転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670554983/

試合後のバスでは、誰とはなく「こんなんじゃダメだ」という怒声が上がった。
「当時の一番の課題は監督と選手のディスコミュニケーションでした。森保一(はじめ)監督(54)は選手の自主性に任せるスタイルで最低限の決め事だけ行えばよいと考えていた。しかし、海外のクラブでプレーする選手の中には、抽象的な指示に辟易している者もいました。両者の間には、大きな溝が横たわっていたのです」(サッカー協会関係者)
このままではドイツ、スペインはおろか、全敗でのグループステージ敗退も免れない状況だった。そんなチームの危機に立ちあがったのは、ベテラン陣だった。長年にわたり代表チームを取材するスポーツライターの木崎伸也氏が語る。
「9月に行われた欧州遠征ではキャプテンの吉田(麻也・34)を中心に徹底したコミュニケーションの見直しが図られました。たとえば全選手が参加してのミーティングが、連日行われた。それまではポジションが近い選手が集まって話し合いを行うことはありましたが、全体でやることはあまりありませんでした。そうして出た意見を、〝幹部〟にあたる吉田や長友(佑都・36)、遠藤(航・29)ら数名が、直接森保さんに伝えました。采配はもちろん、『より具体的な映像を見せながら細かい指示を出してほしい』といったミーティングへの要望まで話し合ったそうです」
中心選手からの直談判を受け、森保監督も選手側へ歩み寄った。効果はすぐに表れた。遠征中に行われた格上のアメリカ戦では2-0で快勝。大きなターニングポイントとなった。
そして、新生・森保ジャパンはカタールに乗り込んだ。ドイツ戦では後半から守備を3バックに変更し、快勝。森保監督のリサーチ力が光った采配だった。
「大胆な変更でしたが、これはフットサル日本代表からヒントを得たそうです。森保さんはブルーノ・ガルシア前監督(48)の講習を受けたりしています。フットサルでは複数の戦術を用意し、相手や状況に合わせて試合中に変えることは一般的。その考え方を知っていたからこそ、積極的な変更が行えたのでしょう」(木崎氏)
しかし、コスタリカ戦ではまさかの敗戦。そこで奮起したのが控え選手たちだった。スペイン戦で逆転ゴールを決めた田中碧(24)が「コスタリカに負けて、選手が色々言われているのを見て腹が立つ部分もあった」と試合後に語ったように、サブ組の士気がチームを支えたのだ。ある協会スタッフは、代表選出を懐疑的に見られていたあの選手が、ベンチメンバーの模範となっていたと明かす。
「柴崎(岳・30)は最後まで献身的でした。ランニングでは率先して先頭を走り、練習でも手を抜かない。時には使用済みのユニフォームをスタッフと一緒に運ぶなど、常にチームのために動いていた。その存在は大きかったです」
◆選手ファーストという流儀
決勝トーナメント初戦でクロアチアに敗れた森保ジャパン。試合翌日の会見で4年間について聞かれた森保監督は、「悔いはない。いまできることはすべてやれたと思う」と淡々と語った。
感情を表に出さない森保監督だが、協会関係者は苦悩する姿を垣間見てきた。
「南野(拓実・27)がリバプールにいたとき、森保監督が『世界一のチームにいる選手に、俺が何を教えられるんだ』とぼやいたことがあります。今回の代表は26人中19人が海外組。自分より経験のある選手に対して何ができるのか、最後まで悩んでいたのではないでしょうか」
そんな中で作り上げたのが、選手ファーストという考え方だった。
「考え抜いた末に、バランス感覚に優れた森保さんは、自分より実績があるのなら、選手を優先すべきと判断した。監督としては間違っているかもしれませんが、選手に気持ちよくプレーさせることを何より重視していました。よく〝チームの輪を重んじる〟と言われますが、それも選手がやりやすい環境を作るためだと思います」(サッカー専門誌ベテラン記者)
森保監督の想いと、それに応えた26人のサムライたち。「激闘の16日間」の記憶は、多くの人々の心に焼き付いた。
『FRIDAY』2022年12月23日号より
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3681143895cdeaf88ab48c39cb56ceef1938bc8
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
有識者「京田はDeNAでレギュラー獲るでしょうね」
オリックス中川「背番号8にしたかったけど待ってくれって言われた」
野球「ストライクゾーン3-0のとき広くなり、0-2のときに狭くなる傾向」
ダルビッシュ有、WBC参加表明
野球選手のWBC辞退 ←これ
色紙ないよ
今日の感じないよ
メダルもないよ
こんなんじゃ駄目だ。って吉田に向けて言ったんじゃね?。
いや、吉田が人に言われる前に言ったのかもw
でも1分も使われないという
負けても日本国全体がその気持ちが変わらなければ勝ちだ
次につながることが勝ちだ
柴崎は何だった?
乞うご期待!
そんで話がまとまるのが森安の良さだな
ハリルならブチ切れておわりだろう
森保じゃなかったらそもそもアジア予選敗退の世界線もあるわけだし
グループ一位なんて誰が予想してたよw
アジア最終予選3戦終わった段階では
森保だからこんな危機を招いたって嵐だったな
あの時に、未来からきたよ
本戦でドイツ、スペイン逆転勝ちしてグループ1位突破するよ、
って言っても信じられないだろうな
本田は遠藤外して柴崎言うてたな
スペイン戦の三笘の1㍉がなければ敗退してたからな
マジでギリギリのGL突破だった
2戦目でターンオーバーはやっぱ違うだろと
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
鈴木誠也 WBC参加表明
吉田正尚、レッドソックスに決まる
阪神が獲得に動いているシェルドン・ノイジーについて「1月中に来るというアレは基本やけどな」阪神の岡田監督が進捗明かす
「お疲れ様でした!」ヤクルト村上宗隆がサムライブルーへコメント ファンは「Wカップの悔しさを今度はWBCで返しましょう!!」
オリックス紅林、1320万円増の4200万円に驚き 「成績が落ちたなかで凄い良い評価」
吉田正尚、Rソックスと5年123億円で契約合意 米記者報道、公示から1日スピード決着
首位打者松本剛、リアル野球BAN参戦
スペイン紙がベスト16敗退の日本代表に「完璧なW杯を台無しにした」
FA宣言中の近藤健介「決まってない。まだまだです」獲得オファーの返事も保留中
三浦知良(55)、海外移籍へ
【朗報】 VAR、有能すぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ABEMA×WBCの解説いけそうなやつwwwwwwwwww
千賀、5年137億円WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ダルビッシュが急にWBCやる気になった理由
阪神タイガース、「そらそうよ」を商標登録してしまう
ドイツ、クーデター未遂で25人逮捕
ワイ「ボーナスいくら?」G民「70万くらいか」「90万しか貰えんかった」「初の100万超えや」←これ
阪神青柳2.4億
【話題】筒香嘉智(無所属)をWBCに招集するかでネットが大論争
ラオウ杉本 7000万→7200万
DeNA・今永 年俸1億4000万円(+4000万)
ヤクルト塩見(war5.9)4500万→8600万
【MLB】大谷翔平は史上初の5億ドル(約700億円)契約選手になるとESPN記者予想
平良「WBCは辞退します」大谷ダル「WBC出たいです」