転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674476988/

長袖のシャツ、長ズボンを着ていてもパッと見ただけで分かる筋骨隆々な肉体。ベンチプレスは147キロを上げ、手の勢いを使わない垂直跳びは69センチとチームトップレベルの数字をたたき出した。50メートルは5秒9。まさに“フィジカルモンスター”だ。筋力には自信を見せる山口は「これ(筋力)だけしかないから。これだけはしっかりしないと、なにもない。アピールポイントなので」。高校2年までは50メートル7秒台で懸垂も1度も出来なかったというが、高校3年から本格的に筋力トレーニングで、圧巻の肉体を手にした。
昨年6月に投手から野手に転向したばかり。直近5年間はほぼ打撃練習をしていなかったといい「バットを振っている回数が、みんなと比較してはるかにみんなとは人生の中で少ないから、追い付こうと思って振っている」。休日や夜間に自主的にバットを振り込むなど必死だ。練習法も動画サイトや友人に聞くなどして試行錯誤。ドジャース・ベッツやヤンキース・ジャッジのフォームを参考にし「ベッツとジャッジを合わせたら、いい振りみたいな感じと思っている」と高い理想を掲げている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b18aef965fcee58eb1d2d0bac55854efbe4d7e2c
勉強中やけど一応話せるらしい
同期の仲間たちについて
矢澤宏太「山口アタルさんが僕たちをすごい盛り上げてくれて、明るく、楽しく野球ができてる」
金村尚真「アタルさんが(ランメニューがキツくて)元気がない時でも"元気出して"と声かけてくれて助かってる」
安西叶翔「年下で年上の皆さんが良くしてくれてるけど、特にアタルさんで、楽しい日々を送らせてもらってる」
奈良間大己「僕もアタルさんにすごいお世話になってます」
宮内春輝「アラサーなんですけど、みんなフレンドリーに話しかけてくれる。アタルも"宮内"って声かけてくれる」
藤田大清「一番年下で入った時に怖い先輩とかいるかなと思ったけど、アタルさんが声かけてくれて『藤田、大好きだよ』とか言ってくれた」
中山晶量「僕はやっぱりアタルさんで、日本とアメリカの文化の違いや野球の違いを話してくれて面白い」
山本晃大「僕もアタルさんで、英語の先生もやってもらってる」
山口アタル「こんなに評価が高いとは思わなかった。今日の朝、疲れてて元気なかったけどここにいる僕の家族(同期)みたいな人と一緒に練習して元気がめっちゃ出た」
めちゃくちゃ人気者やんけ
これは陽キャ
カナダでガキ使見て覚えた
130くらいまでならそこそこおるけど
150はそうおらんなプロの世界や
あとは野手転向の遅れを取り戻すのにどれくらいかかるかやろな
実際は20本すら届かなかったが
糸井よりは漢字書けそう
こういうのはコーチ次第だよな
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
三大ジャイアンツ移籍で成功とも失敗とも言い難い選手
ロッテ吉井監督「世界が見たいのは山本と佐々木。準決と決勝はこの2人で行こうと思う」
亀井義行とかいう巨人にいた謎の選手wwwwwwwwwwwwwww
赤星「何億積まれても亜細亜大には戻りたくない」 井端「亜細亜大は地獄」
糸井さんの天然エピソード、全部事実だったwwwwwwww
三大「よく2000本安打達成出来たなぁ」と思える選手
中日・小笠原がメディアに出まくった理由「ドラゴンズって暗いイメージがある」
解説者の2023セ順位予想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MLB公式「吉田正尚はイチローのようにMLB1年目から首位打者を取れる」と予測
今年のここまでの巨人
毎食トンカツを食える社会の成功者ワイの食事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪神タイガース近本青柳森木森下、メジャー志望
いざストライク勝負の世界へ―藤浪晋太郎は甲子園で誓った「遊び球とかカウント球をなくす」
上原浩治と高橋由伸が選ぶ侍ジャパンの打順
【悲報】プロ野球さん、9回打ち切りを辞めてからつまらなくなるwww
松井秀喜氏 パンツ1枚のイチロー氏に質問攻めされた高校時代の思い出を明かす
SB甲斐拓也、フレーミング習得
西武の元ドラ1隅田、フォームを大幅に変更してしまう
ソフトバンクホークスが日本シリーズ進出から敗退した回数
阿部慎之助を6番~8番に置いてた昔の巨人wwwwwwww
阪神 上新電機の広告をユニホーム左胸に掲出 上着2カ所に1社の広告は異例
【朗報】ヌートバー、子供時代にマーや斎藤のサイン入り帽子を被り日本代表宣言
巨人梶谷「積み上げてきたものはどうでもいい 結果を出すしかない」
上原浩治「山田と牧では守備範囲に差はない