転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680040227/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/03/29(水) 06:50:27.77 ID:JlvCvBhP9
3/28(火) 14:05配信 ITmedia NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/543882f152d08eef2c3b49601796545052ed7396

 WBC熱はおよそ1カ月前から、宮崎キャンプで幕を開けた。大谷翔平選手は宮崎入りしなかったが、ダルビッシュ有選手が初日から合流し、練習場となった「ひなたサンマリンスタジアム」には多くのファンが詰めかけた。練習を見るにもチケット制で人数制限されていたが、球場の外には多くの屋台が出て、毎日が縁日のようであった。

 もともと宮崎は、野球に縁の深い土地である。読売ジャイアンツは王・長島の時代から冬の宮崎キャンプが恒例となっており、筆者ぐらいのオジサン世代はジャイアンツから野球の面白さを学んだ。今では福岡ソフトバンクホークスとオリックス・バファローズの3球団が、同時にキャンプに訪れる。2023年はそれに加えて「侍ジャパン」の4チームだったわけだ。

 そんな野球熱の高い宮崎だが、WBCの一次リーグから米国に渡っての決勝トーナメント7試合のうち、テレビ放送されたのはたった3試合だけだった。1次リーグ中国戦、韓国戦と、準決勝のメキシコ戦だけである。

 宮崎県にはテレビ民放局が2局しかない。UMKテレビ宮崎はフジテレビ系列ではあるが、日本テレビ系列とテレビ朝日系列の放送も流す。こうした複数の系列の放送を流す局を、「クロスネット局」という。もう1つのMRT宮崎放送もTBS系列ではあるが、曜日によってはテレビ宮崎が放送しない日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京の番組も放送する。そう考えると一応東京キー局の番組はそこそこ見られることになるが、5局を2局にまとめるわけだから、全ての番組が見られるわけではない。

 今回のWBCはTBSとテレビ朝日が交代で放送しているが、TBSが放送する回はMRT宮崎放送で見られる。しかしテレビ朝日が放送する回は見られないというわけである。

 日本中が熱狂した決勝戦はテレビ朝日の放送だったので、宮崎ではリアルタイム放送していない。同日夜、TBSが急きょ決勝戦の模様を再放送したので、それを見た宮崎県人は多かっただろう。だが結果を知ってから見るのでは、スポーツニュースを見ているのと変わらない。スポーツは結果が分からないものを見るに限る。

 近隣のテレビ朝日系列のテレビ局には、KKB鹿児島放送がある。宮崎県下でも鹿児島寄りの市町村、都城市や串間市などでは越境受信できるため、リアルタイムで見られた可能性が高い。

 筆者宅は宮崎市内にあるが、マンション設備としてケーブルテレビが入っているため、KKB鹿児島放送とKYT鹿児島読売テレビも無料で視聴できる。ケーブルテレビ加入宅では、WBCの全試合がリアルタイムで視聴できたはずだ。

■ネット放送では見られるが、有料

 一方「Amazonプライムビデオ」では、WBCの日本戦は全てリアルタイムで見る事ができた。テレビで視聴できる地域にお住まいでも、手元にテレビがないのでAmazon プライムで見たという人も多いかもしれない。

 筆者は子供たちがテレビで視聴している隣の部屋で、仕事しながらAmazonプライムでチラ見していた。テレビ放送に比べると、だいたい40秒ほど遅れて放送される。隣から子供たちの「ヨッシャー!」という声が聞こえてからどれどれとAmazonプライムビデオを見ると、ちょうど肝心のシーンの前段階から視聴する事ができた。

 Amazon プライムビデオの放送も、なかなか力が入っていた。国際放送の映像を使いながら、地上波とは別の独自カメラも出していた。スコアや選手情報も独自で、実況は文化放送の斉藤一美アナウンサー、解説は里崎智也氏と福留孝介氏とが担当した。チェンジやピッチャー交代の際には日本のスタジオでのトークもあった。CMも入るが、民放ほどではなかった。解説は若干ユルユルだったが、クオリティーはテレビ放送と遜色ないと感じた。

 Amazon プライムビデオは、月額500円でAmazonプライム会員に加入すると視聴できるサービスだ。宮崎のような首都圏や大都市から離れているところでは、Amazonプライムの「送料無料」はかなりお得感がある。加入している人も多いだろう。ご存じのようにAmazonにはFireTV Stickなどの機器もある。従って電波でのテレビ放送はなくても、Amazon プライムビデオ経由でテレビ視聴した人も相当いたと思われる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)




3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 06:53:48.13 ID:deFQoWiW0
2局ってマジで見るもんないだろ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 06:54:08.05 ID:H82S42sK0
アマゾン定期

9: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 06:59:43.65 ID:duqPCcni0
そのまんま東がずっと言ってること

33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:28:34.77 ID:8KBb4y6J0
>>9
東国原が一回目の知事選の時の公約が宮崎に民放局を増やすだったが、退任時には「ケーブル局の事だった」などと宮崎県民を落胆させた

21: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:14:03.98 ID:A3zerxIV0


これか。いかにも昭和の風景、力道山の試合を見てる人達みたいに言われてるな

25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:18:07.50 ID:bhZYGiKP0
NKK2つと
民放2局の4局には驚いたな

27: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:21:00.14 ID:en/aNPII0
ネットで見れるやろ

28: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:21:56.82 ID:0fzDbq2o0
キー局が全国で見られるようにしたら
地方局はほぼ全滅

37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:31:01.63 ID:FaMHpm7f0
いいともがお昼にやってなかった所か

43: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:33:45.71 ID:hMb8S2Hu0
ネットてほぼ補完できる時代なんだから地方局なんか増やさんでいい

46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:35:22.68 ID:sOtwBzqT0
配信有料とか言うてるけど
民放2局しかないのにアンテナ立ててテレビ置いて
NHKに数千円払って地上波見るより
配信見た方が格段にコスパいいだろ…

65: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:55:36.26 ID:2sH2mdMj0
昨日のサッカーも余裕で中継なしだぜ!

69: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 07:58:42.61 ID:pArqMnS40
オリンピックなんか壊滅状態なんか。

75: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:02:17.13 ID:Se9j3zFA0
ちなみに民放2局なのは、宮崎、福井、山梨のみ。

山梨とか普通に東京のチャンネル映んないのかな?

125: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:59:03.09 ID:HWxtaq/S0
>>75
なんで2局のままだったの?
過渡期の昭和も、平成もそのままだったとは

134: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 09:17:52.48 ID:bvQvglZ40
>>125
宮崎に関しては何度か第3局の話はあったけど、コストメリットあんま無かったんじゃない。

近県の放送も受信できてたし、今ではケーブルテレビで安定して近県の放送も受信できるし。

148: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 09:53:14.44 ID:PxobpODB0
>>134
3局目は日テレ系で申請通って周波数も決まって讀賣テレビが社屋用の土地まで抑えてたのにバブルが弾けてポシャった。

77: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:03:02.84 ID:nn3Jw8QS0
ある大晦日の夜の番組が2局とも二時間サスペンスドラマだったという伝説なかったっけ

78: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:03:40.75 ID:OQlAHmz00
>>77
さすがにそれはネタだろ

101: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:29:04.23 ID:gADZJ8yX0
>>77
2022年12月31日の宮崎の夜
NHK 紅白
UMK 逃走中
MRT 鬼タイジ だったそうだが

83: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:09:33.69 ID:lLUaopvZ0
ケーブルTVもないのか宮崎は

85: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:10:52.24 ID:Se9j3zFA0
>>83
ケーブルは普通にある

90: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:15:22.13 ID:LkOyoDrE0
地方局のメリットってなんなんだよ

91: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:16:34.86 ID:OQlAHmz00
>>90
地元のニュース・情報が流れる。
地元のCMが見られる。以上

92: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 08:17:38.94 ID:NdXzR2eR0
>>90
東京のグルメ情報ばかり見ても全然面白くないよな
あとはローカルニュースだな
方言保存の目的もあるかも知れない

132: 名無しさん@恐縮です 2023/03/29(水) 09:09:01.96 ID:9+boMncb0
民放2局だと制約多いな

1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

オコエ瑠偉が激白「今こんな楽しくやっているなんて考えられなかった」

トラウトさんの三振、大谷のスプリットをずっと待っていた結果だった

チェコ、野球教室が若干流行るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロッテリア、佐々木朗希バーガーを発売

トラウト、迷走。何故かタイガーウッズとゴルフ場を共同建設へ

大谷翔平、今季収入はMLB新記録87億円超えと米誌 広告契約料は昨年のジャッジらの5倍以上

【WBC】テレ朝、WBC反響に感謝 視聴率は大会史上最高&同局歴代2位「テレビ離れが指摘されている中で自信に」

河村たかし名古屋市長「俺にメダル近づけん方がええで」

【プレジデント】参加国わずか28…WBC=野球"オワコン化"で盛り上がるのは侍ジャパン優勝の日本だけという皮肉な現実

元巨人・ポランコ(31)メルセデス(29)のオープン戦成績

大谷とトラウトが帰ってきたエンゼルスwww

【悲報】巨人菅野、右肘痛

権藤博さん(84)のパ・リーグ順位予想、トチ狂ってしまう

メジャー三塁コーチ「吉田正尚はレーザービームを持ってるぞ、注意しろ」

白井ヘッド「大谷くんありがとう、感謝しかないよ」大谷「はい、二度と会わないと思いますけどね」

近藤健介さん、決起集会で飲みすぎて記憶を無くしていた

MLBでピッチクロックが好評やけど試合時間短縮するなら7回制が1番だよな

【悲報】巨人の開幕ローテ、ヤバすぎる

アメリカ「吉田正尚は和製マニーラミレスだ!」

佐々木朗希の「地球上で最も強力な持ち球」 米放送局が160キロ剛速球より絶賛した一球

FOX sports「WBC決勝を映画風にまとめたよー」

巨人の開幕ショートは誰なのか 坂本勇人が有力も若手好調...ベンチを悩ます「若返り問題」

【悲報】阪神才木、大谷翔平にホームランを打たれた後破壊衝動に襲われていた

【朗報】菅野智之さん、5日前には遠投再開している軽症だった



注目記事紹介