転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634006191/

9f826d3e9498f73cb1169ebd26ff69b5_s
1: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:36:31.40 ID:qs4m1eJqd
どうこれ?

3: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:37:01.04 ID:qs4m1eJqd
ピッチャー交代のときはマウンドがせりあがってきて次のPが出てくる

4: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:37:35.70 ID:7zUKxFe30
5回までにする
はい終わり!


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

とんかつ+ごはん+汁物+◯◯ ← 一品足して理想の定食を作れ

高カロリー菓子パン想像して開いてください

メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト←こういうの買ってた奴ちょっと来いw


意外と食えないご飯のおかず
6: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:37:40.45 ID:qs4m1eJqd
攻守交代のときはリリーフカーで移動

8: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:38:22.78 ID:qs4m1eJqd
ピッチャーの打席は申告三振もありで

10: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:39:17.74 ID:wpCzmThw0
申告送りバント

11: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:39:32.20 ID:awCvbxWB0
投手はボール球禁止
野手はファール禁止

13: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:39:34.54 ID:Q3XeYlLSp
7回からタイブレ

16: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:40:03.85 ID:MDrIr608a
実際7回ぐらいでいいと思うわ

17: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:40:09.91 ID:qs4m1eJqd
ホームランのときはダイアモンドを回らなくて良いものとする

49: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:43:47.38 ID:OkpaP4U70
>>17
ベース踏み忘れとかあるからな

19: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:40:29.93 ID:qs4m1eJqd
投球練習はなし

20: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:40:31.92 ID:ylzyT7d30
ファール3回はクソ

35: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:42:04.44 ID:/MRnZCRI0
>>20
クソじゃないよ

大谷は3回くらいも打たないけど内容あるし
ファール多すぎ打者はべナルティ受けるべし

48: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:43:35.54 ID:ylzyT7d30
>>35
2ストライクなら絶対打たないかんってことか?
それともファール3回でアウトで空振りや見逃しで追い込まれた後のファールはええんか?

21: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:40:33.87 ID:OUeBWmf1a
ワンポイント禁止

28: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:41:35.71 ID:qpbJJRm60
牽制2回までって実質1回しかできんやろ
牽制できないと分かったら走り放題だし

227: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:59:49.07 ID:C8MEkqeJ0
>>28
牽制1回するとほぼ走者有利になることを考えると実質的な牽制可能数は0になりそう

29: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:41:45.31 ID:qs4m1eJqd
ノーボールツーストライクからの意味のないバレバレの外した球禁止

218: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:58:27.58 ID:lNaM2PZG0
>>29
頭程高川島さんかよ

36: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:42:04.66 ID:v81YTquWM
盗塁禁止
これで牽制とかが一気に解決する

39: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:42:53.36 ID:Zvvy661z0
盗塁禁止は割とまじでいいと思う

40: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:42:53.59 ID:qs4m1eJqd
ボールがワンバンしたときに球変えるの禁止

63: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:45:14.13 ID:YzboDXvcH
>>40
あれは投手が有利になるから変えるのに
禁止したらみんなやるで

51: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:43:52.16 ID:qs4m1eJqd
3秒以内に投げないと全部ボーク

56: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:44:40.91 ID:nwpInmD10
攻守交代はダッシュ

57: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:44:56.70 ID:a/w5WVX30
ワンポイントリリーフ禁止
左に左とか馬鹿みたいだからやめろ

58: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:45:00.32 ID:nsrxXGiNa
投球練習削除やろ
途中交代で出てきたただ1人の選手の為に
専用の練習時間が用意されてるの野球だけやで

91: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:47:27.73 ID:IRg0DhVbp
>>58
それだけ投手が重要ってことや

60: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:45:04.62 ID:0VbTOp+aa
イニング間の清掃と茶番をやめる

66: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:45:16.94 ID:j37PQAj50
高校野球のペースでやればいいだけ

68: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:45:41.47 ID:wFiQkNNPd
選手交代禁止

74: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:15.45 ID:Ie6/U+/I0
>>68
死球祭りになるやろ

73: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:14.66 ID:nwpInmD10
2時間で即刻試合を終了して途中ならイニング切り捨てで勝敗決定

516: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:25:04.33 ID:O+RJpt1Qa
>>73
渡久地が最強になる

75: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:27.19 ID:qs4m1eJqd
7回あたりであるチアが踊ったりするグランド整備禁止

79: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:49.56 ID:ENh1avO6d
2時間とか平日帰って見れないじゃん

80: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:52.57 ID:+hg2A41D0
シンプルに7回までにしろ

81: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:46:53.39 ID:qAvwmNBC0
27アウト1イニング製に変更

94: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:47:33.78 ID:Aqt1H2LA0
ボールも3回でフォアボールでええやろ

97: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:47:39.89 ID:eMp+qxJrr
1チームが連続で9回までやる
交代後逆転したらそこで試合終了

99: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:47:43.09 ID:akR0dhaY0
バットは基本振らないとダメ
ピッチャーはストライクゾーンしかダメ
変化球ダメ
5回まで
グランド縮小
ボール反発係数を調整
7人制
基本無観客

111: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:48:47.12 ID:7TqLot+z0
>>99
変化球禁止もあると原点回帰っぽいな

103: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:48:09.07 ID:qwrIdbHv0
決着はつけなあかんな
タイブレークなったら投手の記録は別査定にしたらええねん

106: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:48:17.88 ID:Un4mlJ5Pd
ワンポイントを禁止にしろや
まずそこからや

123: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:49:40.03 ID:biHH6RxMa
>>106
メジャー「スマン変わらんかったわw」

107: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:48:35.20 ID:jnb7eLjap
ファウル何回でアウトにしろ

113: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:48:47.63 ID:R6PJO7vC0
今でさえCM明け1アウトとか平気であるのに
これ以上短縮したら2アウトからしかテレビで見れ無さそう

124: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:49:44.55 ID:70SIVLZj0
>>113
1球でCMとかぶちギレやろ

130: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:50:33.23 ID:Fp/vYm+u0
>>113
CMに関してはメジャーみたいに試合流しつつ半分広告とかはできないんかな

118: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:49:13.67 ID:ENh1avO6d
そんなに短くしたかったら登場曲なくしてイニング間のイベント全部やめればええんやで

122: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:49:26.12 ID:lBz/wzued
お前ら3時間ルールを忘れたのかよ

132: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:50:58.79 ID:2oYMVzmvd
1番時間かかってるのは投球間隔やろ
10秒かかったらボークにしろ

136: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:51:10.86 ID:3KORKd1k0
ブルペンあるのになんで投球練習させてるん?
いらんやろ

137: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:51:16.27 ID:ZZ6GbBoCM
プロって1球の感覚長すぎん? テンポ悪いわ

145: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:52:31.55 ID:d/Z2jsydM
>>137
これ
高校野球との一番の違いはテンポだよな
バッターが一球ごとに打席外すの禁止にすればいい

138: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:51:16.65 ID:0VbTOp+aa
申告三振の導入

140: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:51:44.15 ID:ylzyT7d30
>>138
投手か?

143: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:51:54.52 ID:dePH6ULLM
いうほど短くする必要あるか?

144: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:52:12.39 ID:nsrxXGiNa
ホームランしたら即ベンチに帰るのは
1試合で5本出たとしてもせいぜい3分くらいの短縮にしかならんし
なにより1番の見せ場だから野球人気低下に繋がる
ブーイングする時間が減るだけの申告敬遠とは訳が違う

148: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:52:41.43 ID:Soy3axbI0
ピッチャーとキャッチャー間のサイン交換禁止にしろ
昔はノーサインやったやろ

149: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:52:42.76 ID:5IhVDQ5G0
2回ずつ攻守交代でええやん
9回以降は1回ずつで

151: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:52:49.53 ID:UhJPP+tQa
時短時短て言うけどそれで野球好き増えるか?
むしろ新規ファン増えないで今までのファン減るだけのような

161: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:53:37.58 ID:5Yyp8lki0
>>151
新規が増えるかはともかく
それで減るファンというのはちょっと想像できない

194: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:44.76 ID:VVzT71n90
>>151
今のままでは新規が増えない
オリンピックの時の地獄のグダグダっぷり見て何も思わなかったんか?

156: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:53:22.61 ID:PdtGGBS00
15秒ルールって形骸化してるよな
導入当初はバンバン指摘されてた記憶あるけどもう誰も守っとらん

159: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:53:31.69 ID:Gfnm0jIi0
リードしているチームは攻撃をスキップできるとか面白そうでええな

169: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:54:33.97 ID:Ef0jqOk40
四死球はテイク2ベース
2ストライク後にファウル打ったら全て三振

171: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:54:58.74 ID:0VbTOp+aa
マウンドでの投球練習禁止にしたらわざとブルペンと違う作りにしたりカードによってこっそり変えたりするクッソ卑怯な戦術がまかり通りそう

185: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:55:59.52 ID:yUt9rDqv0
>>171
どこの球場かは忘れたけどそれやって敵から文句出た事あったやろ

172: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:55:04.65 ID:dePH6ULLM
上原は速いで有名やったけど、今のピッチャーで速いのおるん?

197: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:57:01.85 ID:yUt9rDqv0
>>172
牧田

174: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:55:13.39 ID:pP7Lpo1r0
今の延長無しルールってどう?
コロナ終わっても続いてほしい?

191: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:20.64 ID:QNv6XYQfd
>>174
9回打ち切りは早い気がするから去年の10回までがええかな

195: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:48.02 ID:HiwCQHvXp
>>174
試合時間は誤差レベルにしか変わってなく引き分けが増えまくっただけ
いらないし意味がない

184: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:55:58.59 ID:iGeM9Yp1d
まずはアマの国際大会基準にして7イニング制にすればかなり早く終わるやろ
延長もなしにすればええし

187: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:08.76 ID:auMe4CHMa
1時間半超えたら新しい回からタイブレーク
2時間超えて決着つかなければ引き分け

200: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:57:10.62 ID:RFYjuli5r
>>187
延々と遅延行為するチームだらけになるな

189: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:17.34 ID:Ef0jqOk40
ボールゾーンで討ち取ろうとするバッテリーと粘って出塁しようとするバッターが遅延の根源

196: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:56:51.26 ID:AO/XyS0r0
牽制2回まで
→牽制を2回してしまったら走り放題になるので1回しかできない
→実質牽制は1回まで
→つまり1回牽制してしまうと走り放題
→実質牽制0回まで=牽制出来ない=走り放題

こうならんか?

217: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 11:58:25.62 ID:FXuhtAz0M
>>196
パラドックスとか好きそう

241: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:01:12.10 ID:IRg0DhVbp
時短のために選手の個性を潰すなよ

251: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:02:03.80 ID:PM61Wgem0
制限時間2時間にすればええやん

252: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:02:19.28 ID:BS/B1W1yd
イニング途中での投手交代は1回までやな
負傷交代は特例でいいがその代わり1ヶ月出場不可で

261: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:03:29.53 ID:Uc3CvAStr
>>252
炎上したら余計長引くやんけ

256: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:02:35.02 ID:Gw2PsWbJM
それよりイッチの歌舞伎のくだりに振れてやれよ

268: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:04:14.76 ID:QRRuM+w9M
>>259
あーあ自分で言っちゃった

350: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:12:50.46 ID:3JQgyzZm0
>>259
悔しいねぇw

353: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:13:39.72 ID:t2clHnW7d
>>259
センスないよ

481: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:22:30.15 ID:AbSbF1Hk0
>>259
w

260: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:03:17.73 ID:7SOA1PcGd
森友「ワンポイント禁止にして!」

267: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:04:13.63 ID:uxrqTnc/p
攻守交代が遅いねん

277: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:05:23.98 ID:1QxHbpcS0
9回で終わりはそのままにして欲しい
延長とかいらんわ

313: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:09:49.50 ID:MyMWMvMH0
>>277
そうすると引き分けの評価を議論してほしいな

282: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:06:00.69 ID:QAYIqlay0
攻撃は1イニング5分まで
5分過ぎたらアウトカウント残っていてもチェンジ

287: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:06:22.12 ID:t7kkMo2Cd
実際長すぎるわ
この前のヤクルト阪神とかいつまでやってんのって感じだったし

311: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:09:37.16 ID:ww6Api4ua
2ストライクからのファールは制限あってもええと思うけどな

321: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:10:37.50 ID:waSqTgcid
2時間以内にしたい理由って何なんや

341: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:12:03.30 ID:nfKPZQ6j0
>>321
昨今のエンタメは客の奪い合いが苛烈だから短く面白いもののほうがええんちゃうか

352: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:13:38.82 ID:VVzT71n90
>>321
新規を取り込むためやろ
ただ問題は今のトレンドが1分以内の動画とか極端な短さやから3時間→2時間になっても効果が無いかもしれんことやな

324: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:10:45.25 ID:7cWm0qnfM
高校野球みたいにサクサクやればすぐおわんだろ

328: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:11:13.05 ID:KyY111tKa
交代時の投球練習長すぎる

354: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:13:41.52 ID:HHAlHKfTd
イニング間の変なイベントを無くせばいいだけなんだよなぁ

388: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:15:56.52 ID:pP7Lpo1r0
高校野球は何で早く終われるん?

404: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:17:05.96 ID:pV60YwAV0
>>388
ボール渡されたらすぐに投げる
判定で審判に文句を言わない
ダッシュ

407: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:17:16.94 ID:c5aSvJmW0
>>388
打者がいちいち打席外さない
投手もサクサク投げる
これが一番の原因

434: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:18:54.20 ID:pP7Lpo1r0
>>407
何でプロはそうせんのや?

443: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:19:33.24 ID:vMXfhagNr
>>434
金がかかってるから

389: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:15:58.48 ID:HiwCQHvXp
多分試合時間減らすと人気落ちるけどな
長いから観ないとか言ってる人は2時間でも観ない



注目記事紹介