転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745464332/

タイトルなし

1: ネギうどん ★ 2025/04/24(木) 12:12:12.43 ID:KJdsYWhO9
プロ野球の観戦チケットが高すぎる……。野球人気の向上、物価高騰、ダイナミックプライシング(価格変動制)などによりその価格は値上がりの一途をたどり、ファンたちは悲鳴をあげている。プロ野球はもはや庶民の娯楽ではなくなってしまったのか?

一般化するダイナミックプライシング

ひと昔前のプロ野球観戦といえば、基本的にはふらっと球場へ行って安価で楽しめる手頃な娯楽だった。しかし、それも過去の話。

近年のコト消費への需要拡大や、大谷翔平の活躍による野球人気の向上、何よりも物価高騰の影響で、チケット料金の高騰が止まらない。
都内の食品会社で働く長年のプロ野球ファンAさん(30代男性)がため息まじりに話す。

「数年前までは平日で人気のない試合の安い席なら1500円もせずに入れていたので、仕事帰りなどによく神宮球場に通っていました。ですが、今シーズンは同じ条件でも4000円を簡単に超えてくるんですよ……」

たとえば神宮球場を本拠地とする東京ヤクルトスワローズのチケットサイトを確認すると、初期販売価格は試合日程に応じて4つのカテゴリーに分かれており、その中で見切れ席を除いてもっとも安価なのが「スーパーバリュー」カテゴリーの外野C3指定席で、料金は2400円(大人/一般、以下同)だ。
それがなぜ倍近くの料金となってしまうのか。ある野球ライターが解説する。

「それは『ダイナミックプライシング』(DP)という、需要に応じて料金を変動させるシステムを導入しているからです。

DPは限りある日程と座席数において企業側は収益を最大化できるとして、プロ野球だけでなく、多くのプロスポーツで普及しつつあります。

プロ野球では2017年に福岡ソフトバンクホークスが一部の試合で導入したことを皮切りに、現在12球団中8球団がDPを採用しており、日本ハムやロッテのように初期販売価格がまったく設定されていないケースもあるんです」

外野席で1万円超え…

平日ですら2倍近く料金が値上がりしているということは、多くの人の来場が予想されるゴールデンウィーク中の試合はどうなってしまうのか。

「神宮球場で4月29日の昭和の日に開催されるヤクルト対DeNAの試合の料金をチェックしてみると(4月21日時点、以下同)、初期販売価格4300円のホーム外野C1指定席がなんと1万2000円という料金になっています」(前出、野球ライター)

レギュラーシーズンの1試合で外野席が1万円超という料金には驚くしかない。一方、価格が変動するということは、反対に需要が低い試合に対しては安くなるのではないか。

「それに関してはほとんど期待できなそうです。というのも比較的、残りチケット枚数に余裕がある6月17日(火)のヤクルト対楽天戦のホーム外野C3指定席を確認してみると2400円が4500円に。この日はビール半額デーであるとはいえ、やはり現段階でも初期販売価格よりかなり高くなっています。

今回はヤクルトのチケット価格を例に挙げていますが、5月3日(土)のみずほPayPayドームのソフトバンク対ロッテ戦の外野スタンド(初期販売価格3400円)が6000円近くになっていたりと他球団に関しても状況はそう変わらない。DPは企業にとってはおいしい制度ですが、ファンからの評判がよくないのは間違いないようです」(同)

DPはチケットの発売直後など早い段階で購入すれば影響は大きく受けない(初期販売価格が設定されている場合)が、そのタイミングで購入できるのはファンクラブの上級会員などのコアな層で、野球に興味を持ったばかりのライト層は現状、通常よりも高額な料金でチケットを買う確率が非常に高い。

球団にもいろいろと事情はあるとは思うが、それは果たして本当に球界のためになるのだろうか。

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/253754?page=3

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:14:49.10 ID:4lfDV8df0
少し前は外野席2000円しなかったのにな


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00


侍ジャパン・井端監督「WBCにマイナーリーガー呼ぶかも」

丸佳浩盗塁王←こう言うの




4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:15:53.61 ID:XYBhKqbK0
需要と供給だから高くても行きたい奴は行く
高いと思ったら違うことに金使えばええ

23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:21:11.32 ID:BrbqRMMv0
>>4
スポーツ興行って短期需要を取りに行くと結果的にファン層が限定されて閉じコン化するってのはよくあるからなぁ
限定されてから開放しても遅かったりするし

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:16:27.15 ID:uGqbBldL0
これのせいでソフバンもガラガラになってりゃ世話ないな
客遠ざけてどーすんの?w

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:17:10.65 ID:hC14dPMd0
選別が始まってる

20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:19:59.06 ID:O3L+wf8Q0
インフレだな
コアなファンだけ行けばいいんじゃね

25: 警備員[Lv.12][新] 2025/04/24(木) 12:21:22.58 ID:0260ZD8f0
音楽ライブと比べても普通だろ

43: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/24(木) 12:28:25.82 ID:waw1JuF20
>>25
しかし音楽LIVEも客入り苦戦してるらしいじゃないか

30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:23:31.99 ID:WdNFdCMd0
ダイナミックプライシングってJリーグでやってただろ
なんで今更話題になるんだ

31: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:23:33.57 ID:5Tedep9T0
>>1
ソフバン、オリ、広島
ガーラガラになっちゃってるけど
オリや広島も価格上げたからガラガラになったのか?
西部は元からガラガラなのは知ってるが

32: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:25:12.48 ID:u8tz9RH70
需要があるから高騰って話だけど
ヤクルトってセリーグで最低人気だろ
おかしくないか

38: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:26:08.58 ID:5Tedep9T0
>>32
ちょっといろいろとおかしな記事になっとるな

54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:32:31.68 ID:wP/5fEFP0
>>32
相手チームファンが多くくるんだよ みんな勝てる可能性の高い試合を観たいだろ

59: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:34:27.90 ID:6aouz4dd0
>>32
神宮は第二甲子園って言われるくらい真っ黄色になる
そりゃ立地はええからな

35: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:25:51.79 ID:qX1SzwTq0
「数年前までは平日で人気のない試合の安い席なら1500円もせずに入れていたので、仕事帰りなどによく神宮球場に通っていました。」

134: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 13:01:15.82 ID:+E7UvsZF0
>>35
神宮はちょっと前なら入り口のダフ屋で外野千円で買えてたからな
試合始まるまで外で待ったりとか

39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:26:17.15 ID:9YN2opkw0
たけーな
糞席は2000円までにしとけよ

45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:28:35.92 ID:Ft/51lj60
ソフトバンクすらガラガラになってるしなぁ

56: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:32:53.19 ID:3a1P4RBv0
ダイナミックプライシングはリアルタイムで価格を柔軟に変更できるからこそ意味がある
5回過ぎたら半額どころかもっと下げてもええやろ

61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:35:15.51 ID:cQWlEZj80
神宮のビール半額デーは昔よく行ってたな
居酒屋行くより安く済んだ

65: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:38:05.73 ID:XZbS99fQ0
良いけど席が余ってる時は500円くらいにしろよ

68: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:38:26.98 ID:ceA0OM6m0
ガラガラでも安くしないのに何がダイナミックプライシングだよ

75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:40:45.43 ID:Wj2LxkvR0
神宮はいつ行っても多いわ

98: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:48:51.89 ID:75fgk9Ms0
ライブみたいな値段してんだな

105: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:52:44.62 ID:rhuEAtH/0
甲子園やエスコンも大して高くないな、比較的良心的
高いのは神宮とマリンぐらいじゃね

106: 名無しさん@恐縮です 2025/04/24(木) 12:52:46.41 ID:75fgk9Ms0
甲子園のチケットは?とみてみたら
外野1500円から2300円だったぞ?
これで食べ物もち込み可だし

そりゃ甲子園集まるわ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00


FOXスポーツ「LAのスポーツ選手?大谷が1位」←これ

ムーキー・ベッツ(首位打者1度・MVP1度)←率直な感想

中日・井上監督「シーズン入ったらヤフーニュースも見ないしYouTubeも見ない」




大谷翔平を応援してる人って何で大谷翔平応援してるの?







ドジャースコーチ「大谷の盗塁は大幅に減る。彼はバカじゃない。怪我のリスクあるし控えてくれるはず




中国「もう日本産のホタテ買わんわ」日本「やめてえええ!」→結果www



【大活躍】菅野智之がMLBで無双しまくっている理由wwwwwwwwwww

【画像】ダルビッシュの息子(16)、角度狩りの問題でちょっと先輩に似た感じになってしまう

宗山塁、ガチのマジで本物かもしれなすぎて草と話題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】トラウト「世界一獲った大谷を見るのが辛い」


注目記事紹介