転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747721857/

1: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:17:37.25 ID:iQU9X87Ed
ってなんや?
全部プラスチックでいいと思うんやが?
全部プラスチックでいいと思うんやが?
2: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:17:59.01 ID:iQU9X87Ed
もちろんプロ使用の道具の事や
3: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:18:48.17 ID:O3of0Pkdd
チャットgptに聞いてみたら?
4: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:21:12.64 ID:iQU9X87Ed
>>3
誰でも言える事しか言わんかったわ
誰でも言える事しか言わんかったわ
5: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:22:29.62 ID:4qz5acUw0
6: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:24:38.23 ID:iQU9X87Ed
だから硬度も靭性も重量も狙ったラインで量産できるし処分時は溶かして素材に戻せる樹脂がいいのでは?って話なんやが
7: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:25:29.52 ID:4qz5acUw0
よっしゃほんなら金属バットとスーパーボールで野球しよか
当たったらまさにデッドボールや
当たったらまさにデッドボールや
8: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:28:25.95 ID:iQU9X87Ed
>>7
金属バットも反発計算できるやろうけど靭性考えたら樹脂の方がアリやろう
金属バットも反発計算できるやろうけど靭性考えたら樹脂の方がアリやろう
9: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:31:40.08 ID:XvPuXRXd0
イッチ野球しないやん
10: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:32:36.00 ID:iQU9X87Ed
>>9
今でも現役や。草やが
今でも現役や。草やが
12: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:34:09.20 ID:KJaUaH4d0
バスケの公式球は天然皮革
13: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:36:05.31 ID:iQU9X87Ed
>>12
けど本皮シューズの方が見なくなっちゃったじゃん
ポイントゲッターももう無いでしょ?
けど本皮シューズの方が見なくなっちゃったじゃん
ポイントゲッターももう無いでしょ?
23: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:56:38.59 ID:LTf5G7pO0
>>13
スパイクは利点の方が大きいからや重量が半分ぐらいになるから
グローブは軽量化の意味があんまりない
スパイクは利点の方が大きいからや重量が半分ぐらいになるから
グローブは軽量化の意味があんまりない
25: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:01:51.08 ID:iQU9X87Ed
>>23
要は道具が高額になって野球が遠のくのならばパフォーマンスを削ってでも当たり前を変えていく必要があるやろう?って事や。
ほんで結果的には技術革新も起こるやろうし天然素材よりパフォーマンスを高められる時代は絶対に来るやろう。
戦闘機のパイロットも本革ジャケット着る時代じゃないし銃器のグリップも木製製品は無くなった
要は道具が高額になって野球が遠のくのならばパフォーマンスを削ってでも当たり前を変えていく必要があるやろう?って事や。
ほんで結果的には技術革新も起こるやろうし天然素材よりパフォーマンスを高められる時代は絶対に来るやろう。
戦闘機のパイロットも本革ジャケット着る時代じゃないし銃器のグリップも木製製品は無くなった
27: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:04:55.12 ID:LTf5G7pO0
>>25
だからそのパフォーマンスに代替するものがまだないんや 屋外の日光あたる場でやるから合皮は耐久度なさすぎる
だからそのパフォーマンスに代替するものがまだないんや 屋外の日光あたる場でやるから合皮は耐久度なさすぎる
30: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:09:04.05 ID:iQU9X87Ed
>>27
話がそれたけど一番はバットや
それと耐候性に関したらASA樹脂を繊維にしたりポリ系コーティングしたらなんとかなる。それでも革の耐候性の方が高いかもしれんけど、革製品につきものの水分油分抜けでの再生不可能なカスッカスになって死ぬ事は無いからトントンのはずやし
話がそれたけど一番はバットや
それと耐候性に関したらASA樹脂を繊維にしたりポリ系コーティングしたらなんとかなる。それでも革の耐候性の方が高いかもしれんけど、革製品につきものの水分油分抜けでの再生不可能なカスッカスになって死ぬ事は無いからトントンのはずやし
31: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:11:05.54 ID:LTf5G7pO0
>>30
バットは結局樹脂製だとビヨンド系禁止とか新素材だと飛びすぎ問題が今度出て来てるんや
野手用グローブの代替はまだない
バットは結局樹脂製だとビヨンド系禁止とか新素材だと飛びすぎ問題が今度出て来てるんや
野手用グローブの代替はまだない
32: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:12:21.50 ID:iQU9X87Ed
>>31
だからボールと合わせて変えてしまえばいいやろ。投手嫌がるやろうけど
だからボールと合わせて変えてしまえばいいやろ。投手嫌がるやろうけど
33: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:13:22.71 ID:LTf5G7pO0
>>32
だから無理つーとるやろ、せめてお遊びの軟式までだわ
レベル上がれば上がるほど無理ってわかるから
だから無理つーとるやろ、せめてお遊びの軟式までだわ
レベル上がれば上がるほど無理ってわかるから
14: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:36:31.77 ID:DPFrkYtW0
人造皮革はそんなに頑丈じゃない
15: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:38:36.41 ID:iQU9X87Ed
>>14
とは言えイニシャルコストは安くつくやろ?ひたすら量産できるし。
とは言えイニシャルコストは安くつくやろ?ひたすら量産できるし。
16: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:40:14.87 ID:MRc0pzAS0
宮城の家が貧しくてビニールのグローブしか買えなかったって言ってたやろ
17: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:41:10.09 ID:iQU9X87Ed
>>16
プロ含めてみんながビニールのグローブ使えば貧乏だからと道具を諦める事をしなくて済む
プロ含めてみんながビニールのグローブ使えば貧乏だからと道具を諦める事をしなくて済む
18: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:43:26.85 ID:OS1Wf4zo0
選手のあらゆる技術体系が天然素材の用具を前提に組み立てられてるからプロほど乗り換えコストが高いんやろ
19: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:45:12.15 ID:iQU9X87Ed
>>18
ゴルフは?
ウッドなウッド使ってるプロもういないじゃん。
あっちの方が伝統だの歴史だのうるさそうなのに
ゴルフは?
ウッドなウッド使ってるプロもういないじゃん。
あっちの方が伝統だの歴史だのうるさそうなのに
21: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:52:49.49 ID:67bF3ujM0
かっこええやん
24: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 15:58:31.90 ID:g4sbG/Hg0
進次郎が怒るので
26: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:03:02.12 ID:9vyxFuCt0
素材に縛りないなら革が値上がりしてグローブの値段どんどんあがってるし新しい素材のグローブでてくるかもな
28: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:05:20.93 ID:iQU9X87Ed
>>26
牛革グローブの代替で豚革使っても牛肉料理の代替豚肉のように豚革の利点よりネガなとこばっかり言われるやろうからいっその事化学繊維にしたったらええんとちゃうか?って事を思ってるんや
牛革グローブの代替で豚革使っても牛肉料理の代替豚肉のように豚革の利点よりネガなとこばっかり言われるやろうからいっその事化学繊維にしたったらええんとちゃうか?って事を思ってるんや
29: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:08:13.06 ID:LTf5G7pO0
>>28
豚革はレベルが低い入門用の軟式お遊びならあるし、バッティンググローブも豚皮も多いやろ
豚皮は薄いの長所なんよ、そのもっと良いのがカンガルー皮やな
ただ硬式だとどうにもならん、代替も今のところないんや
豚革はレベルが低い入門用の軟式お遊びならあるし、バッティンググローブも豚皮も多いやろ
豚皮は薄いの長所なんよ、そのもっと良いのがカンガルー皮やな
ただ硬式だとどうにもならん、代替も今のところないんや
34: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:17:17.74 ID:WzZwkyvk0
無理と脳死で即決せずに変えていかないとほんとに競技そのものが死ぬ時が来るぞ?
そもそも木材も革も競技が考案された時代の最先端の強度を持った素材だっただけで、それを使わないといけないと言う競技としてのルールは本来無いはずや。
そもそも木材も革も競技が考案された時代の最先端の強度を持った素材だっただけで、それを使わないといけないと言う競技としてのルールは本来無いはずや。
40: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:32:46.85 ID:WzZwkyvk0
ゴルフや釣り竿はさっさと科学アイテムが浸透したのにね。テニスもか
41: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 16:45:50.98 ID:4qz5acUw0
>>40
カーボンファイバーでバットはありかもね
軽いし丈夫やけど現状のバット程の丈夫さはあるんやろか
カーボンファイバーでバットはありかもね
軽いし丈夫やけど現状のバット程の丈夫さはあるんやろか
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
大谷翔平、第17号ソロホームラン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!【悲報】佐々木朗希さん、メジャーで嘘つき扱いされる
【中日】小山伸一郎コーチ、オンラインカジノで謹慎…球団の呼びかけに申告せず、新たに発覚、愛知県警の任意聴取受ける
根尾2・2回 5安打2四死球5失点
【朗報】鈴木誠也さん、大谷超えの契約を結んだファン・ソトよりも結果を残してしまう!!!!!!!!
坂本勇人(20歳) .257 8本 ←こいつがネットでは叩かれてたという事実
ドジャース・ベッツが今季2度目の1試合2発も「負けたから関係ない」とキッパリ 復調気配には「常に試行錯誤の連続だ」