転載元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674385855/

sengoku_busyou_shiki

1: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:10:55.22 ID:dvF1GbXH0
そうはならんやろ
キチ〇イかよ

2: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:12:49.29 ID:2V3Mhided
官位とかじゃねえから名乗ってもええやろ感あったんやろな
まあ官位も勝手に名乗るようになるし

4: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:17:16.20 ID:OcTOMrkt0
大名「アシカガのくせに偉そうやんけ天下とったら偉そうにしてええんかほなワイもそうするわ

そういう時代



6: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:19:54.28 ID:yCuZODaw0
戦国時代がおかしいと最初は思ってたけど、
鎌倉幕府崩壊してから江戸幕府成立するまでほとんど混沌の時代だよな

7: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:20:56.63 ID:zUVCjJS30
ワイも都内85階建タワマン住いのTOEIC1000点満点人生順風満帆身長170km以上顔面偏差値100の好青年を勝手に名乗ってもええんやな

9: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:21:19.23 ID:OAG4FdBc0
そもそも公方乱立してワケワカラン状態やったもんな
そこに扇谷上杉と山内上杉の担ぎ合い

22: 165 2023/01/22(日) 20:31:18.33 ID:Y74qEI780
>>9
関東と近畿で似たような抗争ばかりで草も生えない

26: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:34:22.42 ID:7WLt2kNLM
>>22
戦国大名北条氏、実は鎌倉と無関係な伊勢氏って知った時はちょっとビビった

28: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:36:29.65 ID:j58gGJwg0
>>26
氏綱のヨッメがそれ系やなかった?

32: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:38:14.73 ID:7WLt2kNLM
>>28
氏綱の正室は謎
側室は近衛家

10: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:22:14.85 ID:KRivdJCz0
討伐軍も出せない足利さんサイドに問題がある

11: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:22:27.64 ID:cxSAoegn0
冷静に考えて戦国時代って名前からして殺伐としてて治安悪そうだよな
他に名前なかったんか

20: 165 2023/01/22(日) 20:29:22.87 ID:Y74qEI780
>>11
実際に戦ばかりやったからしゃーない
ちなみに中国の戦国時代から来てるんやで

12: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:22:43.59 ID:Y90Yq0Hp0
そもそも室町時代の政治ってろくに機能してないで

16: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:27:01.98 ID:ct/GGz9g0
足利尊氏「将軍名乗らせて!」
天皇「ダメ」
足利尊氏「ほーん、じゃあ偽物の天皇立てて将軍に任命してもらうわ」


幕府の成り立ちからしてこうやん

17: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:28:12.00 ID:vU5nnA2k0
>>16
尊氏は天皇を名乗らなかったのは賢いよな

21: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:30:42.49 ID:kqu8cAeJ0
>>17
なりかわるとなりかわれるていどのものでしかなくなるからな
お隣の王朝がかわりまくるのだって周が理由があればなるかわっていいってしめしたせいだし

25: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:33:30.42 ID:ct/GGz9g0
>>21
幕府だって力無くなれば成り代われるやん

33: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:38:57.84 ID:WI1D7wS80
>>16
いや全然違うやん歴史勉強しなよ

35: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:39:23.82 ID:ct/GGz9g0
>>33
違わんよ

52: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:50:22.42 ID:WI1D7wS80
>>35
いや鎌倉時代から天皇家は二つに割れてるけど

55: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:52:53.92 ID:R63g827A0
>>52
持明院統と大覚寺統のやつやっけ?
平安時代にも嵯峨流と淳和流で迭立してなかったっけ?

18: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:29:18.61 ID:yCuZODaw0
鎌倉も機能してたの初期の頃だけやろ、元寇以降は完全に崩壊してたし
更に言うと平安時代も役人が荘園の寄進って賄賂で中央政府に口利きしてた汚職上等時代だから
人治国家としてすら政治がまともに機能してた時代の方が日本史上でも少ないし、法治国家としてなんて超レアケース

23: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:32:01.63 ID:MJWuEZYv0
一から権威を作るコスパが悪すぎるからツギハギしてるって聞いた

24: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:32:19.45 ID:7WLt2kNLM
幕府を認めない輩でも官位、守護っていう律令制度の威光は利用せざるを得なかったのは凄くない?

30: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:37:16.87 ID:vU5nnA2k0
>>24
律令って中国の法律を元にしたやつじゃなかった?
守護は律令なんかな?

38: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:40:48.66 ID:7WLt2kNLM
>>30
律令制でいう国司の一番上が守(かみ)、次が介

40: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:41:48.93 ID:yCuZODaw0
>>30
守護は幕府の役職だから律令とは違うな
大納言とか中納言みたいな朝廷に金渡して任命してもらってたやつだけど
金の出所が自分の所領だから守護として認めてもらうことは前提として必要やな

44: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:42:25.06 ID:7WLt2kNLM
>>40
守護任命の権限を朝廷から取ったんやで

56: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:56:33.71 ID:yCuZODaw0
>>44
あれは後白河法皇が源氏割ろうとして義経関係で大チョンボかましたのと
頼朝の政治能力が高すぎて既成事実で武士の自治をもぎ取った奇跡の結果だと思うわ

41: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:42:03.04 ID:R63g827A0
国司と守護は何が違うんや?
守護って幕府が任命するのに、なんで国司の官職である守を名乗ってるんや?
同じものなんか?

53: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:51:13.41 ID:yCuZODaw0
>>41
国司は国の役職で、守護は幕府の役職や
国司は今でいう県知事で名目上は設置されてるけどお飾りで
守護は実質的な地方自治を幕府っていう暴力団が担当してて暴力団の若頭補佐とかが守護だと思えば大体合ってる
で暴力団の連中が中央政府に賄賂送って、国の官位にも任命してもらったりしてるような時代や現代基準だとやばいやろ

48: 風吹けば名無し 2023/01/22(日) 20:45:06.49 ID:vsgPN5So0
サル山のボス猿も一代限りやろ
年取ったら若いサルに取って変わられるんやけど
最初はみんな猿やったのに
なんで王族とか貴族とか生まれたんやろな

1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

読売巨人軍、二軍に「ボールパーク」を作ってしまう

涌井秀章さん、文豪みたいになるwwwwwwwww

今年の札幌ドームwwwwwwwwwww

斎藤佑樹さん、パパになる

つば九郎、契約更改! 年棒5万円と「ヤクルト1000飲み放題」のオプションで納得のサイン

関口宏「ヌートバーって誰?成績も大したことないし何で代表に選ばれたの?」

巨人ドラ1浅野翔吾(18)「僕も松田さんの熱男のようなあだ名が欲しい」

Jスポーツさん、WBC日本戦と準決勝決勝は4月に録画放送する模様

WBC、アマプラで侍ジャパン全試合ライブ配信!!

門田博光(31歳 アキレス腱断裂)通算181本

クジラ「骨格標本に」、採用せず 大阪市、自然史博物館から申し出

阪神に脱毛ブーム。近本、梅野、才木がツルツルに「アスリートにとって毛は邪魔でしかない」

プロ野球選手の筋トレについて語ろうや

【ゲンダイ】エンゼルス、WBCで大谷に球数制限「下手すると初回で終わるかもしれない」

和田一浩(30)「通算149安打…2000安打なんて夢のまた夢だな」

カップ焼きそば格付け

一人暮らしで譲れない条件wwwwww.wwwwwwwww

【ももクロ】日ハム宇佐見、激ヤセ

倉本寿彦(32) 弾道1 EGDCCB

田中将大「栗山監督が直接『30人の中には入っていないと』と連絡くれた。テレビで日本代表を応援します」

【悲報】WBC決勝、アメリカ相手ではないことが確定

巨人さん、レプリカユニフォームを「17000円」で販売してしまう

【悲報】日本ハム二刀流上原健太、生き残りへ打者封印

巨人萩尾「松田さんと呼んでいいですか?」松田宣浩「熱男さんでいいよ」



注目記事紹介