転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739456977/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: 冬月記者 ★ 2025/02/13(木) 23:29:37.10 ID:KXtQ5SD79
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a9d7e85b4836d629c73fd1e8cf758f4595dfed?page=1

「“イチローの考え方は古い”という人がいると思いますが…」イチローが語ったデータ重視野球への疑問「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」《独占インタビュー》


 歴史的発表の翌日にシアトルの自宅を発ち、殿堂選手としてクーパーズタウンに降り立った。イチローはなぜ、細身の身体でメジャーリーグという大きな壁に立ち向かうことができたのか。インタビュー後編ではデータ重視の昨今の野球のあり方について考えを明かした。


「イチローの考え方は古い」と思っている人が…

――イチローさんが指導に出向く高校生もしばしばメジャーリーガーのマネをします。チームとしてもデータを積極的に集めるなど、かなりの影響を受けています。そういうことをどう感じていますか。

「データを重視する野球に対しての考えも『イチローの考え方は古い』と思っている人が相当数いると思いますが、正しくは『前に戻ってほしい』ではなくて、『どうしてみんなで同じことをやってるんだ、もっと先へ行けよ』という気持ちなんです。同じことをやっていると、新しいようで古くなってしまうものです。サヨナラヒットを打った人にドリンクを掛ける光景はよく見ますよね? でもね、みんながやり出したらその時点で新しさはなくなる。

 謎のポーズを決めてどのチームも楽しそうにやっていますが、何もしないほうがクール、という発想はないんですかね。個性を見たいのになぁ……みんな一緒だと安心するんですかね? トレンドのど真ん中にいるのはすでに古い、と感じられたらちょっとは変われるのにね。憧憬の眼差しで子どもたちから見られていることも意識してほしいです」


――昨年でいえば、岐阜高校ではピッチャーの球速を測定して、投げるたびにピッチャーに伝えていました。愛工大名電ではバッティング練習で1球ごとに打球速度や角度を測って、1球ごとに声を出して伝えています。

「高校野球でこのやり方を追求して得られるものって何でしょう? 迷走しているように見えました。施設を案内してもらったとき、選手の能力と現状をデータで管理していて、その数値を追求していくと説明されました。愛工大名電には中学の時点で能力の高い選手が集まってきているはずですが、そこからどれほど伸びているのか。中学生の頃からそんなに成長していないのでは? 選手たちに技術的な質問をしてみると、答えられないことだらけでした。野球にはデータに出ない、目に見えない大事なことがたくさんあります。

 そこを疎かにして頭を使わずに、データに囚われ過ぎているのがまさしく今のMLBの野球で、高校も含めた日本の野球が影響を受けています。疑問に感じている人もたくさんいると思いますが、声を上げられない、上げても消されてしまう状況があるのではないでしょうか。でも選手に責任はありません。取り組まなければ使ってもらえないのですから、ある意味では犠牲者とも言える。MLBにはピラミッドの頂点にいることを忘れないでほしいんです」


「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」

――イチローさんが高校生に伝えていたのは、データを否定するわけじゃなく、データを鵜呑みにするな、考えることをやめるなというメッセージでした。それは伝わった手応えはありますか。

「もし伝わっているとしたら、松井秀喜がいてくれたことが最大の要因です。ひとりではそれこそ潰されてしまう。松井が対談の場で、最近のMLBについて思っていることを率直に口にしてくれたからこそ、伝わったのだと思います」

――(前号で)松井さんの「イチローさん、今のメジャーの試合を見ていて、ストレス溜まりませんか」という問いかけはストレートでした。「打順の意味とか、そういうものが薄れちゃってるんですよね」と松井さんが言ったことにも驚かされました。

「松井はオブラートに包んだ表現をするタイプだと思っていたので、あそこまで率直な表現をしたことは意外でしたが、僕が同じ考えを持っていると感じる何かがあったのかもしれません。気持ちのいい問いかけでした」

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:31:22.92 ID:HHtIubZD0
最近どうした急に?


6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:32:37.67 ID:S6Go+qGd0
出塁率低いしな

10: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:35:34.94 ID:2rb9uQt30
考え方が古いではなく
理想を追求するだけの技術がない
相手がシフト敷いても、技術で破るよりパワーで破ることを選んだのが一番わかりやすい

20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:40:32.30 ID:dWUiEZdv0
これ向こうのファンは日本人にアレコレ言われてどう思ってんのかな?

30: 警備員[Lv.35] 2025/02/13(木) 23:45:01.07 ID:9eMY3jV10
>>20
向こうも金太郎飴みたいになっててうんざりって連中ばかりだから問題ないだろ
特にバスケは3P偏重のせいで人気も落ちてるしな

21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:41:55.11 ID:4tpHuQHb0
いやわかるで

23: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:42:39.45 ID:CHMzCcD90
考えるな感じろ!

28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:44:39.46 ID:rGwdk74G0
イチローも今の時代やっていたら違ったと思うけどな

40: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:48:32.63 ID:3lQtdcMF0
イチロー × 松井秀喜

イチマツの共鳴

48: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:51:21.25 ID:QkIOIEZb0
打てないよりデータ駆使して打てるほうがいいだろ

62: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:55:13.62 ID:ycHb7++i0
高校野球は低反発バットとタイブレークの影響で上のレベルだとロースコアでもつれるからチームトータルで精度高めないといけないからなぁ
去年の早実×大社の守備シフトみたいなのも結局有効やったしな

69: 名無しさん@恐縮です 2025/02/13(木) 23:58:56.75 ID:b16UouTO0
NPBもMLBくらいデータ取ってそれをファンが見れる様にすりゃ楽しみ方増えるのに

76: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 00:00:27.06 ID:+32IhLLO0
プレイヤーとしてはデータじゃなくて俺が打ったんだと思えたほうが楽しいだろうね
日々の成績で稼ぐ仕事としてはより効率を求めるほうがスッキリする

78: 名無しさん@恐縮です 2025/02/14(金) 00:01:32.10 ID:HHLpRnC40
結局データというのは過去の遺物だからな
過去を見る事にどれだけの意味がある?
ワンナウツ渡久地の言葉
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00



仲田慶介(SB戦力外→西武)「ホークスはチャンス少ない。リチャードとか使えば成績残せる選手いる

水原一平嫁(36)「私の夢は一平さんの子供を授かること。懲役4年9ヶ月だと…」←これを無視した米裁判所



水原一平禁錮4年9ヶ月確定

中日・井上監督、「うすうす知ってるんでしょ?」今季初実戦の紅白戦の先発に『ドラフト1位』指名

【中日】井上監督の猛烈「ダーティーハッスル99」で…高橋宏斗、藤嶋健人があわや!


西武・佐藤龍(三塁手)、外崎三塁コンバートに「どちらかがベンチというのはチームにとってどうなのか

【謎】一平の弁護士「妻が帰国する費用が負担だった」検察「大谷が払ってただろ?」弁護士「そうです」

落合博満氏、日米同時の野球殿堂入りは「大谷でもできないかも…」「最初で最後の可能性が非常に高い気がする」









つば九郎が体調不良、しばらく活動見合わせ 4月イベントまで中止、公式戦も


注目記事紹介