159: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:29:10.33 ID:8TEV0xTK0
>>147
スティックボロボロになるやつやん
ゲームキューブにも出てたな
150: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:28:25.18 ID:EjhtSloK0
64と一緒に買ったゲーム今調べたらスターツインズってゲームだったわ
おもんなくてクリアしなかったししょうがないか
200: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:47.17 ID:J2e0d3Bv0
>>150
懐かしいな
確か男や犬とか操作するアクションシューティングやろ
あれ難しかったなぁ
158: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:29:07.09 ID:z+YBRAmU0
ボタン多すぎでついていけない
人間の限界超えてるだろ
163: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:29:21.20 ID:iGQePDBKa
任天堂のソフトが一番おもろかった時代
186: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:30:52.01 ID:ecKf9ZOA0
>>163
任天堂は今やろ
ポケモンにゼルダにスプラにスマブラ
全部おもろいやんメトロイド早く出せ
184: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:30:36.47 ID:SfIoLMtbM
不思議のダンジョンも
オウガバトルも
牧場物語も
ぬし釣りも
パワプロも
みーんな64が最高傑作なんだよな
これ任天堂以外のタイトルなんだぜ?
189: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:22.77 ID:0T9WVJvf0
>>184
オウガバトル64が最高傑作は無いわ
195: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:36.93 ID:ecKf9ZOA0
>>184
栄冠ナイン入ってる新しいやつのがパワプロはおもろいやろ
203: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:58.24 ID:5DH0D8yXd
>>184
牧場物語はハーベストムーンやろ
185: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:30:49.82 ID:fMyu16Jd0
216: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:32:48.93 ID:J2e0d3Bv0
>>185
こいつ強くて嫌いやったわ
187: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:30:57.68 ID:w5Yw7p2C0
オウガバトル64だけで元取れたわ
197: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:43.48 ID:Gcu+HZYK0
>>187
わかる
188: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:11.52 ID:HXdkvChl0
酸欠になるほどの連打を要求してくるエヴァ
雰囲気は最高に良かった
190: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:26.46 ID:aepARqo20
ポケモンスナップはいいゲームやったな
ただオーキドの点数のつけ方と出てくるポケモンの種類数が玉に瑕
いい点は野生ポケモンの動きとかフィールドの雰囲気とかやな
212: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:32:30.93 ID:2Hr17VVG0
>>190
151匹出てくる完全版出せばいいのにな
スイッチとかポケスナのシステムにぴったりだと思うけど
228: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:33:32.73 ID:ecKf9ZOA0
>>190
これとハード違うけどポケモンピンボールは新作出して欲しい
閃乱カグラのピンボールあるんやしいけるやろ
191: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:28.13 ID:zZrGBQ3L0
どうぶつの森とシレンとカービィとマリパ
238: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:34:19.18 ID:JzkI3F2j0
>>191
最後にどぶ森作れただけで有意義やったんちゃうかな
次ハードに客引っ張れるし
201: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:31:52.93 ID:Cmkskssl0
ゴールデンアイはDKとかチョップ縛りで爆笑しながらやっとった
220: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:32:58.04 ID:/Aq4UqTuF
一人でやるゲームが少なかったな
いつも友達と遊んでたイメージあるわ
252: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:35:01.49 ID:T+LlP0QYr
007が一番盛り上がるね マリオカートスマブラは技術差出やすかったから
264: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:35:44.49 ID:TMCM2ueq0
スマブラ
マリカー
マリオ64
ゼルダ
ムジュラ
ゴールデンアイ
言うて傑作たくさんあるやろ
266: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:35:52.99 ID:lj6ipW1c0
ポケモンスナップ、ローソンでプリントしてもらったなあ
268: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:35:53.17 ID:5sUMILMK0
3DO 215本
271: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:36:05.99 ID:5FuLCATH0
1番長く遊ばれたゲームってスマブラか?
286: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:37:28.42 ID:ecKf9ZOA0
>>271
キューブで新作出てみんなそっちに移った気がする
301: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:38:15.82 ID:eioq0Dq7M
>>271
シレン2やろ
いまだにVCで出てなしエミュでも不具合出るせいで64実機捨てられへん
282: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:37:14.73 ID:5DH0D8yXd
ゴールデンアイとかいう誰もストーリー理解してないゲーム
283: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:37:19.86 ID:o+O4umNF0
多人数で1番盛り上がるのは親日プロレスゲー
290: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:37:40.86 ID:aepARqo20
レア社はイギリスの企業であり得意分野がファンタジーっぽい美麗なグラフィックでありとゲームの歴史の中ではかなり異色の企業やな
327: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:40:11.82 ID:sAJbtqDJ0
歴代売上
1位.マリオカート(224万本)
2位.マリオ64 (197万本)
3位.スマブラ(192万本)
4位.時オカ(146万本)
5位.ポケモンスタジアム (137万本)
6位.ポケモンスタジアム金銀(114万本)
7位.ドンキーコング64(111万本)
8位.マリオテニス64(110万本)
9位.マリオパーティ2(107万本)
10位.星のカービィ64(107万本)
めっちゃ横並びやな
329: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:40:21.40 ID:XfGzbXPx0
1080とかエキサイトバイクやりこんだやつおるか?
349: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:42:00.25 ID:J2e0d3Bv0
>>329
エキサイトバイクも面白かったなぁ
やり込んではいないけど皆でよくやったわ
366: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:43:04.75 ID:Fy8rq2xGp
383: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:44:02.15 ID:J2e0d3Bv0
>>366
バンジョーとディディーしかわかんなくて草
368: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:43:07.38 ID:4F73n4Nv0
スーファミという神ハードを持ちながらなぜ64は失敗したのか
391: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:44:37.06 ID:neC+XXpY0
>>368
psの方が作りやすかったからな
スペックは確か64のが上やけどカセット代が高いし
405: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:45:28.29 ID:8pJ1pVf90
>>391
ちなみにサターンやドリキャスはなにが売りやったん?
424: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:46:54.75 ID:KQDvN93f0
>>405
サターンはバーチャや鉄拳じゃね?
ドリキャスはオタ芸多かったらしいが
440: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:47:50.57 ID:8pJ1pVf90
>>424
鉄拳ってpsのイメージだったけどサターンでも出てたのか
455: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:48:33.16 ID:WYUkchXXr
>>405
サターンはpsと同じく描画性能
ドリキャスはオンライン対戦できる
414: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:46:10.01 ID:0T9WVJvf0
>>368
スーファミが頑張りすぎたからやろ
プレステやセガサターンが出た94年頃はスーファミが一番勢いあった時期やし
384: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:44:06.96 ID:Z90aoCQr0
ファミスタ64すこ
でも空気入れ競争だけ苦手やった
392: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:44:38.18 ID:bnWAOnrOd
>>384
コントローラー立てて高速チョップでok
422: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:46:44.07 ID:6rTaaCa30
436: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:47:35.09 ID:SqIhTIaAd
>>422
今のポケモンよりしっかりしてるやんけ
450: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:48:21.06 ID:suKdRoSha
>>422
100lvラッキーのHPトチ狂ってるな
482: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:50:15.49 ID:LTYAUwbw0
>>422
今のポケモンでは技術的に不可能なカメックスのハイドロポンプ
511: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:51:48.12 ID:ecKf9ZOA0
>>482
剣盾最初の頃穴を掘るが酷過ぎて馬鹿にされてたよな
528: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:52:44.82 ID:rfGNboMc0
>>511
それピカブイちゃうか
543: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:53:47.09 ID:ecKf9ZOA0
>>528
ピカブイやっけか
ポケモンスタジアムの会社潰れたからもうできんの悲しい
567: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:55:05.91 ID:rfGNboMc0
604: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:57:12.91 ID:ecKf9ZOA0
>>567
これや
草生えるわ
650: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:59:50.78 ID:JzkI3F2j0
>>567
液状化現象やんけ
808: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 02:09:20.89 ID:XkYr7Axh0
>>567
ボッシュートかね?
437: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:47:36.57 ID:0Iz/AVAa0
なぜミニ64は出ないのか
一番出てほしいのに
443: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:47:51.70 ID:Br9nvajK0
64は海外では売れたんやろ?
469: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:49:43.42 ID:oKfS9Uf40
なお
スマブラは64が一番よかった
475: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:50:03.03 ID:XfGzbXPx0
>>469
わかる
587: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:56:31.01 ID:1yTEIAHJd
007はクッソ3D酔いしたな
アレやってから最近のゲームやると3D酔い対策の進歩を感じる
603: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:57:10.59 ID:0WfddBhB0
>>587
雪原の暗い方、銅像公園で酔いまくった
631: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:58:42.59 ID:1yTEIAHJd
>>603
ワイは化学工場やな
階段多くていりくんでて行き止まりが多いのがあかんかった
592: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:56:36.14 ID:0WfddBhB0
64の007化学工場のトイレの人気は異常
607: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:57:18.88 ID:oKfS9Uf40
>>592
www
時限爆弾仕掛けるんや
621: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:58:08.99 ID:LTYAUwbw0
>>592
ダクト内の攻防ホントすき
624: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:58:19.00 ID:WcGU9mGY0
>>592
あそこダクトに上がれるよな
毎回ダクトに引きこもるやつおったわ
638: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 01:59:19.49 ID:AXJpDhuXp
スマブラ
ゴールデンアイ
マリカー
これだけで永遠に遊べた