転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749278733/

1: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:45:33.91 ID:cExPp83X0
創設期に沢村に影浦
戦後に川上に大下
客入るスター選手多いのに
長嶋がきっかけでプロ野球人気なったのは誇張しすぎてると思うが
事実戦後すぐのプロ野球東西対抗は満員だったし
戦後に川上に大下
客入るスター選手多いのに
長嶋がきっかけでプロ野球人気なったのは誇張しすぎてると思うが
事実戦後すぐのプロ野球東西対抗は満員だったし
2: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:47:57.86 ID:cExPp83X0
謎すぎる
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
佐藤輝明さん、柳田悠岐を超えられるかもしれない
張本「長嶋茂雄賞を作って欲しい」
【悲報】長嶋一茂がドラフト1位の不作の年、見事に無名選手しかいない
巨人はなぜアラフォーのオワコンを使いたがるのか
3: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:48:01.56 ID:th05cExN0
当時の新聞記事とか調べたことないのか?
六大学の記事の方が圧倒的にでかい
プロ野球は脇役
人気ないとは言わないが野球の華は六大学だったんだよ
六大学の記事の方が圧倒的にでかい
プロ野球は脇役
人気ないとは言わないが野球の華は六大学だったんだよ
10: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:52:14.33 ID:cExPp83X0
>>3
六大学は春と秋しかやってないしそれ以外はプロがメインやろ記事だと
六大学は春と秋しかやってないしそれ以外はプロがメインやろ記事だと
21: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:56:22.09 ID:th05cExN0
>>10
その六大学に圧倒的に負けてる時点で今のようなスポーツの王様ではなかった
水原や三原が人気だったのはプロで活躍したからではなく六大学のスターだったから、
その六大学に圧倒的に負けてる時点で今のようなスポーツの王様ではなかった
水原や三原が人気だったのはプロで活躍したからではなく六大学のスターだったから、
4: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:48:17.86 ID:o35kHGIZ0
なんか天覧試合(天皇陛下が観にくる試合)でホームラン打って人気爆発したって聞いたことある
5: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:48:58.23 ID:HKGtAv320
沢村景浦って当時から人気あったん?
プロ野球が人気コンテンツになったあとで逆算的に黎明期の選手が人気選手扱いされてただけな可能性ない?
プロ野球が人気コンテンツになったあとで逆算的に黎明期の選手が人気選手扱いされてただけな可能性ない?
9: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:51:08.71 ID:cExPp83X0
>>5
沢村が投げ影浦が打ってプロ野球が始まったとネットで見た
沢村が投げ影浦が打ってプロ野球が始まったとネットで見た
12: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:52:53.72 ID:lt74e+8v0
>>9
プロ野球ではなく職業野球だな
長嶋の天覧ホームランで職業野球がプロ野球になったって感じ
プロ野球ではなく職業野球だな
長嶋の天覧ホームランで職業野球がプロ野球になったって感じ
13: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:53:41.97 ID:th05cExN0
>>9
プロ野球なんて言葉は当時はない
プロ野球なんて言葉は当時はない
11: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:52:43.34 ID:GWAJNrYt0
当時のプロ野球は下賤な見世物扱いで大の大人がやることではないと思われていたらしい
14: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:54:12.37 ID:iF0sWCU30
長嶋の登場で一気に大学からプロに人気が移ったんじゃないの?
15: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:54:38.09 ID:1mFv3pQB0
金をもらって野球するとはけしからん、と騒ぐ者が多かったんだよ
プロ野球もそこそこ人気があったけど、六大学の人気の方ががすごかった
長嶋が出て来なければ、プロ野球はどうなってたか分からん
プロ野球もそこそこ人気があったけど、六大学の人気の方ががすごかった
長嶋が出て来なければ、プロ野球はどうなってたか分からん
16: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:54:39.68 ID:86zczcGb0
長嶋前後で観客動員は大差ないんよな
ずっと右肩上がりで増えてる
ずっと右肩上がりで増えてる
19: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:55:57.21 ID:GWAJNrYt0
>>16
今も右肩上がりなのはすごいよな
ぶっちゃけON時代より今のほうが野球人気ある
今も右肩上がりなのはすごいよな
ぶっちゃけON時代より今のほうが野球人気ある
41: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:48:14.67 ID:/1HU8fx40
>>19
箱が全体的に増えてるんやから
定員3万以下の球場が多かった頃と比較されてもね
箱が全体的に増えてるんやから
定員3万以下の球場が多かった頃と比較されてもね
42: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:50:51.09 ID:/1HU8fx40
>>41
4万のミス
4万のミス
43: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:50:57.09 ID:GWAJNrYt0
>>41
その広い箱に入る需要が12球団にあるってことやろ
昭和の頃は巨人戦以外はけっこうガラガラだったよ
その広い箱に入る需要が12球団にあるってことやろ
昭和の頃は巨人戦以外はけっこうガラガラだったよ
20: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:56:05.17 ID:qybgnuDRH
長嶋が南海行ってたら…
24: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 15:59:37.76 ID:JDWsJ09z0
作られた長嶋伝説の一つだな
テレビ中継が始まった時期でもあるしそういうことにしたい勢力もいるし
それでも野球といえば六大学野球という古い考えの人は多かった
安保騒ぎで岸首相は「神宮は満員だよ」と言い「後楽園は満員だよ」とは言わなかった
テレビ中継が始まった時期でもあるしそういうことにしたい勢力もいるし
それでも野球といえば六大学野球という古い考えの人は多かった
安保騒ぎで岸首相は「神宮は満員だよ」と言い「後楽園は満員だよ」とは言わなかった
25: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:00:19.86 ID:Kvt5kVIt0
プロ野球なんてものは存在しなかったし間違いなく職業野球も消えてた
26: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:01:02.65 ID:HTAW5Umt0
テレビの普及と長嶋デビューが同じ頃だからやろ。
27: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:02:08.42 ID:O/6RlVCu0
巨人の全盛期と長嶋の全盛期が被ったのも大きいわ
あと王の存在
あと王の存在
33: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:14:19.69 ID:SP/umYth0
読売グループとの相乗効果がすごかったんや
34: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:17:03.44 ID:QUVkkZ6j0
長嶋以前の職業野球の選手なんて今でいうeスポーツのプロみたいな扱いやぞ
36: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:21:59.43 ID:WJVIyPUZ0
張本がプロ野球選手を目指したのが
戦後ボロボロになってる食糧難の日本で
プロ野球選手が肉や卵を腹一杯食ってるのを見たから
戦後ボロボロになってる食糧難の日本で
プロ野球選手が肉や卵を腹一杯食ってるのを見たから
39: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:32:12.84 ID:Ud9i1+fV0
阪神より南海の方が強かったから人気球団やった時代
40: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:37:20.52 ID:uG0rqyut0
>>39
阪神戦はサンテレビしか見れん時代
阪神戦はサンテレビしか見れん時代
44: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:52:36.15 ID:HMXiyyQW0
今のチュニドラ見てみろよ
弱くても人が入ってる
病気みたいなもんでしょ
弱くても人が入ってる
病気みたいなもんでしょ
45: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:53:34.83 ID:YMr3xy4e0
>>44
最近の若者は応援してるチームが負けてもイベントとして楽しめるらしい
メンタリティがおっさんとは違うんや
最近の若者は応援してるチームが負けてもイベントとして楽しめるらしい
メンタリティがおっさんとは違うんや
46: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:57:02.05 ID:frj/Gx+l0
>>45
マジな勝負みたい奴はMLB行っとるしな
マジな勝負みたい奴はMLB行っとるしな
48: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:59:18.12 ID:uC+1ut9n0
>>45
実際馬鹿騒ぎ出来る環境は貴重やろな
実際馬鹿騒ぎ出来る環境は貴重やろな
47: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 16:58:53.19 ID:frj/Gx+l0
芸能界もやけど興行はヤクザがガッツリ絡んでる時点で今とは比較にならんよ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:0
オリックス廣岡「映像では足に行ってるように見えるけど狙ってない。プロだから分かってる」
セ・リーグの規定打席3割打者が0人
阪神はロッテ松川虎生を獲得するべきという風潮ww
【悲報】源田さん、あまりにも不運すぎる
【画像】オリ廣岡の実家の肉屋のクチコミ、荒らされる
SBが交流戦で強い理由wwwwwwwwwwww
ミスター「配球を読むなんてのは二流半のやることですよ」
【巨人】浅野翔吾が右尺骨茎状突起不全骨折 5日ロッテ戦で死球受けて負傷交代
中日ドラゴンズ・金丸夢斗 0勝2敗 防御率2.63
巨人大勢5勝2敗16ホールドWHIP1.17←中継ぎの成績か、これ?
ソフトバンクホークスさん、いつの間にか首位まで2.5ゲーム差
チキンラーメンがすぐ飽きるのってスープが悪いんか?それとも麺が悪いんか?
三浦知良(58)さん、58歳初出場へ!「彼はサッカー界の長嶋茂雄」指揮官が起用示唆
三重県←なに思い浮かべた?
今のプロゲーマーみたいなものかね