レジェンド

大谷「09決勝のイチローを観て」朗希「09決勝のイチローを観て」村上「09決勝のイチローを観て」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680198021/

ichi

1: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 02:40:21.44 ID:tRNdkkP7a
あのタイムリー日本野球の未来変えすぎやろ



2: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 02:41:02.57 ID:Hkqs7vnA0
まあそのイチローも誰かのプレー見たんやろしそういうもんよ

続きを読む

イチロー(メジャー1年目)「打率.350(692-242)8本 69打点 OPS.838 盗塁56」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686113391/


Ichiro_Suzuki_June_10,_2009
https://en.wikipedia.org/wiki/Ichiro_Suzuki
1: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 13:49:51.75 ID:RIeQG+Aq0
・シーズンMVP
・新人王
・シルバースラッガー賞
・ゴールデングラブ賞
・盗塁王
・首位打者



化け物じゃん

続きを読む

野茂英雄(速球140キロ中盤、フォークだけ、クソノーコン)←活躍した理由

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683465061/

nom

1: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 22:11:01.19 ID:8aE2WjgWd
何?

2: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 22:11:31.61 ID:QpkUB2Isd
フォークがすごい

3: それでも動く名無し 2023/05/07(日) 22:11:58.75 ID:avHvYoUr0
あの時代の投手としては速いだろ

続きを読む

大物巨人OB「ハムは客が入れば何をやってもいいと思っとる」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686022719/

8
1: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 12:38:39.25 ID:SQ+jO1h2p0606
令和の伝統の一戦を見て――原辰徳監督は辞めるべきだ/廣岡達朗コラム

https://news.yahoo.co.jp/articles/c00454259fd3f9f133fe1bd91784dd9090204932

2: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 12:38:59.56 ID:SQ+jO1h2p0606
日本ハムが採用した襟付きのユニフォームは間違い。新庄剛志監督がプロデュースしたようだが、あれでは戦隊ショーである。コミッショナーが注意すべきだ。

 この球団は客が入れば何をやってもいいと思っている。ファンに球場まで足を運ばせるのは話題性などではない。プロ野球選手なら純粋なプレーそのもので魅せるべきだ。

 われわれの時代の伝統の一戦では、阪神・三宅秀史、吉田義男の三遊間コンビが試合前のノックでファンを魅了していた。練習だけで銭が取れるプレーを披露。巨人の三遊間である私と長嶋茂雄は彼らとよく比較され、負けまいと守備力を磨いたものだ。

3: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 12:39:19.51 ID:SQ+jO1h2p0606
話を令和の伝統の一戦に戻すと、今の野球は欲張りである。1点を取りにいく野球をしない。大量点を取りにいく。3戦目、阪神は1対0とリードした5回裏、無死一、二塁のチャンスで中野拓夢が打席に入った。狙うは追加点。二番はクリーンアップにつなぐためにいる。送っていれば、相手に重圧をかけられた。しかし強攻させて走者を進められなかった。二塁走者が投手の才木浩人ではどうにもならない。岡田監督は60点と書いたのはそういうことだ。

 それでも巨人のリリーフ陣は不安定で計算が立たない。先発で好投していた松井颯に6回、代打を送った。次の7回に阪神は才木をそのまま打たせ、今度は犠牲バントで相手のミスを誘い3点を勝ち越した。

 巨人は対阪神3連敗。原監督は良い選手を獲れば勝てると思っている。そして単打を嫌う。当たればスタンドインという選手を欲しがる。まさに“欲張り野球”。もういい加減、辞めるべきだ。「私の能力がなかった。もう一回勉強し直します」と言えば、みんな拍手喝采してくれるはずだ。


続きを読む

【中日】立浪監督、続投濃厚 清原氏打撃コーチ就任か【文春】

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686000723/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 06:32:03.99 ID:GmFbWN0O00606
監督の途中休養も噂されたが、5月22日には大島宇一郎球団オーナーが苦しむチームについて「まだ、100試合はある。我慢のしどころ」とコメントした。
「フロントのトップが先手を打って、『解任は無い』と明言した形です。立浪監督は3年契約の2年目。
監督は契約期間内でも、成績如何でクビを切られるのはよくあることですが、続投させる意向です」
「地元の東邦高出身の石川昂弥をビシエドに替えて4番に据える采配などがファンに支持され、観客動員数は昨年より増えている。
立浪監督は選手時代から人脈が広く、野球殿堂入りを祝う会では地元メディア各社の社長が発起人に名を連ねたほど。
地元財界などのスポンサーも温かく見守っている。何より加藤宏幸球団代表が『アイツが辞めるなら俺も球団を去る』と、一蓮托生を覚悟しているのも大きい」

親会社のバックアップで盤石の立浪政権。そこでいま、監督が秘かに進めている計画があるという。
「自身のPL学園の先輩である清原和博氏を来季、打撃コーチに呼ぶことです」
「立浪監督と清原氏の絆は強く、覚せい剤取締法違反容疑で清原氏が逮捕された後も支えていた。
キャンプや主催試合への入場をNGにする球団もある中、立浪監督が就任すると清原氏はすぐ中日のキャンプを訪れる。
昨年7月には始球式も務め、今年のキャンプも訪問。立浪監督は名古屋のメディアに、清原氏を解説に使って貰えるよう頭を下げたことも」(同前)

「打撃の指導法はシンプルで、評論家としての評価も高い。球団側にとっては営業面で観客動員数増加の起爆剤にすることもできる。
スポンサーにも『立浪さんがそこまで熱望するなら……』と納得してもらえる可能性は十分あります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7bb45ef1e5a57f5fbd17f3302ab840e0e7602b


続きを読む

鳥谷が異様にテレビに出てる理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685939372/

prf_top_toritani
https://gcrew-inc.com/talent/
1: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 13:29:32.44 ID:VDB4iTU00
イケてるからだろ

2: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 13:30:00.83 ID:KWWbUDnVM
イケオジでイケボ

3: それでも動く名無し 2023/06/05(月) 13:30:28.45 ID:izi4qwoGH
元阪神の人気選手で比較的若くて見た目も悪くないからじゃないの

続きを読む

【悲報】イチロー「今の野球は『どこまで飛ばせるかコンテスト』をやってるだけ。」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684204713/


1: それでも動く名無し 2023/05/16(火) 11:38:33.78 ID:LDrkvvhUp
iqdBLr9
lYnQ9dY


3: それでも動く名無し 2023/05/16(火) 11:39:23.77 ID:DRJo0bUb0
点取りゲームだからあながち間違ってはない

続きを読む

【朗報】上原浩治「藤浪はオープナー向き」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685831933/

title-1685826494688

1: それでも動く名無し 2023/06/04(日) 07:38:53.28 ID:PEtRDbxkd
 4月22日以来となる先発マウンドに上がり、1回2失点で降板。最初の2人を打ち取ったが、中前打の後に一発を浴びて2安打2失点だった。19球を投げたが課題の制球は安定していたのではないだろうか。
 オープナーは立ち上がりが不安定なタイプの先発に代わって、本来は中継ぎの投手が上位打線を抑えて、先発投手にバトンを託す役割を担う。この日の藤浪投手は、結果だけを見れば2点ビハインドを背負ったので成功とは言えないが、私はオープナーとして藤浪投手は適正があるとみている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/20230604-00352398


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログについて



トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。

TOPE1.jpg

おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
おすすめの記事
スポンサードリンク