日本シリーズ

ソフトバンクホークスが日本シリーズ進出から敗退した回数

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674431796/

12
1: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 08:56:36.81 ID:/lYDBIXb0
0回

ダイエーは1回(2000)

2: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 08:57:15.89 ID:/lYDBIXb0
7回出場して7回日本一

続きを読む

ソフトバンクの「10年間でセリーグ6球団全てと日本シリーズで戦い全て勝利」とかいう記録

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668128440/

12
1: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 10:00:40.63 ID:7kEtUuHb0
2011 中日
2014 阪神
2015 ヤクルト
2017 横浜
2018 広島
2019 巨人
(2020 巨人)

・相手リーグの各球団が10年の間で必ず1回は日本シリーズまで進出する必要がある
・かたや自分の球団はその全ての対戦相手として最低6回日本シリーズに進出する必要がある

こんなん2度と達成出来んやろ

続きを読む

【NEWSポストセブン】日本シリーズ実質的MVPは「オリックスのリリーフ陣」 野手有利の選考に疑問の声も

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667215437/


1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/10/31(月) 20:23:57.24 ID:aiUtsgc49
2022.10.31 16:00  NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20221031_1808478.html?DETAIL
waguespack_jmpa-750x500
 

 10月30日、日本シリーズの第7戦が行われ、オリックスがヤクルトを破って4勝2敗1分で26年ぶりの日本一に輝いた。最高殊勲選手賞(MVP)はラオウこと杉本裕太郎外野手が受賞した。2割3分1厘と打率はそこまで高くなかったが、第4戦、第6戦で決勝打を放った。優秀選手賞はオリックスの山崎福也、吉田正尚、ヤクルトの塩見泰隆、敢闘賞はヤクルトのホセ・オスナが選ばれた。

「MVPの人選は、短期決戦では打者が有利になりがち。前回、オリックスが日本一になった1996年も、3セーブを挙げた抑えの鈴木平ではなく、4番のトロイ・ニールがわずか3安打、打率1割7分6厘でMVPを獲得しています。1戦目は逆転タイムリー、2戦目は決勝タイムリー、5戦目は逆転の決勝タイムリーで6打点を稼いだ。シリーズでは、数字以上に内容や印象がより重視される傾向があります」(野球担当記者。以下同)

 20世紀の頃から日本シリーズのMVPは投手よりも野手が受賞しやすかった。なぜなら、投手は先発での2勝が必須条件といっても過言ではなかったからだ。

「たとえば、1990年代の投手のMVPは3人いて、1992年の石井丈裕(西武)、1993年の川崎憲次郎(ヤクルト)、1994年の槙原寛巳(巨人)がいずれも先発で2勝しています。この頃は中4日で投げる先発も珍しくなかったですが、近年はほとんどなくなっている。今年の宮城大弥は中4日で行きましたけど、山本由伸の故障がなければ、その登板間隔にはならなかったでしょう。最近はかつてより投手がMVPを取る確率は減っています」

 この10年の日本シリーズMVPを見ると、投手は2013年の美馬学(楽天)、2017年のサファテ(ソフトバンク)と2人だけ。それ以外の8年は野手が獲得している。

「美馬は先発で2勝、サファテはリリーフで1勝、2セーブを上げており、共に日本一を決めた最終戦の勝利投手になっています。サファテはその第6戦で3回を無失点に抑え、その裏にサヨナラ勝ちで日本一が決まった。これが1回を投げてのセーブだったら、MVPになっていたかどうか。現代野球では先発完投が少なくなっており、特に短期決戦ではどんどん投手を注ぎ込んでいく。今年のオリックスは象徴的で、先発の山崎福也が第2戦に4回無失点、第6戦に5回無失点で降板している。もう少し投げて2勝していたら、山崎がMVPの可能性もあったかもしれません」

 今シリーズ、オリックスの先発最長イニングは第3戦の宮城の5回3分の1だった。中嶋聡監督は先発が無失点に抑えていながら、第2戦は4回、第6戦は5回、第7戦も5回で交代させている。

「リリーフ陣は大体1回で交代しますから、MVPの選考側からすれば、誰か1人を受賞させづらい面はあるでしょう。ただ、数字で判断するなら、5試合に投げて1勝3セーブのワゲスパックが何らかの賞を受賞しても良かった。

 総合的に考えると、実質的なMVPは『オリックスのリリーフ陣』と言えるでしょう。特に、ワゲスパック、比嘉幹貴、宇田川優希の3人は4試合以上投げて防御率0.00。平野佳寿や山崎颯一郎の存在も大きかった。『最高殊勲選手賞』という1人しか受賞できない称号と矛盾はしますけど、彼らを“セット受賞”させてもよいくらいリリーフ陣が光ったシリーズでした」

 野球の質が変化している中で、日本シリーズのMVP選考も曲がり角に差し掛かっているかもしれない。

続きを読む

落合博満氏 ヤクルト敗因は「村上がうまいこと機能しなかった」

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667210625/

20221024s00001000489000p_view

1: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 19:03:45.28 ID:QNOwWUOEpHLWN
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が30日、NHK「サンデースポーツ」(後9・50)に出演。オリックスがヤクルトを下して、26年ぶり5度目の日本一に輝いた第7戦について解説した。

2: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 19:04:10.18 ID:QNOwWUOEpHLWN
ヤクルトは1点ビハインドの5回に4失点して試合の流れを明け渡してしまった。落合氏は5回無死一塁から宮城の遊撃前へのバント安打、続く太田にも三塁前のバント安打されたことについて「あのバント守備2つは致命的でしたね。ピッチャー(サイスニード)がバント守備に参加していないでしょ。(投球後の体勢が)一塁側に振られるというのもあるんだけど」と解説。特に無死一、二塁からの太田の三塁前のバントについて「サードというのは、ここの判断が一番難しいのであって、自分で獲りに行けばいいのか、(三塁)ベースに戻ればいいのか。この判断の誤り。ほんとの一瞬の判断の仕方によって、こうも戦況が変わるかというような。だから一番悔いているのは村上でしょう」と語った。

4: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 19:04:26.08 ID:QNOwWUOEpHLWN
2勝をシリーズ序盤をリードしながら、4連敗で、連覇はならなかった。ヤクルトの敗因について「シーズン中にやっぱり村上に引っ張られてきた打線ですから、その村上がうまいこと機能しなかったということが一番の敗因なんだろうと思います」と語った。村上は全7試合に4番を務め、26打数5安打、打率.192、1本塁打、5打点に終わった。

5: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 19:06:04.30 ID:QNOwWUOEpHLWN

3: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 19:04:17.96 ID:3/2Q3U9h0HLWN
こなみ感

続きを読む

ヤクルトの敗因って何ですか

転載元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667198181/

2022_10_30_21_51_43_397.mp4_snapshot_00.14.563

1: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 15:36:21 ID:1Oue
オリは投手3冠の山本ほぼ活躍しなかったのに

煽ってるわけじゃないけど

2: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 15:37:06 ID:i807
守備で負けてた

3: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 15:37:51 ID:gCFb
マクガフ定期

続きを読む

2022 オ22-23ヤ

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667135351/

2022_10_30_21_45_49_517.mp4_snapshot_01.40.411

1: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 22:09:11.50 ID:vU3iVCw80
2021 ヤ19-16オ

2: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 22:09:23.35 ID:vU3iVCw80
2020 ソ26-4巨

6: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 22:10:00.38 ID:GM7Eob6aM
>>2
😅😅😅

20: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 22:12:17.31 ID:Xvt7wyLPM
>>2
ここから先は蛇足だろ

続きを読む

日本シリーズ第7戦の視聴率。13・4%

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667180000/


1: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:33:20.50 ID:Jws2wvH50HLWN
野球人気、すごい
CJp43a3


4: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:34:11.51 ID:/ZaCcwPOdHLWN
7まで行ってこれは低すぎる

6: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:34:28.81 ID:cAv7ELSl0HLWN
未だにこんな取れるんやな

続きを読む

ヤクルト・高津監督が号泣「悔しいね」言葉途切れ「申し訳ない」連覇逃しファンに謝罪

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667139635/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: ひかり ★ 2022/10/30(日) 23:20:35.28 ID:1ivrwkEl9
 「日本シリーズ・第7戦、ヤクルト4-5オリックス」(30日、神宮球場)

 ヤクルトは4連敗を喫し、球団初の2年連続日本一はならなかった。

 昨年の再現ならず。オリックス・中嶋監督の胴上げを、ヤクルトベンチから村上、高津監督が見守った。そして、指揮官は右翼席のファンのもとへ向かうと、感情をおさえきれずに涙。こみ上げる悔しさを抑えきれず、何度も目頭をぬぐった。

 ベンチ裏の取材では再び涙、涙。「やっぱり悔しいね」と声を震わせ、昨年は4勝2敗で勝ったが「オリックスは、彼らは去年こういう気分だったのかなと。この悔しさは忘れてはいけないと思いました」と語った。

 今季を振り返り、「満員の中で試合ができたことを幸せに思った」とファンへの思いに触れると、再び言葉にならなくなった。「最後、勝って…。勝つことを見せたかったが、それが叶わず…申し訳ない」と、必死に言葉を絞り出した。

 それでも、堂々のリーグ連覇を果たし、日本シリーズでも強さを見せた。指揮官は「しんどい時も歯を食いしばり、今日は負けましたが、勝てなかったのは残念でしたが、選手をたたえたい」とうなずいた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/d22f4503fccf3c3a48bcd5436214ce1c423df727

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログについて



トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。

TOPE1.jpg

おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
おすすめの記事
スポンサードリンク