レジェンド

清原和博、16年ぶりにTBS野球中継で解説! 2012年以来の西武本拠地、佐々木主浩との“W解説”に

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745970664/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: 冬月記者 ★ 2025/04/30(水) 08:51:04.40 ID:vyTXQb3E9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36c0b2b0023dd4d12b3bbfe224a611055a72bbb

清原和博、16年ぶりにTBS野球中継で解説 2012年以来の西武本拠地、佐々木主浩との“W解説”に


 TBSは5月11日に『S☆1 BASEBALL「西武×ロッテ」』(後2:00)を生中継する。西武ライオンズOBの清原和博が、16年ぶりにTBSの野球中継で解説を務める。

 “母の日”であるこの日、番組では両チームの選手たちに「お母さんへの想い」を取材。プロ野球選手になるまで、そしてプロ野球選手になってからも活躍を支える母とのエピソードや、感謝の想いを放送の中で随時紹介しながら届ける予定だ。

 この日の解説をTBS野球解説者の佐々木主浩とともに、西武ライオンズOBの清原が務めることが決定した。清原がTBSの野球中継で解説を務めるのは、2009年のWBC以来16年ぶり。

 さらに、古巣の本拠地・ベルーナドームを訪れるのは2012年の『大晦日スポーツ祭り!KYOKUGEN2012』で訪れて以来となる。

 ルーキーながら開幕から存在感を示す渡部聖弥ら後輩たちを、レジェンドスラッガーの清原氏はどう見ているのか。プライベートでも親交の深い佐々木とのW解説で送る。


■清原和博コメント

――TBSで16年ぶりに解説を務めることについて

母の日に16年ぶりにTBSさんよりお声がけ頂き、感謝と運命を感じております。緊張すると思いますが、精一杯頑張らせていただきます。

――古巣・西武のどんなところに注目・期待している?

ライオンズには沢山いい投手がいますので、打者に期待しています。


続きを読む

【朗報】ランディ・バース氏に旭日小綬章「大きな名誉で喜ばしい限りです」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745872639/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2025/04/29(火) 05:37:19.56 ID:YLCFKiGI0
 政府は2025年春の叙勲受章者を29日付で発表した。45カ国・地域の107人が選ばれた外国人叙勲では、阪神で1985年の日本一に貢献したランディ・バース氏(71)に旭日小綬章を贈り、その功績を称えることが決まった。

 米国オクラホマ州で受章の連絡を受けたバース氏は所属事務所を通じ「私が心より愛する日本からこのような特別な表彰を賜ることは大きな名誉で喜ばしい限りです」と喜びを語った。83年から88年まで阪神でプレーし、85年にはセ・リーグ、日本シリーズでMVPを獲得。85年から2年連続で3冠王に輝くなど活躍し、23年にはNPBに外国人枠で入団した選手としては初めて野球殿堂入りした。球団創立90周年の今年は、7月1日の巨人戦(甲子園)でのレジェンズデーのゲストとして来日することが決まっている。

 野球関連の外国人では過去に、創設した世界少年野球大会を通じて日米間の青少年交流に貢献したハンク・アーロンさん、元ロッテ監督で野球を通して震災復興に貢献したボビー・バレンタイン氏(74)らが受賞している。

2: それでも動く名無し 2025/04/29(火) 05:38:03.44 ID:YLCFKiGI0


続きを読む

バリー・ボンズ ←こいつを擁護する奴が結構いるという事実

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745849639/

Barrybonds2

1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 23:13:59.36 ID:VhrhvO63r
こいつが残した成績全て価値無いぞ

2: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 23:14:21.03 ID:Z5rOGhmF0
たし蟹

3: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 23:17:03.43 ID:gb4eSSGE0
そうかね?

続きを読む

オスンファンっていいピッチャーだったよな

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745716869/

800px-2014T22
とらせん - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=32894745による
1: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 10:21:09.86 ID:tuftB7Ap0
そこそこ打たれる記憶あるけどなんかタフな印象

2: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 10:21:57.42 ID:SqkZeoTQ0
石直球はなんかダサいもう少しかっこいい二つ名なかったんか

3: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 10:22:42.37 ID:zEH+bsII0
韓国の至宝ソンドンヨル

続きを読む

古田敦也氏「内野ゴロがヒットに」 イチロー選手の凄さ語る シリーズ対戦では野村監督がまさかの

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745832761/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: 冬月記者 ★ 2025/04/28(月) 18:32:41.85 ID:4S3THEm/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b3a65a9368eaaafc41743393231b5a99a87523

古田敦也氏 「内野ゴロがヒットに」レジェンド選手の凄さ語る シリーズ対戦では野村監督がまさかの…


 元ヤクルト監督の古田敦也氏(59)が28日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)にゲストとして生出演。レジェンド選手の凄さを証言した。

 番組では古田氏に凄いと思ったレジェンド選手を事前取材。松井秀喜選手に続いて、今年1月に日本人初となる米野球殿堂入りを果たしたイチロー氏が紹介された。

 イチロー氏については「内野ゴロがヒットになる」と証言しており、古田氏は「僕リーグは違ったんで、あまり対戦することはなかったんですけど、95年の日本シリーズで戦った時に、まあイチローをどうやって抑えるかっていうのが大命題だったんで」と回顧した。

 当時のイチローは振り子打法で知られており「ちょっと当てながら打っても凄い足が速くて、内野ゴロでもセーフになっちゃうっていう選手だったんで」と古田氏。

 「内野ゴロがヒットになったらピッチャーががっかりするんですよ。打ち取ったのにヒット。だから何とかそれで日本シリーズではイチローにフライを打ってもらおうと。低めに変化球投げるとゴロになっちゃうんで、フライアウト狙ってやろうという感じでやってましたね」と打ち明けた。

 月曜レギュラーの伊集院光が「あの当時伝説のイチロー対策で、野村(克也)監督がマスコミに対して“イチローはインハイが弱い、高目が弱いって分かってるからね。あっ、言っちゃった”っていうのを(事前に)まいてるみたいな。さらにその裏をみたいな噂でしたが、あれは」と質問。

 古田氏は試合前日に宿舎でミーティングを3時間にわたって行い、イチロー対策に1時間ほど時間を割いたと回想。「大体決まって、とりあえずやってみよう」となったものの、ミーティング後に待ち受けていた記者陣に野村監督が「ついつい言っちゃったんですよ」とぶっちゃけた。

 「俺ら次の日新聞見たら、“おいおい、ミーティングばれてるぞ”って」と大慌てだったとし、「監督何やってんだと思って。そしたら監督“悪い悪い、言ってもうた”って。“だからそれを利用してリードしろ”って言いましたからね」と話して笑わせた。

 結局「いろんなことをやりましたけど」「よう分からんじゃないですか。“何とかせえ”とか言われて」と苦笑した。

 同年の日本シリーズはヤクルトが4勝1敗で勝利し2年ぶり3度目の日本一に輝いた。


続きを読む

前田智徳とかいう孤高の求道者

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745815865/

Maeda_Tomonori_2012
Supermatch - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=24889388による
1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 13:51:05.46 ID:2jljaBV90
なんでコーチとかやらへんのやろか

2: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 13:54:27.22 ID:UxdH0MLu0
スイーツおじさんだから

4: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 13:55:18.02 ID:aDfFCSAs0
威厳がないから

続きを読む

工藤公康「野球解説者がよく言う『流れ』が大嫌い。意味が分からない。そんなものない」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745805094/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 10:51:34.98 ID:BX6Q9Vqs0
工藤公康が避ける「2文字の言葉」野球中継の定番ワードに「曖昧すぎる」と持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa74779bac57deb8e4dac6fb754cf3e83e97dddd

4: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 10:53:22.23 ID:BX6Q9Vqs0
エラーやフォアボールが重なった場面で、よく野球中継では「流れが悪いですね」と言ったりするが、私は「流れ」という言葉が好きではない。
そもそも流れが何を意味しているのか、曖昧すぎるからだ。

「悪い流れを断ち切りました」「いい流れが来ています」「流れが変わりますよ」など、そんなふうに言われても、わかったようでわからない。
今のエラーで流れが悪くなった。今のホームランで流れがよくなった。
しかし、試合はそのワンプレーで負けるわけでも勝つわけでもない。

「流れを言い換えると何ですか?」と聞くと「チームのムード」と答える人もいる。
しかし、試合中にチームのムードがいいのか、悪いのか、外から見てわかるものではない。そうなると、流れがいいとも悪いとも言えないはずだ。
あるいは、エラーもフォアボールもまったく気にしない明るいムードのチームなら、ずっといい流れのチームということになる。

要するに、流れにしてもムードにしても、先ほど述べた集中力、あるいはモチベーション、やる気といったいろいろな選手の心理的な要素を1つの言葉にまとめたものに過ぎない。
1から説明をするのが難しいので、一般的に通じる流れやムードという一言で済ませているのだろう。

その意味では「野球に流れはない」と言ったほうが正確だ。
どうしても抽象的な言葉になりがちだが、メンタルの部分の表現の仕方にしたほうが野球の面白さはより具体的に伝わるはずだ。

9: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 10:55:25.56 ID:9/lZstd10
もっと具体的にって話ね

続きを読む

鈴木誠也と山本浩二って全てに置いて似すぎやろ

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745761375/

CSuzukiNo1
Jtwya - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=76811072による
1: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 22:42:55.76 ID:alRsiKaD0
地味、超レジェンド、広島カープ生え抜き、広島黄金期の主軸、外野手、走攻守揃ってる、2010年代セリーグ最強打者と80年代セリーグ最強打者、右投げ右打ち

2: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 22:43:48.13 ID:k+uoDeeqd
言うほど鈴木は地味だったか?

4: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 22:45:01.48 ID:alRsiKaD0
>>2
あんなメジャーで活躍してても全然話題にならないんだぞ

7: それでも動く名無し 2025/04/27(日) 22:47:11.78 ID:S7DJsyX50
>>4
鈴木は派手な方やろ

同世代に大谷がいたら誰でも相対的には地味になる

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログについて



トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。

TOPE1.jpg

おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
おすすめの記事
スポンサードリンク