転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741658796/

24926798_s

1: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:06:36.48 ID:MwoP1t+JM
100円くらい?

2: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:06:56.36 ID:FktSUDQ00
80円

4: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:07:48.71 ID:MBWNioXe0
120円ぐらいや


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00


侍ジャパン・井端監督「WBCにマイナーリーガー呼ぶかも」

丸佳浩盗塁王←こう言うの




6: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:09:42.59 ID:IO0Pjal90
今がほぼ適正だよ
145±3円くらいで日本経済的に一番好バランス

7: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:02.01 ID:KDKUSsws0
120くらい

8: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:13.02 ID:RUdX91Gh0
森永卓郎先生は遺言で70円って言ってた

9: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:17.55 ID:mM2T74MO0
78円やな

10: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:54.65 ID:IO0Pjal90
100円だの120円だの未だにアホな事を言ってるのは
昔の値段を覚えてるだけのタダの思考停止老人 

15: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:11:41.72 ID:FktSUDQ00
>>10
でも1ドル100円って計算めっちゃ楽でやりやすいやん?

11: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:10:59.54 ID:yRXZctS5a
海外旅行する時だけ80円になってほしい

13: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:11:04.59 ID:svtjxDbI0
計算しやすいから100円ジャスト

21: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:15:27.58 ID:gHPDmG710
360円

23: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:16:32.76 ID:A0UNKxw30
125円やで

24: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:16:48.88 ID:G8uronKo0
そんなもんはない
海外に売るヤツにとっては円安のほうがいいし、
買うヤツにとっては円高のほうがいい。

42: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:42:18.12 ID:LX2vaJG+0
>>24
海外に物売るなんか大企業だけやん

52: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:55:42.00 ID:G8uronKo0
>>42
その大企業の収益が日本経済を引っ張ってるんや

55: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:59:23.50 ID:LX2vaJG+0
>>52
なら日本こんなんなんや

58: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:03:09.73 ID:G8uronKo0
>>55
ちょっと前まで円安で、輸出企業はウハウハ賃金もアップやったよ。
だけど賃金上がらない会社もあるし物価高で庶民はヒエヒエやった。
だから減税すべきなのに、しないから、自民は議席減らしたんや

62: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:04:50.49 ID:48CzZDJM0
>>58
今も円安やぞ

64: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:07:38.28 ID:G8uronKo0
>>62
150円時代に比べれば円高。
100円時代に比べれば円安。
基準しだいよ

26: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:20:37.84 ID:QMSvDoi/0
110~120のイメージやな

27: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:21:02.00 ID:MBWNioXe0
120円台だと日本経済は安定するで

29: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:22:08.63 ID:ZleOhJvh0
ワイが社会人なりたての時とか1ドル360円やったしな
時代は変わったでホンマ

30: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:26:39.26 ID:mM2T74MO0
>>29
ジジイやん

33: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:28:35.82 ID:DZ2VLYTc0
120で固定にしちゃえばええのに🙄

38: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:38:10.44 ID:OC35ZWzL0
円高くらいの方が生活楽やったけどな
仕事も輸出企業じゃ無いから給料関係無いし

39: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:39:01.42 ID:0qyhkfRO0
結局円安になっても円高になっても物の値段は上がるからな

41: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:40:53.20 ID:TUyqNfln0
一般消費者的には可能な限り円高の方がいいでしょ
個人的には150円

43: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:43:01.69 ID:J/MmPDY00
介入がない限り常に適正価格

45: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:44:18.14 ID:DiCXFlZK0
結局円安になっても完成車メーカーが儲かるだけで下請け含めていいこと無いことがわかったやろ
円高の方がみんな恩恵受けられてええぞ

46: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:45:23.69 ID:LX2vaJG+0
>>45
自国の通貨の価値が落ちて喜んでるのがおかしいんだよな、高ければ高いほどいいに決まってる

56: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:02:27.15 ID:48CzZDJM0
>>45
輸出を受け持つ奴以外全部貧乏になって経済詰んだよな普通に
過剰な円高で国外に製造拠点流れまくるのもアカンけど円安の不公平感程ではない

48: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:48:24.35 ID:GByyl1df0
経団連の人は120~130円って言ってた

50: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 11:50:56.80 ID:OnYp1rMZ0
海外旅行に行く時は円高が良い
海外出張に行く時は(ドル建てで色々出るので)円安が良い

130円位で落ち着かんかなぁ

59: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:03:34.31 ID:gfUoPsCV0
日本も海外におま国価格で何でも売ればええ

66: それでも動く名無し 2025/03/11(火) 12:08:47.18 ID:NB7nHDff0
120円位の頃が円高円安って余り聞かなかった気がする
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00


FOXスポーツ「LAのスポーツ選手?大谷が1位」←これ

ムーキー・ベッツ(首位打者1度・MVP1度)←率直な感想

中日・井上監督「シーズン入ったらヤフーニュースも見ないしYouTubeも見ない」




大谷翔平を応援してる人って何で大谷翔平応援してるの?







ドジャースコーチ「大谷の盗塁は大幅に減る。彼はバカじゃない。怪我のリスクあるし控えてくれるはず




中国「もう日本産のホタテ買わんわ」日本「やめてえええ!」→結果www



【大活躍】菅野智之がMLBで無双しまくっている理由wwwwwwwwwww

【画像】ダルビッシュの息子(16)、角度狩りの問題でちょっと先輩に似た感じになってしまう

宗山塁、ガチのマジで本物かもしれなすぎて草と話題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】トラウト「世界一獲った大谷を見るのが辛い」


注目記事紹介