転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607125512/

1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/12/05(土) 08:45:12.23 ID:CAP_USER9
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、セ・リーグとパ・リーグの深刻な差を指摘する
日本シリーズはソフトバンクの4連勝で4年連続日本一という結果に終わった。走攻守、すべてに差を感じたシリーズだった。ここ10年で7度目の日本一だ。私も現役でプレーしていた西武は1982年から92年の11年間で8度、日本一となったが、当時の西武と同じくらい、他球団と差があると感じた。工藤監督も当時、西武の現役メンバーとして名を連ねていた。
ただ、当時の西武と異なるのは、控え選手を含めた総合力である。今の野球は9人ではできない。中継ぎ、抑え、そしてビハインドの展開で出ていく投手に加え、試合途中で出ていく野手の層の厚さは他球団の追随を許さない。
強いチームというものは、控え選手が主力の高い壁に挑み、越えていくエネルギーが生まれる。そのエネルギーだけでは常勝軍団は作れない。新陳代謝を図れるかがカギとなる。高い壁であればあるほど、控え選手たちがあきらめ、伸びないという側面も出てくるが、伸び盛りの時を見極め、壁を越えるアシストをしてあげることが首脳陣としては大事だ。
工藤監督は今年、栗原を調子が悪くても使い続けた。その栗原が第1戦に菅野から4打点。チームに欠かせない存在となった。1番に定着した周東は50盗塁を挙げたが、危機感しかないだろう。このオフ、レギュラーを不動のものにするために時間を無駄にしないはずだ。
これで2013年の楽天から8年連続でパ・リーグが日本シリーズを制したことになる。特にここ2年は巨人が一つも勝てなかった。そうなるとDH制導入の議論は必ず生まれるだろう。
DH制導入の利点は、もはや論ずる必要はないだろう。打つだけに特化した選手の起用をしやすくなるし、特長を持った選手も育成できる。投手交代はその日の投球の調子だけで決断できる。投手のいないラインアップと対する投手が育つ土壌はあるということだ。
ただ、それだけではチーム間の差は埋まらない。前述したとおり、チーム内の競争の質を上げること、そしてリーグ全体の底上げである。今年、巨人に対抗できたセ・リーグのチームはどれだけあっただろうか。もし、小手先で投打に圧倒できてしまう相手ばかりなら、これは選手個々のスキルアップにならない。
巨人の主砲・岡本は4試合で13打数1安打の打率0割7分7厘に終わった。彼は何を感じ取っただろうか。質の高い球が甘く入ってきた時に一発で仕留める力、それを強く振っても確率を下げないためには、何が必要か。準備は今から始まる。ソフトバンクと対戦した去年と今年の戦いで感じた差を埋める戦いである。
二つのリーグの差がこのまま続けば、野球人気そのものにも影響を及ぼすかもしれない。それだけショッキングな日本シリーズだった。あと2カ月あまりで来春のキャンプを迎える。体の疲れを抜くことは何より重要だが、頭の中では選手個々がレベルアップの策を練ってもらいたい。
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝
※週刊朝日 2020年12月11日号
12/5(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201203-00000066-sasahi-base
日本シリーズはソフトバンクの4連勝で4年連続日本一という結果に終わった。走攻守、すべてに差を感じたシリーズだった。ここ10年で7度目の日本一だ。私も現役でプレーしていた西武は1982年から92年の11年間で8度、日本一となったが、当時の西武と同じくらい、他球団と差があると感じた。工藤監督も当時、西武の現役メンバーとして名を連ねていた。
ただ、当時の西武と異なるのは、控え選手を含めた総合力である。今の野球は9人ではできない。中継ぎ、抑え、そしてビハインドの展開で出ていく投手に加え、試合途中で出ていく野手の層の厚さは他球団の追随を許さない。
強いチームというものは、控え選手が主力の高い壁に挑み、越えていくエネルギーが生まれる。そのエネルギーだけでは常勝軍団は作れない。新陳代謝を図れるかがカギとなる。高い壁であればあるほど、控え選手たちがあきらめ、伸びないという側面も出てくるが、伸び盛りの時を見極め、壁を越えるアシストをしてあげることが首脳陣としては大事だ。
工藤監督は今年、栗原を調子が悪くても使い続けた。その栗原が第1戦に菅野から4打点。チームに欠かせない存在となった。1番に定着した周東は50盗塁を挙げたが、危機感しかないだろう。このオフ、レギュラーを不動のものにするために時間を無駄にしないはずだ。
これで2013年の楽天から8年連続でパ・リーグが日本シリーズを制したことになる。特にここ2年は巨人が一つも勝てなかった。そうなるとDH制導入の議論は必ず生まれるだろう。
DH制導入の利点は、もはや論ずる必要はないだろう。打つだけに特化した選手の起用をしやすくなるし、特長を持った選手も育成できる。投手交代はその日の投球の調子だけで決断できる。投手のいないラインアップと対する投手が育つ土壌はあるということだ。
ただ、それだけではチーム間の差は埋まらない。前述したとおり、チーム内の競争の質を上げること、そしてリーグ全体の底上げである。今年、巨人に対抗できたセ・リーグのチームはどれだけあっただろうか。もし、小手先で投打に圧倒できてしまう相手ばかりなら、これは選手個々のスキルアップにならない。
巨人の主砲・岡本は4試合で13打数1安打の打率0割7分7厘に終わった。彼は何を感じ取っただろうか。質の高い球が甘く入ってきた時に一発で仕留める力、それを強く振っても確率を下げないためには、何が必要か。準備は今から始まる。ソフトバンクと対戦した去年と今年の戦いで感じた差を埋める戦いである。
二つのリーグの差がこのまま続けば、野球人気そのものにも影響を及ぼすかもしれない。それだけショッキングな日本シリーズだった。あと2カ月あまりで来春のキャンプを迎える。体の疲れを抜くことは何より重要だが、頭の中では選手個々がレベルアップの策を練ってもらいたい。
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝
※週刊朝日 2020年12月11日号
12/5(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201203-00000066-sasahi-base
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
【悲報】巨人・野上さん(3年4億5000万)の3年間、地味にヤバイwwyyss
巨人ってどうやってセリーグで優勝したの?
巨人がソフトバンクに惨敗した一番の理由って調整だよな
アンチ巨人マスコミさん、自由契約にもなってない選手を「巨人が取り逃がした」などと報じてしまう
2020年の日本シリーズで最も株の上がった選手www
2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 08:45:47.46 ID:aV30HCln0
別にいいんじゃん
5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 08:55:13.41 ID:go/7OYD2O
ぶっちゃけ会社の運営能力の違いなんだよな
横浜も会社変わったらチケ取れない人気球団になったし
セはそれが強さとか競技の発展にに向いてないだけで
横浜も会社変わったらチケ取れない人気球団になったし
セはそれが強さとか競技の発展にに向いてないだけで
9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 08:58:01.52 ID:ohVT7nKo0
昔からクロマティの緩慢守備とか明らかな差があった
11: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 08:59:19.94 ID:wtEbtG+I0
山田哲人の挑戦はMLBじゃなくてパリーグに移籍することだったからな
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:00:02.66 ID:3tZvkgtS0
今さら語ることかよ
巨人が負けなきゃ気付けない評論家ってバカなの?
この世の一大事のような報じ方しているけど今さら過ぎて話しにならないわ
巨人が負けなきゃ気付けない評論家ってバカなの?
この世の一大事のような報じ方しているけど今さら過ぎて話しにならないわ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:08:58.60 ID:3tZvkgtS0
今さら語ることかよ
巨人が負けなきゃ気付けない評論家ってバカなの?
この世の一大事のような報じ方しているけど今さら過ぎて話しにならないわ
巨人が負けなきゃ気付けない評論家ってバカなの?
この世の一大事のような報じ方しているけど今さら過ぎて話しにならないわ
21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:09:20.29 ID:/pY9yXD90
日本シリーズが全く盛り上がらず、ソフバンが優勝した次の日もニュースでの扱いが案外ショボかった。東京だからかもしれないけど。
しかし二年連続ストレート負けしたセリーグの改革は当然必要でしょ
しかし二年連続ストレート負けしたセリーグの改革は当然必要でしょ
26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:18:42.66 ID:lMNe1l2F0
セパの差というよりはどう考えてもソフバンだけが抜きん出てる
モイネロをセットアッパーなんて楽な位置で投げさせたり内川にいたってはシーズンずっと二軍で遊ばせるなんて他の11球団からしたら夢のような話だろ
モイネロをセットアッパーなんて楽な位置で投げさせたり内川にいたってはシーズンずっと二軍で遊ばせるなんて他の11球団からしたら夢のような話だろ
29: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:21:30.04 ID:+2pWTxli0
リーグのシャッフルってできないものかね
54: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:58:02.95 ID:pjg2KacH0
>>29
毎年やって欲しいよね
交流戦もいいけど固体化はつまらん
毎年やって欲しいよね
交流戦もいいけど固体化はつまらん
45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:44:05.83 ID:fP5ZqjRb0
ダルビッシュもいっていたけど、強化してこなかったツケだろ
外タレばかりに依存して選手層を厚くしてこなかった
外タレばかりに依存して選手層を厚くしてこなかった
50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:50:19.40 ID:/W5XXTI10
素人目に見ても差が歴然と言うのはガチでやばいわ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 09:50:31.68 ID:REJjWdzA0
ストーブリーグも巨人は相変わらずセの有力選手を引き抜こうとしてるし、阪神はソフトバンクの戦力外選手を漁ってるし終わってるな。自分で探したり育てたりしろよ。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
菅野、ポスティング申し入れへ
キャリアハイだけめちゃくちゃ活躍したけどそれ以外の年は悲惨な選手
西武、増田の残留を発表!!!!!
巨人・菅野、4年42億でメジャー移籍かmmemmemmemmemme@@@@wwewwewwewwe
ライアン小川獲得調査するのが巨人くらいしかないという風潮
菅野メジャーの場合の来年の東京五輪の先発陣がヤバイ!!!!!
巨人高梨さんこんな早朝からとんでもないツイートをしてしまう
【悲報】ソフトバンク甲斐野が右肘手術へ、複数回PRP療法も状態上がらず決断
どこよりも早い来年のセリーグ順位予想wwwwwewwwwwwwwwwwwww
【報知】ヤクルト小川泰弘FA権行使へ「野球人生の分岐点。挑戦したい気持ちもある」
広島森下と西武平良が並んだ結果w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.ww.w.w.w.w.w.w.w.w.w
バンデンハーク退団か
【公式】小久保裕紀コーチ、ソフトバンク入り
【調査】とんかつに何かけて食べる? 素人「ソース!」 意識高い系「塩!」
【悲報】渡部さん秒で会見の嘘がバレる
【悲報】アンジャッシュ渡部建と狩野英孝の謝罪会見、比較されてしまう
ロッテの元ドラ1松永さん、一躍FAの目玉になる
清宮幸太郎(21) 4GCFFGG
前回保留の中日・木下拓哉、1200万円アップの年俸2400万円で契約更改
根尾昂さん、200万円ダウンの年俸1100万円
中日根尾「打撃を置いておいても京田さんはリーグの中でも屈指の遊撃手」
上原浩治最新コラム「宣言したら裏切者…はおかしい! プロ野球のFAに「宣言」は必要なのか?」
オリックス 育成6位で古長を指名した3つの理由 「苦労人、岩村監督、ポテンシャル」
ロッテ・唐川、FA権を行使せずに残留