転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675898895/


a2de96b68769c1b57a9cf6a8246444c9_m
1: ぐれ ★ 2023/02/09(木) 08:28:15.51 ID:eKPZ6PLm9
※北海道新聞デジタル
2023年2月7日 10:00(2月8日 09:43更新)

 札幌ドームの関係車両入り口を入って右側に固く閉ざされたガラス戸があります。その奥、灯の付いていない暗い室内に、北海道日本ハムファイターズの大きなエンブレムが確認できます。
 移転したファイターズ事務所の跡。ガラス戸にはにじんだ文字で「事務所移転のお知らせ」と書いた紙が貼られていました。移転先は「北広島市Fビレッジ1番地」と記されていました。

 ファイターズの新たな本拠地「エスコンフィールド北海道」は3月30日の開幕戦で開業します。こけら落としまであと2カ月弱となった新球場を、連日多くのメディアが取り上げています。
 一方で、ファイターズが去り、すっかりニュースで取り上げられることが少なくなった札幌ドーム。この先の運営は大丈夫なのでしょうか。

 札幌市は2022年6月、札幌ドームの指定管理者である株式会社札幌ドーム(札幌市が55%の株式を所有)の今後の「収支見込」を示しています。
 収入の大きなウエートを占めているのが貸館料です。札幌ドームを使ったイベントが多いほど、株式会社札幌ドームの貸館料収入は増えます。
 「収支見込」では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が限定的だった2019年度の札幌ドームのイベント日数を127日間としています。ほぼ半数にあたる62日はプロ野球の利用でした。
 株式会社札幌ドームの決算資料によると19年度のイベント日数は132日と記載されています。どちらが正確なのか、同社に問い合わせるとイベントのカテゴリーに分類できないCM撮影など「その他」の利用が別に5日分あったとのことでした。「その他」の利用は事前の予想が難しく、23年度以降と前提条件をそろえるため、「収支見込」ではカウントしていないのだそうです。

続きは↓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/797875




2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:29:44.28 ID:VU5D8jFW0
コンサドーレ札幌が黒字にしてくれるよ!

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:57:12.76 ID:GYaysQbU0
>>2

「市は2万人規模のコンサートにも対応するというが、そんな人数を集められるコンサートを誘致できるほど、現実は甘くない。円安やコロナ禍、ウクライナ問題の要因もある。コンサドーレも集客力のあるチームと言えず、日ハムのような使用料も見込めない」

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:31:40.39 ID:cfkaCE6d0
ナゴヤ球場は一時期住宅展示場になってたよね

53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:17:57.68 ID:oNmIxdUX0
>>3 それは難波の大阪球場やろ

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:43:48.14 ID:g6hTvq3L0
たしかコンサートやイベント増やして減収させないんだよね?

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:46:30.44 ID:hCAyIL0g0
図書館が赤字だからと怒る市民はいない
公民館が赤字だからと怒る市民はいない
市立体育館や市営球場だって赤字だ

それが「公共財」「公共サービス」というもの

札幌市民が望んだ「公共財」を
税金で維持して何が悪い?

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:53:48.86 ID:o/UZHtQS0
>>7
札幌ドームの維持管理費は年間約10億円
大阪ドームの維持管理費が年間5億円から6億円で
他のドーム球場より維持管理費が高いのは
サッカー用に作られた「ホバリングステージ」の維持管理や
出し入れのコストを株式会社札幌ドームが負担してるから

2022年度までは、指定管理者の株式会社札幌ドームは
札幌市から1円の指定管理料の補助を貰わないで維持管理してたけど

今年からは札幌市から10億円近い「指定管理料」貰って札幌ドームの維持管理しそう

47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:13:35.64 ID:zOYYsXpz0
>>7
卵を産む鶏を虐めてたら北広島に逃げられてそれを怒らない札幌市民って甘い汁吸ってた関係者くらいやろw

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:47:42.98 ID:obisj+Lh0
ずっと言ってるよなw
もう関係ないんだから気にすんなよ

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:50:51.98 ID:GYaysQbU0
ほぼ全方位から黒い期待を受けててホント草

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:53:12.17 ID:5iv04//O0
あとはどのタイミングで解体して損切りできるかだけだな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:55:37.56 ID:MmFZVEg00
>>14
それが役人の天下り先だから解体できないんですよ、札幌の皆さんの税金で賄います

57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:22:09.17 ID:6D/E8zgO0
>>18
「(仮)札幌ドーム再開発機構」みたいなのを作ってそこに天下りさせればお役人様も満足じゃね?
再開発に参入する入札業者様が色々アレしてくれるかも知んないし

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:53:56.06 ID:9K5eRUJJ0
なんか変だな

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:56:52.45 ID:bZn8CCTX0
またこのネタか
数年後には結果出てる話なのに何回同じスレ立てんだよ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:00:03.87 ID:o/UZHtQS0
>>19
ほんとシツコイよね。北海道新聞社


お前も「株式会社札幌ドーム」の大株主の一人だろっう

22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 08:58:35.37 ID:LyjGBumW0
答え合わせは何年後になるのかな?

26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:00:00.09 ID:jp1q+5V70
試算だと黒字だから問題ない

31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:01:51.85 ID:unZf7ts40
なんか変だなの北海道新聞にも裏切られてて草

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:05:32.75 ID:nkJjnA/20
ドーム解体不可避という結論で終わってるのに、大株主最後のあがきって感じで哀れ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:10:00.14 ID:SvTjK7tI0
税金で補填するから大丈夫だろ

62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:26:26.30 ID:eQHmNpUu0
札幌ドームは他の球団がやればいいからの地域保護が云々の話

69: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 09:31:37.32 ID:ujw6gCnc0
本来の札幌ドームの姿に戻っただけやん。

1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

坂本勇人さん、開幕スタメン確定か!? 大久保コーチ「アドレナリン出てる」

山本由伸、新フォームでいきなり156キロ

金子千尋、伊藤大海に説教「練習態度は誰が見てるかわからない。ただ結果を出せばいいわけじゃない」

記者「連携ミスで試合を落とすことは多い?」どんでん「知らんがな。お前が調べろよ」

ラーズ・ヌートバーの日本名

ファンが予想するセリーグ優勝予想チーム、酷すぎるwwwwwwwwwwww

糸井「ファイターズで気になった選手は糸井、万波、糸井、ジェームス、ごじゅうばたくん」

大魔神佐々木さん、ガタイがデカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww

元中日ドラゴンズの元滝野要さん、離婚

【中日】平田良介氏(飲食サービス会社・社員)、中日の読谷キャンプを訪ねる

【日本ハム】 深すぎる〝電車通勤愛〟…助っ人アルカンタラが悩む「新球場アクセス問題

【NEWSポストセブン】巨人にくすぶるトレード画策 飽和状態の外野から「中堅選手放出」で、即戦力の投手獲得も

【巨人】“8回の男”に育成・田中豊樹が名乗り…完全復活へ、3軍キャンプで「感触はめちゃくちゃいい」

週ベの写真名鑑の表紙

【DeNA】松尾汐恩マルチ安打 アストロズ正捕手「マルドナドに近い」ガルシア特別コーチ絶賛

(*^◯^*)パワプロ99で遊ぶんだ

【悲報】攻撃ヘリコプター、完全にオワコンとなってしまう 陸自では全廃へ

【巨人】ドラ4門脇誠、吉田正尚化で沖縄キャンプへ前進 助言大久保コーチ「連れて行った方がいい」

【朗報】西武山川、増殖

清田育宏さん、ロッテと和解していた

広澤克実が選ぶWBC侍ジャパンのスタメンwwwwwwww

WBC、ワンポイントリリーフ禁止に…大谷ルール採用も正式発表「二刀流」後押し

【篠塚和典】巨人ドラ1浅野翔吾、初キャンプは不慣れも多いが日常生活で決して横柄な態度は禁物

巨人・オコエ瑠偉「今までは期待を裏切る形になってしまっていた。今年は全力で全身全霊プレーします」



注目記事紹介