転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1750668726/

1: muffin ★ 2025/06/23(月) 17:52:06.21 ID:hFhUQ0ej9
https://magmix.jp/post/304641
2025.06.23
今年2025年の6月は、国内外のファンが待ち望んだ「Nintendo Switch2」が発売され、その販売状況やゲーム体験などが日々話題になっています。一方、今から29年前の6月、1996年6月23日に発売された家庭用ゲーム機「NINTENDO 64」は、先立って発売された「PlayStation」「セガサターン」を相手に、次世代ハードの覇権を争った機種として知られています。
いわゆる90年代の「ゲームハード戦争」が、PlayStation(以下プレステ)とセガサターン(以下サターン)の一騎打ちとなって、最終的にはプレステが販売台数を大きく伸ばして勝者となった……というのは多くの人が知るところです。しかし、この「64」が発売前夜、ゲームハード戦争の「序盤」を制したのは、実はまったく別のゲーム機だったのです。
前述の3機種のうち、もっとも早く発売されたのは、サターン(1994年11月22日発売)と、プレステ(1994年12月3日)です。2機種の販売台数は、1994年から95年の合計でセガサターン250万台、プレステ245万台と、ほぼ互角の戦いを繰り広げていました。
ただ、94年から95年の「序盤戦」に限っていえば、最も売れたゲーム機はサターンでもなくプレステでもなく、任天堂の「スーパーファミコン」(443万台)でした。セガやソニーに対し、次世代機の発売が遅れていた任天堂は、スーパーファミコンの売上によって、それをカバーしていたことになります。
1994年から95年にかけてスーパーファミコンで発売されたソフトは726本で、サターン(250本)、プレステ(245本)を圧倒しています。この2年間で発売されたソフトのなかには『ファイナルファンタジーVI』『かまいたちの夜』『クロノ・トリガー』など、今も話題にのぼる名作ソフトが多く含まれており、勢いを失っていませんでした。
さらに、任天堂は1995年8月から、『スーパーマリオRPG』『スーパードンキーコング2』などの一部ソフトに、スーファミ本体を店頭価格より4000円安く購入できるクーポンをつけ、1996年8月には、スーファミ本体の希望小売価格を9800円に値下げするなど、さまざまな延命策を実施していました。
このように、任天堂はスーファミの優勢を保ったまま、96年に6月にNINTENDO 64(以下「64」)を発売しますが、次世代機の覇権争いはこの年、プレステが他を圧倒し始めます。
続きはソースをご覧ください
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-05.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-06.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-02.jpg
2025.06.23
今年2025年の6月は、国内外のファンが待ち望んだ「Nintendo Switch2」が発売され、その販売状況やゲーム体験などが日々話題になっています。一方、今から29年前の6月、1996年6月23日に発売された家庭用ゲーム機「NINTENDO 64」は、先立って発売された「PlayStation」「セガサターン」を相手に、次世代ハードの覇権を争った機種として知られています。
いわゆる90年代の「ゲームハード戦争」が、PlayStation(以下プレステ)とセガサターン(以下サターン)の一騎打ちとなって、最終的にはプレステが販売台数を大きく伸ばして勝者となった……というのは多くの人が知るところです。しかし、この「64」が発売前夜、ゲームハード戦争の「序盤」を制したのは、実はまったく別のゲーム機だったのです。
前述の3機種のうち、もっとも早く発売されたのは、サターン(1994年11月22日発売)と、プレステ(1994年12月3日)です。2機種の販売台数は、1994年から95年の合計でセガサターン250万台、プレステ245万台と、ほぼ互角の戦いを繰り広げていました。
ただ、94年から95年の「序盤戦」に限っていえば、最も売れたゲーム機はサターンでもなくプレステでもなく、任天堂の「スーパーファミコン」(443万台)でした。セガやソニーに対し、次世代機の発売が遅れていた任天堂は、スーパーファミコンの売上によって、それをカバーしていたことになります。
1994年から95年にかけてスーパーファミコンで発売されたソフトは726本で、サターン(250本)、プレステ(245本)を圧倒しています。この2年間で発売されたソフトのなかには『ファイナルファンタジーVI』『かまいたちの夜』『クロノ・トリガー』など、今も話題にのぼる名作ソフトが多く含まれており、勢いを失っていませんでした。
さらに、任天堂は1995年8月から、『スーパーマリオRPG』『スーパードンキーコング2』などの一部ソフトに、スーファミ本体を店頭価格より4000円安く購入できるクーポンをつけ、1996年8月には、スーファミ本体の希望小売価格を9800円に値下げするなど、さまざまな延命策を実施していました。
このように、任天堂はスーファミの優勢を保ったまま、96年に6月にNINTENDO 64(以下「64」)を発売しますが、次世代機の覇権争いはこの年、プレステが他を圧倒し始めます。
続きはソースをご覧ください
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-05.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-06.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2026/06/250623-nintendo64-02.jpg
2: 警備員[Lv.12] 2025/06/23(月) 17:53:34.69 ID:EN/2NIAe0
>>1
ゲーム業界の記事かくのはじめてか?
って内容だな
ゲーム業界の記事かくのはじめてか?
って内容だな
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
戸郷本人は完全復活の手応え感じてたってとこがなかなか難しい問題だよな
藤浪晋太郎、国内復帰の場合オリックスが最有力候補に!
阪神とDeNAの止め方
3: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/06/23(月) 17:55:08.23 ID:NPgjsHDf0
PC-FX
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:55:19.87 ID:6RkfFSQm0
PCFXも知らんのか
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:25.94 ID:sqyZBhZ70
>>4
代表的ゲームは?
代表的ゲームは?
35: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:02:40.10 ID:pkAaOnTN0
>>7
ブルーブレイカー
後にPSとSSに移植された
格闘ゲーに派生
こちらはクソゲーだったが
ブルーブレイカー
後にPSとSSに移植された
格闘ゲーに派生
こちらはクソゲーだったが
6: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:21.88 ID:mDI1WZ6p0
中古でも1万円以上したほがらかな時代
8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:29.87 ID:meAdDjQr0
オレもプレステ買ったのはFF7の発表のあと
ルドラの秘宝やトレジャーハンターGをそれまで買ってた
ルドラの秘宝やトレジャーハンターGをそれまで買ってた
9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:31.37 ID:KEDLffKt0
3DO一択。
10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:31.83 ID:QrjJ0s+j0
みんなグレーなんだな
12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:47.62 ID:6L3gi9o70
FF6はスーファミで最後のFFだけどスーファミ全体の中では中期にあたるんだよな
だからスーファミの性能をフルに活かしたFFは存在しないといえる
もしスーファミ後期にFFが出てたら…と時々思う
だからスーファミの性能をフルに活かしたFFは存在しないといえる
もしスーファミ後期にFFが出てたら…と時々思う
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:01:25.79 ID:0zONJBP20
>>12
それはロマサガ3でやったんだろう
結果、生かしきれなかったけど
それはロマサガ3でやったんだろう
結果、生かしきれなかったけど
13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:56:48.80 ID:kFsT/uZb0
バーチャファイターとデイトナUSAの組み合わせでサターン買ったっけな
15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:57:08.43 ID:mpxL6YeV0
俺の回りはサターン派が多かったな
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:57:21.56 ID:L09uLNR40
ちょびっとだけ出回ったメガCD
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:58:11.31 ID:HVOS2PXi0
ゲーセン通ってたような人は大体サターン
18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:58:18.01 ID:rSXcT8h90
サターン200万台って言うほど悪くなかったよね当時
28: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:01:05.01 ID:04IYrLq50
>>18
最大の市場である北米で奮わなかったのがね
最大の市場である北米で奮わなかったのがね
19: あ 2025/06/23(月) 17:58:44.08 ID:hy2pUo2r0
わりとドンキーコングとかグラを限界突破して持ち直してた記憶があるな
21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:59:15.29 ID:AG1YeSHw0
ピピン@
はホントに売れなかったらしいな
はホントに売れなかったらしいな
29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:01:05.10 ID:nF2JVSY50
>>21
家電メーカーが続々と参入してたの、痛かったわ。
家電メーカーが続々と参入してたの、痛かったわ。
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:59:40.08 ID:4ib28NyK0
自信ないけどプレイディアかな
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 17:59:52.20 ID:qc+EsDVD0
3DOは当時、唯一スパⅡXが移植されてハードだったか
後にPS、SSにも移植されたが、当時はこれだけでもセールスポイントだったんじゃないか
後にPS、SSにも移植されたが、当時はこれだけでもセールスポイントだったんじゃないか
47: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:06:30.48 ID:31fFb4hx0
>>25
この前、岡本吉起がYoutubeチャンネルで、スパⅡXの3DO独占について言葉を選びながら触れていたけど、どうも営業が金掴まされて決まったそう
この前、岡本吉起がYoutubeチャンネルで、スパⅡXの3DO独占について言葉を選びながら触れていたけど、どうも営業が金掴まされて決まったそう
26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:00:02.81 ID:nF2JVSY50
そりゃ94年の年間を足したら、スーファミが台数多いに決まってるだろ。
何いってんだこいつは。
何いってんだこいつは。
27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:00:59.45 ID:IkOicQKr0
ピピン@やろ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:01:51.97 ID:I5yVqX/A0
セガサターンのほうが勢いあったよな
あと
ガンダムのゲームが名作揃いだった
横画面の初代、ブルーディスティニーシリーズ、ギレンの野望、…
あと
ガンダムのゲームが名作揃いだった
横画面の初代、ブルーディスティニーシリーズ、ギレンの野望、…
36: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:02:58.11 ID:nF2JVSY50
つか参戦といえば、PCエンジンだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:04:26.76 ID:BHENIvn50
>>36
だよなあ
任天堂、セガ、ソニー以外でそれなりにやれたのはPCエンジンだけだと思う、無理して入れてもネオジオだけ
だよなあ
任天堂、セガ、ソニー以外でそれなりにやれたのはPCエンジンだけだと思う、無理して入れてもネオジオだけ
38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:03:51.68 ID:iy2LK8P70
セガサターンのエネミーゼロ
45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:05:31.69 ID:yRpwhKzY0
>>38
せがた三四郎懐かしい
あの神CMが流れてた時に戻りたい
せがた三四郎懐かしい
あの神CMが流れてた時に戻りたい
39: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:04:06.02 ID:Mas+Khnx0
通はカセットビジョンだよね
42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:05:12.04 ID:+rmnFBNg0
86年生まれだが全部やったな
いい時代に生まれたわ
いい時代に生まれたわ
43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:05:14.85 ID:5/09zXtY0
プレステとサターンどっちを買うか迷うレベルの時代
サターンはエネミーゼロDの食卓グランディアとか面白そうと思ってた記憶
結局プレステにしたんだけどな
サターンはエネミーゼロDの食卓グランディアとか面白そうと思ってた記憶
結局プレステにしたんだけどな
49: 名無しさん@恐縮です 2025/06/23(月) 18:07:12.38 ID:W90vdC4d0
あんまゲームやらない自分でも面白そうってゲームはプレステだったな
サターンはじめ他のゲーム機はなんかオタク向けにしか見えなかった
サターンはじめ他のゲーム機はなんかオタク向けにしか見えなかった
ソフトバンクが6年ぶり9度目の交流戦優勝 阪神戦の6回守備中に日本ハムが敗れて確定
巨人・阿部監督会見拒否
巨人・杉内投手コーチ、田中将大の1軍昇格の可能性聞かれ「どうでしょうね」と言葉濁す
裁判所「水原一平は大谷に3ヶ月毎に4000円返済するように」
【悲報】一流解説者・荒木大輔、ドジャース佐々木朗希(23)にとんでもないことを言ってしまう
阪神・中野 診断は「頭部打撲」22日ソフトバンク戦で津森から頭部死球受け
阪神、岡田彰布顧問が巨人移籍・リチャードの課題を指摘「ボール球を振っての三振が多い」
パドレス「こちらの死球は故意ではない(嘘だよ♥︎当てたよ♥︎)」
【悲報】NISA年初一括民、未だにマイナスであることが判明
前エンゼルス監督「大谷翔平に『出る?』と聞けば絶対『出る』と言う。監督が『休め』という必要ある
交流戦OPS1位の選手←何も見ずに当てられる奴いない説
巨人育成に化け物投手が現れるWWWWWWWWWWWWWW
スアレス、大谷翔平への報復死球を否定「報復死球で『100マイル(161キロ)投げるバカ』はいない」