転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685050238/

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/05/26(金) 06:30:38.10 ID:290n1BwG9
スポーツPosted on 2023年5月26日 05:58
競技が違うのだから比較のしようがないのだが、サッカー選手から見ると、プロ野球の間でまかり通っている「ジョーシキ」に違和感を覚えることがあるようだ。
「チームの負けが込んでも監督を変えないのはなぜ?」もそのひとつ。そんな疑問を呈したのは、元サッカー日本代表の内田篤人氏だった。それもそのはず、プロ野球ではめったに聞かないシーズン途中の監督交代劇も、サッカー界では耳慣れたことだからだ。
この疑問に持論を展開したのは、内田氏のYouTubeチャンネル〈内田篤人のSDGsスクール!〉に出演した元ソフトバンクの川崎宗則氏だった。
「野球って監督の影響が少ないスポーツなんですか」と内田氏が問えば「少なくないですね」。続けて、
「監督はモチベーターなんですけど、サッカーみたいに戦術や練習メニューは決めないで、実は各コーチに任せるんですよね。だから野球は監督よりも、コーチが変わることが多い。監督は広報です。毎日、新聞に喋る広報なんです。監督はいかに毎日の試合を総括をして、インタビューを受けていかないといけないか…」
年間約140試合のプロ野球と、J1リーグ34試合のサッカーでは1試合の重みが違うから…という意見もあるが、
「野球にも降格システムがあれば、監督がどんどん変わるのではないか」(スポーツライター)
それでも、オレ流で中日を日本一に導いた落合博満氏や、ヤクルトを3度の日本一に輝かせた野村克也氏の例もある。メディアにウケるだけが監督の仕事ではないだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
https://www.asagei.com/excerpt/262119
競技が違うのだから比較のしようがないのだが、サッカー選手から見ると、プロ野球の間でまかり通っている「ジョーシキ」に違和感を覚えることがあるようだ。
「チームの負けが込んでも監督を変えないのはなぜ?」もそのひとつ。そんな疑問を呈したのは、元サッカー日本代表の内田篤人氏だった。それもそのはず、プロ野球ではめったに聞かないシーズン途中の監督交代劇も、サッカー界では耳慣れたことだからだ。
この疑問に持論を展開したのは、内田氏のYouTubeチャンネル〈内田篤人のSDGsスクール!〉に出演した元ソフトバンクの川崎宗則氏だった。
「野球って監督の影響が少ないスポーツなんですか」と内田氏が問えば「少なくないですね」。続けて、
「監督はモチベーターなんですけど、サッカーみたいに戦術や練習メニューは決めないで、実は各コーチに任せるんですよね。だから野球は監督よりも、コーチが変わることが多い。監督は広報です。毎日、新聞に喋る広報なんです。監督はいかに毎日の試合を総括をして、インタビューを受けていかないといけないか…」
年間約140試合のプロ野球と、J1リーグ34試合のサッカーでは1試合の重みが違うから…という意見もあるが、
「野球にも降格システムがあれば、監督がどんどん変わるのではないか」(スポーツライター)
それでも、オレ流で中日を日本一に導いた落合博満氏や、ヤクルトを3度の日本一に輝かせた野村克也氏の例もある。メディアにウケるだけが監督の仕事ではないだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
https://www.asagei.com/excerpt/262119
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 06:34:52.75 ID:2+uvvCyl0
野球はチームプレイじゃなくて個人競技だしな
役割さえやっていればいい
役割さえやっていればいい
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 06:39:12.21 ID:moS4tCEK0
だから新庄にも出来るんだね
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:03:50.75 ID:x8T2zSQ60
>>5
新庄はモチベーターとしては優秀だろ
新庄はモチベーターとしては優秀だろ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 06:45:42.90 ID:azJia5BV0
解任ブーストは数試合だから試合数多い野球だとあんま意味ないのも
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 06:51:59.93 ID:A3pYPs+o0
ヤンキースの元監督ジョー・トーリによれば
「よほど変な采配しない限り監督の力で勝敗は年間5勝も変わらない」
と言っていた
「よほど変な采配しない限り監督の力で勝敗は年間5勝も変わらない」
と言っていた
152: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:31:25.64 ID:/D4uh44P0
>>10
矢野と岡田の差もそんなもんなんか
矢野と岡田の差もそんなもんなんか
184: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:41:43.32 ID:etekDn380
>>10
今年の阪神見てたらそう思えないんだけど
今年の阪神見てたらそう思えないんだけど
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 06:54:06.47 ID:IiW2JKxx0
試合数が全然違うから。
22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:07:49.17 ID:ONghqPo10
クビにしたって解決しないからだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:08:56.38 ID:pZpV2DS/0
グループ内の人事異動ですから
27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:13:22.94 ID:BtAvxAwA0
なるほど監督は広報か
では本来プロ野球で評価されるべきなのはコーチ陣なんだな
では本来プロ野球で評価されるべきなのはコーチ陣なんだな
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:16:29.54 ID:MvLbj1pf0
監督は置物で実際はコーチだしな
36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:21:15.77 ID:YJcXCN2D0
宗則に尋ねるなよ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:34:14.68 ID:Rbpnqb2p0
野球とサッカー両方好きだけどサッカーのほうが監督かわると激変する
47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:38:20.93 ID:dtBte4Xt0
コーチの暫定監督とかありそうだけどないの?
68: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 07:57:44.14 ID:U9uSuDjq0
プロ野球はフロントの言う通りにこなす監督が
好まれるからなあ
何度、優勝しようがフロントは監督の事を評価しない
好まれるからなあ
何度、優勝しようがフロントは監督の事を評価しない
75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:02:04.26 ID:vxfde10B0
降格とかないから
92: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:10:05.43 ID:sms486ZN0
大リーグだと選手の身代わりに退場喰らう係 選手が審判に詰め寄ったときに、いかに最初から自分が怒っていたかのように見せる瞬間沸騰技術が問われる
101: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:14:25.47 ID:Dc5xNG8m0
マネージャーとコーチの違い
106: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:15:12.30 ID:w89vuwZg0
試合数と降格の有無だな
113: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:18:09.03 ID:hL36bOKw0
むしろサッカーは選手も監督もコロコロ変えすぎだろ
野球のほうが育成から戦術重視の証左だわ
野球のほうが育成から戦術重視の証左だわ
129: sage 2023/05/26(金) 08:23:39.49 ID:9kxN1p2O0
まあ降格ないからな
アメリカのスポーツって降格無いのが多いらしいな
メジャーリーグサッカーですら降格ないという
経営の安定性重視か
アメリカのスポーツって降格無いのが多いらしいな
メジャーリーグサッカーですら降格ないという
経営の安定性重視か
159: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:32:23.81 ID:nGl7EHPv0
まあ見方は人によってあると思うが
逆を言うとスターが誕生しやすい
逆を言うとスターが誕生しやすい
209: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:01:59.59 ID:ADc44iT40
降格が無いから以外無いだろ
もしあったらファンが黙って無いからな
もしあったらファンが黙って無いからな
211: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:03:45.69 ID:zEhIxWRJ0
まあそー思ってるうちは強くならんよ
オリックスやヤクルト見りゃわかるけど最下位のチームも監督かわれば優勝に導ける
オリックスやヤクルト見りゃわかるけど最下位のチームも監督かわれば優勝に導ける
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
大谷翔平、第12号ソロホームラン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大谷サン、とんでもない球に手を出してしまう WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
セ・リーグは阪神が“独走”か 食い下がるのはDeNAと巨人? 今後の展開はどうなる
阪神・岡田監督「でっかい1勝やなあ」9回2死まさかの展開に「野球てな。最後まで分からんてもう」一問一答
加藤豪将、25日ソフトバンク戦で1軍初昇格 負傷離脱から2カ月
【文春】ソフトバンク 19歳投手2人が“飲酒疑惑”動画を配信で処分
中日・立浪監督 反撃ムードに水差す岡林の“走塁放棄”を叱責「走っとったらセーフですからね」
35歳カーショーが日本行きを希望? まさかの“夢転向プラン”も告白「妻は反対だろうけど…」
セリーグチーム防御率 阪神2.71 中日3.00 広島3.12
ヤクルト・高津監督 9回2死、並木のプレーに苦言「顔に当ててでもという気持ちがなかった」並木は猛省
岡本和真(巨).310(158-49) 9本(リーグトップタイ) 23打点 出塁率.389 OPS.921