転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743044014/

ff
1: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:53:34.53 ID:7q0ww8C30
絶滅しそうでしない

2: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:54:12.83 ID:Hn5/j4Pn0
OPS順に並べるのってあかんの?

3: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:54:18.48 ID:XbYixaCv0
三番打者最強説




4: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:55:20.59 ID:VpUwTAFY0
四番に凄そうなやつ置くオカルトが今でも通用する

6: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:57:03.47 ID:Hn5/j4Pn0
>>4
理論上456番は満塁本塁打を初回から打てる打者やしね

58: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:36:15.88 ID:HcCAHilF0
>>4
オカルトじゃないやろ
最もランナー多い状態で回ってくるのが4番やし
1,2番は前が7-9番の雑魚やから出塁率さえ高けりゃええわ

5: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 11:56:46.99 ID:xpo4S6sp0
令和最新脳ならどう並べるの?

12: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:05:14.35 ID:ZhgiRHUt0
>>5
5番は捨てる

8: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:01:07.89 ID:ZuTsgNny0
2023年MLB
1番打者のOPSは平均より5%上
2番は平均より10%上
3番は平均より20%上
4番は平均より14%上

177: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:59:24.31 ID:ncvQemlU0
>>8

アメリカは三番最強説が伝統的にあるよな
でも三番は案外チャンスで回ってこないとか

9: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:02:17.97 ID:N8aDxt0J0
世界一の監督「一番に最強打者置くか」

10: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:04:10.44 ID:cXOQRye40
>>9
そもそもあれは他球団に当てはめられるんだろうか
ヤンキースあたりならできるかもしれないけど

13: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:07:00.13 ID:tX+YJl9V0
>>9
大昔の早実の方針と一緒

56: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:34:32.28 ID:PFYqJiQ10
>>9
これって割りと合理的ちゃうか
単純に出番が多くなるやん

11: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:04:22.04 ID:HmWj5TlP0
いい打者を上位に固めたとしても一番チャンスで強い打者を4番に置くべきだとは思う

14: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:08:04.17 ID:pAz2torU0
いや、昭和の終わりごろには「戦力がしょぼい場合は1番からいい選手を並べた方がいい」と言われてたし
適当なこと言うなよ

29: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:17:54.95 ID:6e7t2Eml0
>>14
プロ行くような選手が一番ピッチャーで出てくる田舎チームとか結構あったな
当然さっさと負けるからせいぜい甲子園しか見ないようなやつだと知らない

16: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:08:10.89 ID:9IBBQ3JV0
良い打者4連発とか相手に悪いやん
2番で一息ついてもらうおもてなしの心や

18: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:09:02.45 ID:xrAJ0VOE0
???「昨年チーム内三冠王の最強打者を6番に置くかw」

25: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:14:34.56 ID:9TDnrvoA0
>>18
早々に頓挫したからセーフ

19: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:09:39.78 ID:HmWj5TlP0
ラミレスを上位においたら強いのか問題は考えたい

20: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:10:28.49 ID:+KTk7NRC0
1~5で並べるとき
21453の順に強打者並べるのがいいんだっけ

21: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:12:07.13 ID:jzOu2u7O0
OPS高い鈍足
出塁率高い俊足

なんG民ならどっちを一番にするんや?

55: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:34:20.70 ID:lUy3NGDc0
>>21
これ俊足1択やろ
出塁率高いなら

101: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:00:23.33 ID:OtfCdHMl0
>>21
出塁率高い俊足てOPS高いだろ

22: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:12:30.61 ID:aqwBmsXh0
通は6番に最強打者置くんだよな

23: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:13:04.66 ID:N8aDxt0J0
1番2番は多く打席が回ってくるから理論あるけど
最終打席って大抵試合の大勢決まった無駄打席よな

26: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:14:44.33 ID:JH2Xppwe0
阪急の上田監督は
福本1番 蓑田2番とかしてたはず

28: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:16:32.38 ID:1fqLr88Z0
7番打者が伸び伸び打てるっていうのがよく分からん…
不調の大砲は7番でリフレッシュさせよみたいなこと言う人いるよな

33: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:21:17.74 ID:cXOQRye40
>>28
上位は結果を求められすぎてプレッシャーがかかりやすいからプレッシャーのかかりにくい下位で打撃感覚を戻させるとかそんなじゃないの?

74: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:42:38.33 ID:Kjl8Ex8/0
>>33
でも1打逆転の場面で打順来て
「ワイ7番やし打てんでも責任ないわ」
とはならんよね

31: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:18:07.48 ID:rp70abSFM
真中は2番に首位打者の川端置いてたけど
その代わりに1番に比屋根や上田を置いてたな
2番に弱打者置くのとどっちがよいのか

37: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:22:06.98 ID:W5abLAtQ0
1番荒木 2番井端 3番福留 4番ウッズ 5番森野 みたいな感じが好き

38: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:23:11.04 ID:HmWj5TlP0
>>37
当時1番荒木がかなり叩かれてた

39: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:23:11.56 ID:453lQJrc0
バレンタイン監督「日本人は打順に役割があると信じている。打順に役割など無いが役割があると信じて全うするとやることでパフォーマンスがあがるならば役割与える」

これは考えさせられるものがあったわ

62: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:37:20.19 ID:JhRu3WQn0
>>39
やボ神
打順なんて関係ないやろwではなく打順関係ないけどそこに意義を持たせることでモチベーションにつなげるって考え方はほんますごい

43: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:25:45.47 ID:d62C5fpU0

2番に雑魚を置くな😡

44: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:26:02.47 ID:453lQJrc0
打順に役割があったら代表の選手選ぶときに普段から7番8番9番を打ってる選手も選ばれなきゃおかしいし
普段から1番3番打ってる選手が代表で7番とかになるのもおかしいと思ってしまう

46: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:26:50.42 ID:a8S5UZHqd
一番大谷は後ろにベッツフリーマンがいるからよな
並のチームなら歩かせて終わり

48: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:28:16.90 ID:EzSAXmc40
>>46
いやならなおさら1番から順番に強い打者並べるべきじゃね?打者下げれば下げるほど後ろの打者弱くなるし

51: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:28:53.54 ID:PamMAlj8d
>>46
とはいえ大谷の場合単独スチールガンガン決めてくるから歩かせても面倒くさいんよな

47: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:27:18.48 ID:EzSAXmc40
ドジャースみたいに1番からops高い順番に並べときゃ間違いは無いやろ

49: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:28:44.68 ID:ZhizeF4P0
ピッチャーの前で走者を一掃したいので8番最強を唱える

63: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:37:37.52 ID:rcFWYZCZd
>>49
満塁以外歩かされるやろ

65: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:38:14.16 ID:gi+mV+Qr0
>>49
はい敬遠ね

53: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:32:37.46 ID:gQC3aAaF0
出塁率お化けの最強打者を5番に置くのがNPBのトレンドやぞ

54: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:33:27.79 ID:GttTvj4c0
>>53
どうやって還すんや?

112: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:07:46.12 ID:xXsaujqg0
>>54
還せなくて負けた

57: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:35:20.13 ID:UMl0MYuy0
一番には足の速いやつ!
二番はバントら小技が上手い小兵!
三番に最強天才打者!

これが日本のやきうだぞ!

60: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:37:01.73 ID:6e7t2Eml0
大谷じゃなくてジャッジが居た時に一番に置くかと考えれば答えは簡単で
やっぱり多少の役割はあるんだよ

64: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:37:48.09 ID:QByLYLPd0
メジャーだと2番は主に大谷とかトラウトとかの大スターが務める打順なのに・・・

69: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:39:47.87 ID:7pCnLsbT0
昭和でも2番豊田泰光の流線型打線とかあったけどな
2番といえば雑魚置いてバントの風潮は昭和より平成のほうが強い

81: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:47:06.64 ID:6e7t2Eml0
>>69
結局のところ全国放送で川相が褒められ続けた結果のアレなんやろな

79: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:45:43.91 ID:ePBuNfea0
岩鬼
殿馬
里崎
山田
微笑
雑魚
雑魚
雑魚
雑魚

80: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:47:06.11 ID:jfrqc6M80
>>79
殿馬は本気出したら長打も打てる曲者だから

90: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:51:56.73 ID:0KWPj+B70
>>79
山岡「」

106: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:03:10.20 ID:ePBuNfea0
>>90
山岡が3番にいて里崎が9番にいた2年目明訓のほうがあきらかに強いよな

84: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:49:02.48 ID:21Uvj6PF0
1番指名打者大谷の違和感

87: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:51:10.20 ID:QByLYLPd0
>>84
50-50かかってたからしゃーない本来は2番や

85: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:49:58.15 ID:cdi0sFe0d
今どきシミュレーションとか簡単にできそうだし
打率2割~3割の間くらいのメンバーを全通りの打順で試してどう並べれば1番点が取れるか分かりそうなもんだけど

86: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:51:08.08 ID:7pCnLsbT0
>>85
違う打順に入ると役割変わって調子崩すとかいうオカルト言い出すから無理
なんJでもよくおるやろ

89: 警備員[Lv.13] 2025/03/27(木) 12:51:52.82 ID:0fD9ILjz0
理論上は2 1 4 3 5
この順らしい
まあ1番は非力で足が早く出塁率が高いタイプも適するらしいから
昔ながらの1番でもよい

102: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:00:35.78 ID:QByLYLPd0
>>89
赤星みたいな出塁と足に特化した奴って実際ほぼおらんのやけど最低限足はないと塁に出ても邪魔やからな
1、2番は最強の選手を置くべきで最強の打者を置けばいいってわけでもないから難しい

108: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:04:40.21 ID:ffNVKWFVM
>>89
ちゃうで14>2>53やで

2や4より1の方が打席数回る
2や1より4の方がランナー有りの打席に回りやすい

2は1と4の性質両方持ってるけどそれぞれに比べると半端だから少し落ちる

3と5は統計的にツーアウトで回る打席が増えるから124に比べると更に落ちる

93: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:53:53.00 ID:uHeFSAHdd
打てるやつをクリーンナップに、足速いやつを1番に、って考えたら自然に2番が谷間になるだけのことやろ
2番に雑魚置くなじゃなくてクリーンナップをひとつ繰り上げろって方へ持っていくべきなんや

95: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:54:18.12 ID:/XaGGWrv0
去年一番良い打者を5番に置いて優勝したチームが居る

97: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:55:08.89 ID:NkNuLZ7l0
全盛期の巨人が現代なら

1清水
2松井
3高橋
4清原
5江藤
6二岡
7阿部
8仁志

100: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:58:26.04 ID:jfrqc6M80
>>97
松井と清原って出塁率松井の方が高いんだっけ?

98: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 12:56:34.06 ID:N8aDxt0J0
9番が投手なのに1番や2番に強打者置くのはアホだと思う

105: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:02:16.44 ID:bZ67WOY00
ちょっと前まで2番最強打者説が主流やったけど
今また考え方が変わってきてセイバー的には4番が最強打者になったらしいな

110: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:07:15.22 ID:QByLYLPd0
>>105
いうてドジャースも大谷ベッツフリーマンくっつけとるやろ

113: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:08:31.37 ID:PMrbp+U+0
>>105
2番最強はただのオカルトやし主流だった次期なんてあらへんやろ
単に「4番より多く立たせたいけど俊足とは言い難いから1番はちょっと」みたいな奴がたまたま2番になるだけで

115: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:10:31.34 ID:QByLYLPd0
>>113
メジャーの打順別でみても2番がOPS最高だったシーズンもあるし足もある選手が使われるって事を考えたら最強をおいてるのは間違いないぞ

118: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:11:15.84 ID:7pCnLsbT0
>>105
4番に最強置いてたチームって具体的にどこよ
去年のMLBの主要な強打者を思い浮かべても1-3番なんだが

109: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:06:02.58 ID:nNQncEvk0
1番はOPSが高い奴の中で出塁率高くて足が速いの
2番もOPSが高い奴の中で足が速くてゲッツーを避けやすいの
3番からはOPSの高い順

こうじゃなかったか

111: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:07:18.98 ID:OtfCdHMl0
>>109
それ1,2番同じやん

128: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:23:33.01 ID:nNQncEvk0
>>111
1番は出塁率(長打には多少目をつぶる)
2番はゲッツーになりにくい(盗塁ヘタでもとにかく足が速かったり、右打ちできたり、左で1塁までの到達が速かったり)

違いあるやん

132: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:26:14.38 ID:CZibEhxHM
>>128
ゲッツー避ける為の右打ちコネコネマンを2番に置くのバントマン以上の愚策やろ

それやりながら高OPS記録出来る打者なんて歴史上で金本くらいしかおらんし金本は不動の4番やし

121: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:14:32.44 ID:VCDDySsX0
MLBもOPSや打率が近50年で最低レベルになっていて、投高打低になっとるからなあ
まあお薬規制もあるんやろけど

122: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:14:45.18 ID:5XupF1wy0
ダイハード打線

柴原
バルデス
井口
小久保
松中
城島

135: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 13:29:44.06 ID:oZN4afVx0
いい打者が4人しかいないなら1, 3, 4, 5よりは2, 3, 4, 5重視の方がよさそうやね

152: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:05:46.83 ID:N9e2ijved
むしろ今の野球って
1番→足の速い奴
2番→バントや小技が上手い。つなぐバッティングが出来る奴
3番→長打力もあり打率も残せて足もそこそこ速い
4番→チームで一番の長距離砲で尚且つ勝負強い
5番→長打はそこそこだが勝負強い


こうやろ

158: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:23:56.20 ID:oXbgxj6o0
>>152
今?
90年代っぽい

160: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:29:02.72 ID:Ll59IZCM0
>>152
こんな野球やってるNPB球団ねーだろ
こんなの高校まで

159: それでも動く名無し 2025/03/27(木) 14:28:03.85 ID:kfWtfurV0
1番最強説は素人考えでは前に走者出したいしなぁ…と考えてしまうわ

トレバー・バウアーさん、YouTubeで広島戦の振り返り「ヒット狙ってすらない打席とか超イラつく」

【ヤクルト対巨人9回戦】巨人・浅野翔吾、二試合連続第2号ソロホームラン!!!!!!!!!!!!!!!





堀江貴文氏、「“お前さ”は失礼じゃありませんか?」との指摘うけ簡潔に“回答”

元ロッテの佐々木朗かが屈辱…球速は大幅に落ち三振は取れずタフさもない並の投手と米では酷評

メジャーで活躍した投手は? オリ「山本!」ソフ「千賀!」横浜「今永!」


【5/11】神=-巨=広-/De/==中=ヤ

【悲報】中日スポーツ、髙橋宏斗に激怒

【朗報】上沢3勝目

ロバーツ監督「佐々木朗希のマイナー落ちは考えてない。調整ならメジャーの打者でやればいい」


注目記事紹介