1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
【J-CAST】巨人の電撃トレードまだ続く? 関係者「チームにくすぶっている選手いる」
原巨人トレード放出“次の大物”は小林誠司
巨人廣岡の今季成績予測
【夕刊フジ】巨人・菅野“教育的指導”で歯がゆい女房役を一本立ちへ 高校、大学と直系の後輩・大城
【ゲンダイ】原巨人トレード放出“次の大物”は小林誠司
13: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:02.40 ID:6Ij3gjxd0
東京ばな奈!
14: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:07.49 ID:2oMbmo9Wp
なんでケンミンショーで特集されないんや
15: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:13.39 ID:tHJTOxY00
でも一番飯美味いのは東京なんだよなぁ
85: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:13:27.26 ID:CDxZVL3dM
>>15
何食っても味が濃いからそれはないわ
552: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:02:56.10 ID:jUAQgdV00
>>85
逆やろどう考えても
西日本は全般的に味濃すぎや
16: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:19.97 ID:a11ieM+Y0
雷おこし
17: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:26.16 ID:rh07IxKSd
東京「全ての上位互換」
23: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:52.15 ID:X0S+fH9Ta
何もないけど全部あるぞ
24: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:07:54.04 ID:bq52eoJCp
ラーメンは東京が1番うまい
28: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:08:07.78 ID:JLmkBIt3M
じ、二郎…
30: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:08:09.37 ID:d1ODoUXqa
全部集まるってだいたいの都市圏そうだろうに
41: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:11.02 ID:LWz8/okwd
愛知は味噌かつよりもドテカツの方が好きやわ
42: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:19.07 ID:oU0b8A5z0
福岡って一番は豚骨なんか?
45: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:37.83 ID:rh07IxKSd
>>42
うどんやろ
47: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:48.94 ID:Nkb8TdMmM
>>42
うろんの方が食われてるな
48: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:09:50.60 ID:3+PGHZlr0
>>42
明太子でもいいよ
54: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:10:35.47 ID:JtKLpnGC0
味噌カツ
台湾ラーメン
味噌煮込みうどん
とんてき
天むす
ひつまぶし
赤福
ういろう
うなぎパイ
普通に食が豪華だよな
60: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:11:29.94 ID:DiUX/hZd0
>>54
三重定期
71: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:12:25.06 ID:6L/FpSMQ0
長崎「リンガーハット」
90: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:13:40.55 ID:YqysoUJ90
でもこういうのって「北海道」もなくね?海産が美味いのは認めるけど
93: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:04.30 ID:oFBhkgfRd
>>90
スープカレー
99: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:14:32.58 ID:LWz8/okwd
>>90
ザンギとかあるやん
111: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:15:52.16 ID:lmBYVl9v0
>>93
>>99
よわい
136: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:18:14.36 ID:LWz8/okwd
>>111
それじゃあジンギスカンでどうや
145: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:19:28.05 ID:cRY20Ajka
>>90
魚が美味い地域は他にもあるしな
212: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:26:34.28 ID:k5Ub05nb0
>>90
じゃがいも
チーズ
485: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:03.59 ID:tlwlgRLK0
>>90
ラーメンやないの
106: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:15:13.17 ID:QEBoYDbPr
それが全て食べられる場所が東京
108: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:15:36.54 ID:t/NRq+Ct0
>>106
これメンスねぇ
116: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:16:28.35 ID:w3Damvc70
深川めしとかもんじゃとか
119: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:16:41.32 ID:1MBHv5Za0
あと一応うなぎがあるやん
131: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:17:31.51 ID:w3Damvc70
つけ麺は大勝軒か
138: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:18:31.12 ID:tWsB7hTT0
>>131
つけ麺は名古屋の舞が一番うまい
とみ田や一燈とか敵じゃない
159: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:22:18.76 ID:cVLPHDQU0
逆だろ
東京は世界中のもの何でもある
166: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:22:46.75 ID:68PMAOxeM
油そばって東京ローカル?
180: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:24:13.40 ID:NTLMtMXm0
>>166
東京発祥やで
174: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:23:31.58 ID:gs7LUu6k0
京都ってなんか思いつかんな
181: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:24:16.95 ID:UnOQ+dQr0
>>174
八つ橋
191: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:25:12.06 ID:gs7LUu6k0
>>181
いや飯系でや
和菓子はあるわ
207: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:26:04.86 ID:MEn1VUry0
>>191
京料理全般や何があるんか知らんけど
213: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:26:38.16 ID:ayw7jUv0d
>>207
ピリ辛こんにゃくは京都誇ってええて
209: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:26:15.91 ID:fziOkXlod
>>191
にしんそば
234: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:01.36 ID:pCv8rDqRK
関西人が納得いかない関東の食文化
243: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:09.83 ID:LmlK5dcBM
>>234
どれ一つとしておかしいところが無い
247: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:27.34 ID:gs7LUu6k0
>>234
肉じゃが豚肉ってマジ?🤮
253: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:59.61 ID:tL6mZ+6K0
>>234
豚まんになにつけて食べるん?
265: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:59.07 ID:MgbeI37+a
>>253
カラシ
278: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:33:05.57 ID:NEijSZHwa
>>253
カラシと酢醤油
261: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:38.36 ID:MgbeI37+a
>>234
天津飯と豚まんと肉じゃがはわかる
チョコミントは東京関係ないやろ
328: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:40:45.61 ID:dimhaEd/a
>>261
全部同意や
435: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:52.84 ID:fwAW2FnXd
>>234
チョコミントがアイスで1番うまいわ
239: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:35.73 ID:Ihk4z4HGa
寿司←琵琶湖周辺
天ぷら←ポルトガル伝来で16世紀には日本中で食ってた
蕎麦←東京のは信州が原型、麺にしてたのは他の地域でもすでにあった
260: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:31.51 ID:4VZLbYfRa
>>239
琵琶湖特産の鮒ずし食ってみてから同じ事主張してくれ
297: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:36:20.87 ID:qQ7ZwYlM0
実はこういうので真の虚無エリアは北陸
食材はあるけど食文化が弱い
302: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:24.80 ID:LmlK5dcBM
>>297
あっちは酒と米あるから強いやろ
419: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:49:47.49 ID:C7nCHGv1d
>>297
金沢は小京都の流れで普通に料亭多いんだが
444: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:34.18 ID:I3+iQ7TEa
>>419
料亭でも治部煮が食べれる所に地元の誇りを感じる
318: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:30.95 ID:6t7D73tBa
徳島は?
321: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:56.72 ID:fziOkXlod
>>318
金ちゃんヌードル
350: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:43.62 ID:Ec26NLG60
>>318
ハムカツみたいなやつが名物やったはず
地元の人もそんな推してなかったけど
336: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:41:45.33 ID:/8slAks5a
これまじ?
344: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:42:26.29 ID:GaTUrxy90
>>336
冷やし中華にマヨネーズは意味不明やろ…
347: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:18.07 ID:I3+iQ7TEa
>>344
ごまだれの代わりなんやろか
376: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:49.48 ID:4B3b9zF60
>>347
胡麻ダレにも普通のタレにもマヨネーズ付いてるで
348: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:33.10 ID:p25hkdJNd
>>344
テレビでやってて真似したけど旨いぞ
487: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:07.72 ID:Amcslxp6d
>>336
西日本だとスーパーやコンビニの冷やし中華はマヨネーズ付いてるな
飲食店ではみたことないけど
360: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:21.24 ID:clwbngu7a
佃煮は東京だったはず
366: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:55.08 ID:w3Damvc70
>>360
そら佃やもん
373: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:37.96 ID:SmD6UJPhd
>>360
江戸湾岸の佃島で作られたから佃煮や
395: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:36.25 ID:lnM/rzR90
>>360
佃煮はもうちょい誇ってもええ気はする
アサリの佃煮美味しい
377: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:55.68 ID:nRkdvmcwx
もんじゃ焼きって全然広まらないしマジで人気ないな
393: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:23.98 ID:3dRjMs3Y0
>>377
取り別けれない時点で伝播しにくいわね
394: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:30.18 ID:4VZLbYfRa
>>377
作るの面倒だし鉄板掃除するの大変やから
お好み焼き屋でも敬遠されるな
379: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:19.84 ID:rl0qQGbP0
ほな神奈川名物は?
383: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:35.46 ID:vcyn9Ao90
>>379
中華料理
388: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:10.53 ID:oRemN1fAp
>>379
サンマーメン
401: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:10.38 ID:NC/iJilfd
>>379
家系ラーメンでええわ
402: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:14.64 ID:SmD6UJPhd
>>379
ありあけのハーバー
409: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:39.83 ID:lnM/rzR90
>>379
崎陽軒
410: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:57.16 ID:w3Damvc70
>>379
鳩サブレ
411: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:48:58.65 ID:sV13epjC0
>>379
小田原ラーメン
429: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:27.23 ID:Ec26NLG60
>>379
鳩サブレ鎌倉カスターシウマイ家系旭屋のコロッケ
424: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:04.34 ID:48K9foZTa
大阪のお土産用お菓子って何ある?
堂島ロールとか551そういうんやなくて
1000円~3000円で日持ちするのがたくさん入ってる会社の土産用の奴で
449: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:08.93 ID:ayw7jUv0d
>>424
たこ焼き味のハッピーターン
466: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:48.56 ID:ME6jWhBBa
>>424
高級ポッキー、高級ポテチって大阪限定やなかったか?
431: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:34.44 ID:1yrZreZY0
東京はラーメンラーメンいうけどこれぞ東京のラーメンってなによ?
448: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:58.29 ID:QgUNLh7fa
>>431
そらもうとんこつ醤油よ
434: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:47.11 ID:JYK+5Kjw0
名物ってまちおこし的な所もあるし無くてええやろ
524: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:59:57.68 ID:A0b6iwWFa
牛丼も東京やっけ?
528: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:35.45 ID:js5t5Ouk0
>>524
築地
530: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:36.92 ID:4VZLbYfRa
>>524
吉野家は大阪人が始めたって聞いたが
1号店は東京だったかな
549: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:02:38.19 ID:A0b6iwWFa
>>530
前に吉野家取り上げた番組やっててそれで言ってたわ
東京の名物は定着し過ぎてて強い
526: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:25.67 ID:IhioobUz0
東京って寿司有名なん?
北陸と北海道のイメージなんやが
532: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:51.96 ID:ME6jWhBBa
>>526
握り寿司作ったのは江戸な
534: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:01:04.32 ID:4VZLbYfRa
>>526
今の握り寿司のスタイルにしたからな
576: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:05:43.14 ID:4QGwhzFbp
東京は地方の良いところ取りやろ
地方に行かんでええ
のれん分けしてないとこ多いからご当地というかむしろ唯一やろ