転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748086916/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:41:56.96 ID:uH9FYCTJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf130e205c801db9116e4ac809531b918a59656
>通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガーデンは23日、コメの価格高騰と供給不足を受け、契約農家111人を対象に実施した調査結果を公表した。
>約半数が、5キロ当たり3000~3500円の価格を「安い」と回答し、「5キロ当たり3500円以上はないと持続的な生産は厳しい」との声もあった。

まさかこれ以下で売れという進次郎みたいな事言う鬼畜はなんGにはおらんよな?

3: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:44:55.64 ID:0s+iYJHd0
コメの生産コストは農地の規模で3倍も差が開く
本州は農地集約しやすい真っ平らな地域さえそりゃ赤字になるだろって生産性の低い零細細切れ農地が多すぎ
大規模なコメ専業農家は現在でも普通に黒字で年収数千万台の農家も
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005cv5s-img/agrifood_20230707_2.png

15: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:50:57.63 ID:97zKKCCH0
>>3に尽きる
結局数の多い零細農家が既得権益を主張してるだけや



4: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:44:59.08 ID:7nfVp7al0
赤字なのに続けるとか慈善事業なんか?

18: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:51:21.18 ID:uH9FYCTJ0
>>4 >>10

中村和樹(佐渡で釣りと農業と旨い料理!) @agrifisherkazu
>まず、2000円台の時はどうしてたの?に関して
>実際はサラリーマンやりながら米作ってました
>また兼業農家が当時はまだまだ数多く、利益度外視で営農していた兼業農家が多々いました
>だから安かったのです

28: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:54:33.75 ID:7nfVp7al0
>>18
サラリーマン続けた方がよかったんでは?

5: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:46:08.97 ID:wGOmKKis0
安くて利益出せる大規模農家に農地を渡そう

7: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:47:17.84 ID:208hyC7K0
他の職でも食っていけんほど低賃金なら見切りをつける

8: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:47:36.41 ID:U3bomjjm0
ついこないだまでもっと高かったろ
半年は2000円台にしろ

10: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:48:22.52 ID:tReh8axs0
今までどうしてたんや?

14: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:50:31.08 ID:+0cUyeQTM
>>10
兼業で生活費は別の仕事で稼ぎながら空いた時間にやって
家族に手伝わせて人件費実質ゼロで何とか利益出してる感じや

12: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:49:50.88 ID:p2FZLpuD0
高騰するまえの値段でもそれなりにうま味があったから作ってただけ
高く売れるにこしたことないし

19: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:51:27.03 ID:PrHoqE2x0
なお値上がり前でも黒字だった模様

20: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:52:18.68 ID:bvfbzjfX0
進次郎がいってんのは備蓄米を2000円にしろってことやろ 

31: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:56:15.40 ID:uH9FYCTJ0
>>20
備蓄米ってスーパーの半額品みたいに売り場に出してたけど売れ残った物じゃなくて
最初に政府が買い上げてるんやから減価償却で値段が下がるって進次郎の理屈もおかしくね?
と気付く知能はなんG民には無かったか

25: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:53:44.25 ID:zWhSLW6J0
稼げないなら職を変えるべきでは?

29: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:55:01.20 ID:+0cUyeQTM
>>25
変えてるつーか元々別の仕事もしながら「まぁ田んぼあるしやっとくか」ってレベルでやってただけ
だからちょっとでも儲からなくなったりしたら一気にみんなやめる環境にある

32: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:57:35.45 ID:3LSVZCJbH
元に戻せとは言わんけどちゃんと農家に還元しろ

39: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:00:09.11 ID:zWhSLW6J0
>>32
さすがに5kg5000~6000レベルなら農家に還元しても無理やろ
高すぎる

33: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:57:40.11 ID:zWhSLW6J0
農政改革するか関税を下げるかの瀬戸際だからな
このままじゃよくないね

35: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 20:58:22.38 ID:C0ENRA0J0
大規模農業化して生産性を高めるしかないわ
少子化なんやし他の解決策はない

41: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:00:35.26 ID:uH9FYCTJ0
・前はもっと安かったやろ! ←兼業とか老後の趣味で儲け度外視で売ってくれてただけ
・卸値はもっと安いやろ! ←JAとか転売ヤーの問題で農家に責任はない
・損益分岐点以下で売れ! ただし税金で補填はするな! ←頭大丈夫?

45: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:01:36.98 ID:zWhSLW6J0
>>41
補助金ジャブジャブする為には生産者を減らさなきゃ無理なんやろな…

48: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:03:54.12 ID:dEkMVDYv0
>>45
いうて今の補助金って農業法人向けだらけやぞ

42: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:01:09.29 ID:7nfVp7al0
赤字なら土地売るとかしても良さそうなもんやけどなんで続けてるんや?暇だから?

50: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:04:47.06 ID:LiwMleT3M
>>42
・農地法で他用途で売るハードルがある
・単純に田舎なので簡単に売れない

43: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:01:21.26 ID:uPBnIqmB0
JAが5000で買って2000で売れば解決やん

51: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:04:48.64 ID:J3D9qus/0
備蓄米って何年も保存するもんじゃないと思うんだけど今までどうしてたんや?

58: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:08:28.51 ID:C0ENRA0J0
>>51
廃棄か家畜のえさやないの?
これを機に備蓄米は海外の米でええと思うわ関税も関係ないし

56: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:07:41.13 ID:zWhSLW6J0
これが長く続くなら関税撤廃の声がでかくなって抑えられないよ

57: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:07:53.70 ID:P61kXZLsd
日本の農家が米作りをやめるか
日本人が米食をやめるかってことか
当然後者をとるしかないわけで
そのためには海外の米を安く売るのが1番経済的じゃないか

63: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:11:18.01 ID:dEkMVDYv0
>>57
主食国産で賄えなくなったらでかい外交カード相手に渡すことになるけどええんか?

60: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:09:38.78 ID:uH9FYCTJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bacfbef754cda8a8597882967bd562893af8028
>茨城県筑西市のコメ農家・岩見正道さん(75)は「兼業時代からずっと年間マイナス200万円くらいだったよ。
>だから、サラリーマンで稼いだ給料を米作りにかかる費用に充てていたんよ」
>「はっきり言っちまえばただの道楽だ。これで金を儲けようなんて思ってない。
>サラリーマンやってる息子に『コメ農家を継げ』とは間違っても言えないな。だから俺の代で終わりかと思ってる」

65: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:11:40.15 ID:6VaUESZR0
米粉の製粉コストが下がれば需要爆上りになるんやけどなぁ

70: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:13:11.29 ID:bvfbzjfX0
知り合いの農家から毎年めっちゃ安く買ってるわい高みの見物

74: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:14:37.85 ID:s/3t/DJ10
さっさと米離れしろ

85: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:18:51.53 ID:o5hfiTPq0
北海道て大規模稲作しよーぜ
種まきはドローン、殺虫剤もドローン、稲の刈り取りはGPSで動く無人機で

88: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:19:40.74 ID:uRPCvNax0
米農家が潰れて田んぼが集約されたら儲けやすくなるんじゃね?

105: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:26:50.08 ID:a0GkxWFd0
>>88
田んぼは土地だから自分の財産
死ぬ以外で手放すわけない

94: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:22:34.63 ID:+WUGtfQw0
いうて5kg4000円超えてるのにみんな米買うから米不足継続中やん
高くても売れるならそれでええやろ
売れてるのに価格下げろって言うほうがおかしいわ

103: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:26:23.66 ID:1/gG86Aa0
2000円台でも利益出せる方法なんかないのか?

109: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 21:28:35.18 ID:a0GkxWFd0
>>103
まず普段からちゃんと米食ってりゃこんなことにならんし

111: 警備員[Lv.41] 2025/05/24(土) 21:28:50.41 ID:5zcZlVDT0
既に米農家の数は20年前と比べて6割減やからな

ひろゆき氏、米価格問題に私見「手取り増やし5kg5000円の米でも普通に買える社会にすべき」

ベーブ・ルースって現代で通用すると思う?

【朗報】アーロン・ジャッジさん、未だに打率4割以上をキープwwwwwwwwwwww



【悲報】バウアー(年俸9億円)、ほぼほぼ門倉健と化す



野球でダブルエースってないよな

【巨人軍】阿部監督が休養したら代理で出てきそうな監督wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】MLB、新人王争いに謎のおっさんが紛れ込んでしまう…

【悲報】大阪商業大学さん、わずか1か月で監督と正捕手を失う

【マクドナルド】ハッピーセット、購入時に“1人4セット”制限発表「多くのお子様にお届けするため」明日から「ちいかわ」第二弾

【パスレ】公=猫-檻=鷹==-鷲===鴎【5/22】

山本由伸と佐々木朗希、どうしてここまで差がついたのか?

【朗報】菅野智之さん、今日もまた普通に抑えてしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


注目記事紹介